自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花咲く前の…オケラ

2023-06-30 23:02:32 | お散歩

オケラ[朮](キク科) 
10数年前に、この場所で初めてオケラと出会いました。その後、何度かその姿を確認しましたが、ここ数年は見つけることができませんでした。
今年、久しぶりにこうして出会うことができたのです。割としっかりとした株です。この場所にオケラがなくなったわけではなく、単に私が見つけられなかっただけのようです。
茎先には、蕾もあります。花の咲く様子も見たいので、2週間ほど後にも行ったのですが、まだ咲いていませんでした。もう花は終わってしまったでしょうかね。時間があれば、花後の様子も見てみたいです。
オケラの根茎を白朮[ビャクジュツ](和白朮)といい、漢方で利尿、健胃、腎機能の改善や身体疼痛、胃腸炎、浮腫などに用いられます。 
これもまた身近な薬草。これからもここで生き続けて欲しいです。
今日で6月も終わり、今年も半分終わってしまいました。年々早く感じてしまうのは、私だけではないのでしょうね。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白くたなびく・・・

2023-06-29 21:56:24 | お散歩

チガヤ[茅萱](イネ科)
斜面に広がる草はらに、チガヤの群生がありました。既に花は終わったようです。開花前の若い花穂を「ツバナ」といい、 噛むと甘みがあるそうです。根茎も甘みが強く、サトウキビと比較的近い類縁関係にあるのです。  
以前にも載せましたが、根茎を11月頃に掘り取って、ひげ根などを取り除き陰干ししたものを「茅根(ボウコン)」と呼び、利尿や消炎、止血に用います。
これも身近な薬草なのですね。
このところ蒸し暑い日が続きます。真夏を前に体力を消耗してしまいますね。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未熟な実・・・クロモジ

2023-06-28 22:14:22 | お散歩

クロモジ[黒文字](クスノキ科)
林縁には、緑色の実を付けたクロモジもありました。今年は花を見る機会が無かったのが残念です。
クロモジの幹と枝を「烏樟(ウショウ)」といって芳香性健胃薬の働きがあります。養命酒の成分としても使われていますが、これも身近な薬用植物なのですね。
クロモジの精油成分は芳香もあり、石鹼や香水の香料としても使われています。クロモジの楊枝はよく知られていますが、それだけではなく色々な用途のある植物なのです。

最近再び更新が滞ってしまいました。まだ5月に観察した植物ですが、6月も終わろうとしています。月遅れの更新が続きそうです。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花後の姿を・・・

2023-06-22 19:17:25 | お散歩

ハンショウヅル[半鐘蔓](キンポウゲ科) 
林縁の木々に隠れて、ハンショウヅルがありました。花は既に終わり、実が生り始めています。
果実は熟すと雌蕊の花柱が伸びてきて白毛が広がりますが、その白毛はまだ広がっていませんね。
ハンショウヅルの葉は対生し、3出複葉となります。
葉柄は長く、他の植物などに触れると曲がって絡みつきます。これはセンニンソウやボタンヅルなどのセンニンソウ属の特徴でもあるそうです。
ハンショウヅルの花は、5年ほど前に見たきりです。今年もその機会がありませんでした。来年は久しぶりに花の咲く様子を見てみたいです。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互い違いの・・・

2023-06-21 22:16:25 | お散歩

イヌザンショウ[犬山椒](ミカン科)
山野に生える落葉低木。葉は互生し、奇数羽状複葉になります。サンショウと似ていますが、小葉は細長く、鋸歯も細かいです。棘はサンショウは対生ですが、本種は互生します。また果皮が赤くならず、褐色に熟します。 
久しぶりにイヌザンショウを観察しました。花も実もないこの季節、小葉と棘に焦点を当ててみました。
まだ花の咲く様子を見たことが無いので、それを確認するのはまた来年ですかね。
今日は夏至、1年で最も昼の長い日になります。明日から少しずつ日は短くなり、秋から冬へと向かいます。そう考えるとどこか切なく感じてしまいますが、梅雨のこの時期に咲く花とも出会ってみたいですね。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする