自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

辛うじて・・・

2020-07-31 21:31:00 | お散歩
ヤマユリ[山百合](ユリ科)
林縁でヤマユリの花と出会いました。
周囲の葉陰に隠れるように咲いています。
雨も続いていたためか、花も傷んでいるようです。
それでもヤマユリの花は、存在感がありますね。
今日で7月は終わりです。
長かった梅雨も明けそうですね。

2019年の花

7月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名は・・・

2020-07-30 18:10:00 | お散歩
コヒガンバナ[小彼岸花](ヒガンバナ科)
田んぼの脇の土手で、この花が咲いていました。
2年前の8月にも見たヒガンバナの花です。その時は蕾もまだありましたが、今年はもっとたくさんの花が咲いていました。まさに花の盛りでした。
2年前に多摩NTの住人さんから、ヒガンバナより早く咲く、コヒガンバナではないかとコメントをいただきました。
コヒガンバナは、ヒガンバナの変種とされていて、ヒガンバナとは異なり種子ができるということでした。
種子ができるのか確認しようと思いましたが、花を見てから行く時間が無く、月日が流れてしまいました。
今年は花後の姿を確認したいですね。
雨の日が続く今年の梅雨ですが、早く開けて欲しいですね。この日は、時折小雨が降る中を散策してきました。

7月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味見時・・・ハナイカダ

2020-07-28 19:23:00 | お散歩
ハナイカダ[花筏](ミズキ科)
久しぶりにハナイカダの黒熟した実と出会うことができました。
艶やかな実ですね。
念願の味見をしてみました。
甘味はありましたが、ぼんやりした味でした。
取り立てて、美味しいものではありませんでした。

ハナイカダの雌花は、通常葉の上に一つ咲きます。
ですから、実も葉の上に1個ずつ付くことがほとんどです。
でも、このハナイカダには、葉の上に3個の実が付いているものがありました。花も3つ咲いていたのでしょうね。
念願の味見ができただけでなく、面白い実の様子も観察できました。

6月下旬の様子

7月中旬 横浜市内にて

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く季節に・・・ウバユリ

2020-07-25 22:28:00 | お散歩
ウバユリ[姥百合](ユリ科)
久しぶりにウバユリの花を見ることができました。
咲き始めたばかりでしょうか。花は開き切らないので、よくわかりません。
中を覗くと柱頭と葯の姿が見られました。

花の横顔です。
前日に降った雨の雫が付いています。
この近くの林には、ウバユリのちょっとした群生する所がありました。
その場所も行ったのですが、ウバユリの姿がありません。
草刈りにでもあったのでしょうか。
今年は梅雨の晴れ間もほとんどなく、散策に出掛ける時間があまりありません。
そろそろ在庫写真が尽きてしまいます。

ウバユリの実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花、花、花・・・ソクズ

2020-07-24 19:04:00 | お散歩
ソクズ(レンプクソウ科)
林縁の茂みでソクズの花が咲き始めていました。
この場所は、私がソクズと初めて出会った所です。
ソクズの花は咲き始めたばかりのようで、花序にはまだ蕾もたくさんありました。

久しぶりに花を見ましたが、茂みの奥の方にはたくさんのソクズがあり、花を咲かせていました。
今まで、茂みの奥まで見たことがなかったので、ソクズの花がたくさん咲いている姿は初めて見ました。
以前にも載せましたが、8~9月に全草を採って干したものを「サクテキ」と言って、利尿などに用いた薬用植物です。
また乾燥させたソクズを鍋で煮だし、浴湯料としてリウマチや神経痛に用いたそうです。

7月中旬 横浜市内にて

コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする