自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花畑・・・ナズナ

2019-03-31 22:41:00 | お散歩
ナズナ[薺](アブラナ科)
草はらいっぱいに咲くナズナと出会いました。
草丈は低く、群れて咲く様子を撮るのは難しいです。
昨年末にも花を撮りましたが、やはりこの季節に咲く花の方が元気に見えますね。
葉の緑も美しく感じます。
今日で3月も終わり、明日には新元号の発表もあります。
平成の終わりも近いのですね。

12月の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元の花・・・

2019-03-30 20:05:00 | お散歩
カキドオシ[垣通し](シソ科)
林縁の草むらを、何か花が咲いていないかと探していたら、カキドオシの花と出会いました。
周囲の草に隠れるように咲いていた花は、いつ見ても鮮やかですね。
花期の地上部を採取し、陰干ししたものを「連銭草(レンセンソウ)」と言って、小児の疳や腎臓結石、膀胱結石などに用います。血糖降下作用も認められているようです。
柔らかい葉や花を摘んで、天ぷらなどにして食べられるそうです。
身近な薬草、私も結石をやっているので試してみようかなとも思います。
先週末から風邪をひいてしまい、更新が滞っています。
なかなか回復せず、桜の花も咲いたというのに散策にも出かける気になりません。
過行く春を感じております。

2017年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を思う・・・

2019-03-23 22:14:00 | お散歩
モズ[百舌](モズ科)
手入れのされていない畑の脇を歩いていると、突然枯草の間からモズが飛び出して、近くの梢にとまりました。
久しぶりに見たモズの姿です。これは雌ですかね。
モズの嘴には獲物らしきものはありません。
狩りに失敗したのでしょうか。それとも地上で食事中だったのでしょうか。
出来るなら、何をしていたのか、モズに聞いてみたいですね。

2015年のモズ

3月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスも咲く・・・

2019-03-21 21:00:00 | お散歩
ウグイスカグラ[鶯神楽](スイカズラ科)
北海道南部~本州、四国、九州の山野に生える落葉低木。葉は対生し、縁は全縁、楕円形で無毛です。
4~5月、葉が出ると同時に葉腋に細長い花柄をだし、先が5裂する漏斗形の淡紅色の花を咲かせます。
果実は液果で、食すことができます。
この辺りの林では、よく見かける花です。今年はいつもとは違うウグイスカグラの花を撮ってみました。
展開を始めた葉の淡い緑と花の色の組み合わせが素敵ですね。
1月には花が咲いていることもありますが、やはりこの時期に見る花の方が雰囲気も良いです。
梅雨の頃に生る赤い実も楽しみです。今年も味見をしたいと思います。

2018年の実

3月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・・・ヒメウズ

2019-03-20 21:46:00 | お散歩
ヒメウズ[姫烏頭](キンポウゲ科)
この日、ヒメウズの花を確認に行こうと思って、いつもの林縁に向かう途中で、林の中で咲くヒメウズと出会いました。
薄暗い林床で咲く花、この場所で見たのは初めてのことです。
時折差し込む、木漏れ日を頼りに撮ったものですが、手振れが激しく何とか撮れた一枚です。
残念ながら、花の中を覗き込むことはできませんでしたが、新たな場所で見る花はうれしいですね。

2018年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする