自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

早々と咲き・・・

2016-05-31 18:20:00 | お散歩
キツリフネ[黄釣舟](ツリフネソウ科)
林の中で、キツリフネの花が咲き始めていました。花期は6~9月と長いのですが、5月半ばに花を観察したのは初めての事です。
まだいくつも咲いていませんでしたが、いつ見ても可愛い花ですよね。
まだ小さな蕾も見られるので、暫くは花を楽しめそうです。
明日から6月、そろそろ雨降りの季節になりますね。

2015年の花

5月中旬 大和市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも鬼・・・ではなく

2016-05-30 21:26:00 | お散歩

ヤセウツボ[痩靫](ハマウツボ科)
本州、四国の畑や道端などに生える1年草。マメ科やキク科、セリ科など様々な植物に寄生します。
地中海原産の帰化植物で、要注意外来生物に指定されています。

多摩NTの住人さんのご指摘により、ヤセウツボではないかと考え訂正しました。
ヤセウツボも初めて観察した植物になります。
より慎重に同定していきたいと思います。

オニノヤガラ[鬼の矢柄](ラン科)
北海道~本州、四国、九州の山地や低地に生える多年生の腐生ランです。葉緑素はなく、地中には大きな楕円形の塊茎があり、ナラタケ菌と共生して栄養を得ています。
6~7月、塊茎から太い茎を直立させて茎先に小さな花を穂状にたくさん付けます。花冠は花被片と側弁が合着した筒状です。


下の方の花は既に萎れ始めていましたが、中程の綺麗に咲いていた花を撮ってみました。
オニノヤガラは、以前から探し歩いていたのですが、今まで出会ったことがありませんでした。
ここはよく歩く林の脇に広がる草地です。こうした出会いがあるので、いつもの場所も油断せずに観察が必要なのですね。
塊茎を花期に掘り取り、天日で乾燥させたものを「天麻(てんま)」といって、漢方で鎮痛・鎮静・強壮などに用います。これも身近な薬用植物ですね。
茎の様子を鬼の矢柄に見立てて、この名がついたそうです。「ヌスビトノアシ」という別名もありますが、点々と生える様子を盗人の忍び足に例えて名付けられたそうです。
同じものでも、感じ方はいろいろですね。


5月中旬 大和市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金と銀と・・・

2016-05-29 18:57:00 | お散歩
スイカズラ[吸葛](スイカズラ科)
林縁の茂みではスイカズラも花を咲かせていました。
まだ蕾もありますが、金と銀と咲きそろっていますね。
この日はスイカズラの花の甘い香りに気付きませんでしたが、林縁を通る時に漂う香りに気が付くと嬉しくなりますね。
開花直前の蕾を乾燥したものを「金銀花(キンギンカ)]といい、漢方で消炎、解毒、利尿、抗菌に用います。
また、茎や葉は「忍冬(ニンドウ)」といって、やはり消炎、解毒、利尿などに用います。
これも身近な薬用植物ですね。

2014年の花

5月中旬 大和市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しで・・・

2016-05-27 18:22:00 | お散歩
アワブキ[泡吹](アワブキ科)
2月に冬芽の観察をしたアワブキも、そろそろ花の季節かと思って見に行ってきました。
円錐花序を既にだし、小さな蕾をたくさん付けています。上の方の枝に付く花序の様子も、頑張って観察しましたが花の咲いている気配はありません。昨日載せたムクロジ同様、花には少し早かったようです。
アワブキの花、こちらも観察できるかわかりません。。。

2月の冬芽

5月中旬 大和市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花にはまだ・・・

2016-05-26 21:09:00 | お散歩
ムクロジ[無患子](ムクロジ科)
新潟、茨城以西の本州~四国、九州の丘陵や低山地に生える落葉高木。屋敷林や公園樹などに植えられることも多いです。葉は互生し、偶数羽状複葉で、小葉は4~8対あり広披針形で革質です。縁は全縁で左右ややずれて葉軸に付きます。
6月頃、円錐花序をだし、黄緑色の小さな花を多数つけます。果実は球形で、中に1個の黒い種子があります。この種子は、羽根突きの玉や数珠に使われます。果皮にはサポニンを含み、石鹸の代用として使われていたそうです。
2年前に、まだ青い実を付けていたムクロジ。花を見てみたいと思って久しぶりに行ってきました。
いくつか花序を出していましたが、見られる範囲の花序を見てもどれも蕾ばかりで、まだ花が咲いている様子はありませんでした。
少し早かったようです。
そろそろ花も咲く頃でしょうが、これからは梅雨に向かう季節なので、見に行く機会があるかどうか、それこそ運を天に任せるしかありませんね。

2014年の実

5月中旬 大和市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする