自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

美しき声・・・

2017-04-30 20:54:00 | お散歩
ガビチョウ[画眉鳥](チメドリ科)
林縁の道を歩いていると、林の中でゴソゴソと音がします。立ち止まって音の主を探してみると、落ち葉をひっくり返しながら移動するガビチョウがいました。あちこちで音がしていて、何羽かの群れでいるようです。
この鳥は外来種ですが、以前より目にする機会が増えました。でも、鳴き声は綺麗ですよね。
この時はその声を楽しむ事ができませんでした。

ウグイス[鶯](ウグイス科)
この季節、林の近くを歩いているとウグイスの綺麗な鳴き声を楽しむ事ができます。
この日も至る所でその声を聞きながら歩いていました。
何度か近くで鳴き声を聞いたのですが、ここではその姿を見ることができました。
真下からの撮影ですが、気持ち良さそうに鳴いていましたよ。
チョコチョコと移動しながら鳴いていて、最後には林の奥へ飛んで行ってしまいました。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花との出会い・・・

2017-04-29 20:54:00 | お散歩
シロバナタンポポ[白花蒲公英](キク科)
林縁の道端で、久し振りにシロバナタンポポの花に出会いました。
この花を撮ったのは9年ぶり、西の方では珍しくないようですが、この辺りでは珍しい花ではないでしょうか。
在来種のシロバナタンポポの最大開花期は、カントウタンポポ同様に4月だそうです。
黄色い花がたくさん咲いている土手などを見ると春を感じます。白い花がたくさん咲いている様子もいつか見てみたいですね。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ、スミレ・・・

2017-04-28 19:14:00 | お散歩
ツボスミレ[坪菫](スミレ科)
林縁ではこんなスミレも咲いていました。ツボスミレです。ニョイスミレとも呼ばれますが、ツボスミレが標準和名のようです。
少し湿った所がお好みのようで、この花は林縁を流れる小川沿いに咲いていました。
白い花に少し濃い目の紫条が綺麗ですね。

マルバスミレ[丸葉菫](スミレ科)
こちらはマルバスミレです。ツボスミレよりも大き目の花が咲いています。
こちらも花は白いですが、紫条がやや明るい感じですね。
暖かい陽射しを受けて、綺麗に咲きそろっていました。
明日から大型連休。どこかへ遠出して散策でもしたいですが、混雑するのは嫌ですね。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉と花と・・・

2017-04-27 18:32:00 | お散歩
ヒトリシズカ[一人静](センリョウ科)
林縁ではヒトリシズカが姿を現していました。
柔らかそうな葉、花も咲いています。

花には花被はなく、3本の白い花糸が目立ちます。この花糸は基部で子房に付いています。中央の花糸には葯がなく、外側2本の花糸の根元に葯が付きます。
それにしても綺麗な白色ですね。
この辺りの林では、目にする機会は多いです。
春を迎えた林は、どんどん賑やかになっていきますね。

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雌花も雄花も・・・

2017-04-26 21:17:00 | お散歩
ヤマモモ[山桃](ヤマモモ科)
道端でヤマモモの花と出会いました。
これは雌花ですね。2裂した赤色の花柱が目立ちます。

すぐ近くには雄花も咲いていました。
花被はなく5~8個の雄蕊があるそうです。ヤマモモは雌雄異株です。この花は風媒花ということですので、雄花と雌花が近くにないとあの赤い実は生りません。
今年は久しぶりに味見をしてみたいと思っています。
以前にも載せましたが、ヤマモモの樹皮を「楊梅皮(ようばいひ)」といって収斂・解毒・止瀉に用います。
この辺りでは公園や街路樹として植えられていることがあります。
赤い実が生っても利用する方は少ないようです。

2016年の実

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする