自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

どちらも爬虫類・・・

2010-10-31 19:08:00 | お散歩


ミシシッピアカミミガメ(ヌマガメ科)
台風一過の今日、すっかりと晴れることのない空を眺めながら、近くの公園へ行ってきました。
池の中から顔を出した石の上には、競い合うようにしてカメたちが甲羅干しをしていましたが、雨がやむのを待っていたのは私だけではなかったようです。
この池では、カメをよく見ますが、いずれもこの外来種のカメです。子供の頃はこんなにいなかったと思うのですが、今ではいろいろな所で普通に見ることができますね。

2009年のカメ



アオダイショウ[青大将](ナミヘビ科)
山地から平地、人家の近くに棲む、日本本土最大のヘビだそうです。褐色がかったオリーブ色と表現される体色。昔はこのような色を「アオ」といったことが分かりますね。子供の頃は、家の周りでよく見かけました。ネズミなどをよく捕食するため、農家などでは大切にされていたそうです。
このアオダイショウ、身体が凸凹していて、近付いても動く気配が無かったので、死んでいるのかと一瞬思いましたが、しつこく眺めていたら、山の方へ帰って行きました。そろそろ冬篭りの季節なんでしょうね。
子供の頃、道端の崖の茂みから道路を横断して、向かいの茂みに消えていったアオダイショウは、自分の太腿くらいの太さで、数メートルの長さだった記憶があります。私が通りかかった時は、既に横断を始めていたので、頭は見ていませんが、横断が終わるまで長い時間待っていました。その後、怖ろしくなって急いで家に帰ったのです。ヘビを見慣れていた私にとって、それはとてつもない大きさのヘビでした。
その辺りの山の主だったのかもしれません。

10月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にやら生えています・・・

2010-10-30 22:17:00 | お散歩


ホシアサガオ[星朝顔](ヒルガオ科)
熱帯アメリカ原産のつる性1年草。第二次世界大戦後移入してきたそうで、最近増えてきている帰化植物だそうです。花柄が葉柄より長く、花柄にあるいぼ状の突起が疎らに付くなどの特徴があります。
7~10月、淡紅色の小さな花をたくさん咲かせ、多くの種子が実ります。
川沿いのフェンスに、幾つか花が咲いているのを見つけ撮ったものです。その後、フェンスの中側の草むらを覗いていたら、草陰に隠れてたくさんの花が咲いていました。今のところ、この花が咲いていた場所だけでしか見つけられませんでしたが、その生息範囲が増えていくことは間違いないことでしょう。これからも観察を続けていこうと思います。
ホシアサガオは、サツマイモと同じサツマイモ属に分類されます。今夏の異常な暑さで、本州ではめったに咲かないサツマイモの花が咲いたと、少し前にニュースなどで報じられていましたね。まだ見たことはありませんが、サツマイモの花もこんな感じなのでしょうか。
同属のマルバルコウは、近所でもよく目にすることができます。こちらは畑などで農作物に絡み付いて被害を与え、迷惑がられているそうです。花は綺麗なんですけどね~。

マルバルコウの花

10月中旬 横浜市内にて


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見張っています・・・

2010-10-29 21:01:00 | お散歩


林の脇にある畑に植えられた木々。垣根の役目をしているのでしょうが、ちょっと変わった形をしているのが分かるでしょうか。初夏の頃は、もう少しはっきりしていたのですが、枝が伸びてちょっと分かりづらくなっているのかもしれません。



ちょっとトリミングしてみました。どうでしょう。モアイ像のように見えませんか。
林へと続く小道から畑の中を覗いて撮ったものですが、まるで畑の監視をしているように見えます。畑の持ち主のユーモアでしょうか。なんか笑ってしまいます。
何度も通っている道ですが、教えてもらうまで気付きませんでした。後ろにある木はよく眺めていたんですがね~

10月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過・・・

2010-10-28 20:38:00 | お散歩


シオデ[牛尾菜](サルトリイバラ科)
9月に緑色の実をつけていたシオデ、ひと月経って黒くなり始めていました。ほぼ同じ所で撮ったものですが、残念ながら同じ実は見つけることができませんでした。
この後、色が濃くなっていき、冬になるとシワシワな姿になってしまいます。その時まで草刈にあわない事を祈ります。
このところ、休みの日に雨が続いて、散策に出掛けることができません。今度の週末は、雨どころか台風が来るかもしれませんね。被害が出ないことを望みます。

9月の実
10月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと休憩・・・

2010-10-27 20:36:00 | お散歩


アキアカネ[秋茜](トンボ科)
林の脇の道端にある花後のツリガネニンジンに、トンボがとまっていました。たぶんアキアカネだと思うのですが自信はありません。夏にはオニヤンマやヤマサナエ、カワトンボの仲間などをよく見ましたが、赤とんぼの目立つ季節になったようです。
アキアカネは、夏の間は山地に移動して、秋に戻ってくるそうですね。このトンボもここへ戻ってきたばかりで疲れていたのでしょうか。私が脇を通り抜けても飛び立つ様子を見せませんでした。
トンボを育むこのせせらぎは、守っていかなければいけないですね。

10月上旬 横浜市内にて


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする