自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

山吹色・・・

2017-03-31 19:17:00 | お散歩
ヤマブキ[山吹](バラ科)
日向薬師を参拝したのち、大山に向かいました。途中、日向川沿いの道をしばらく歩いたのです。
道路よりも下を流れる川の土手沿いで、ヤマブキが花を咲かせていました。まだ蕾の方が多く、展開し始めた葉も小さめです。
この花色こそが山吹色でしょうか。鮮やかな色が目に新鮮に映りました。
これも春の花ですよね。

2016年の花

3月下旬 伊勢原市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲いて・・・

2017-03-30 20:47:00 | お散歩
カンヒザクラ[寒緋桜](バラ科)
台湾~中国南部の山地に自生する落葉小高木。沖縄では1~2月、関東辺りでは2~3月に葉の展開より早く花が咲きます。花弁は5枚で半開し、ひとつの花芽から2~3個の花を下垂して付けます。
この日、伊勢原の日向薬師から大山へ向かいました。
日向薬師にお参りに行く途中、道路の脇にこのカンヒザクラが咲いていました。
恐らく私は初めて見たサクラだと思います。花色が濃いですよね。
開ききらない感じの花も魅力的です。
ここ横浜でもソメイヨシノの開花宣言がありましたが、うちの近所ではまだ咲いていません。今日は暖かな日でしたが、このところの寒さで足踏みをしているようですね。
3月も明日で終わり。早く暖かな日が続いて欲しいです。

3月下旬 伊勢原市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていたもの・・・

2017-03-29 21:08:00 | お散歩
ヤハズエンドウ[矢筈豌豆](マメ科)
道端ではこんな花も見られるようになりました。
マメ科らしい花、ヤハズエンドウです。
緑が若々しくて綺麗ですよね。巻きひげなども軟らかそうです。若い芽を摘み取って油で炒めて食べると美味しいそうですが、まだ試したことはありません。

花を近くで撮ろうと思ってカメラを覗いていると、花の中に何かがいることに気付きました。
小さくてなかなかピントも会いません。
これはアブラムシの仲間でしょうか。
この花は今年のお初です。私も開花を待っていましたが、花の中にもこの花を待っていたものがいたようです。
以前、この近くでシロバナヤハズエンドウの花を観察したことがあります。
久しぶりに出会ってみたい花、また探さないといけません。

2014年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け合せ・・・

2017-03-28 23:02:00 | お散歩
オランダガラシ[和蘭芥子](アブラナ科)
林縁を流れる水辺では、この花も咲いていました。
オランダガラシ、クレソンですね。
小さな流れに、我が物顔で蔓延って花を付けている姿をこの辺りではよく見かけます。

アブラナ科らしい、白い十字の花です。
1年中収穫できるというのに、ここに生えているものは摘み取られている気配はありません。水はそこそこ綺麗だと思うのですが、こんな所に勝手に生えているとは思わないのでしょうか。
ハンバーグやステーキの付け合せとして出てくるクレソンに比べたら、よっぽど美味しそうに見えるのですがね・・・

2010年の花

3月中旬 横浜市内にて 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花も・・・

2017-03-27 20:56:00 | お散歩
アオイスミレ[葵菫](スミレ科)
林縁の斜面では、アオイスミレも花を咲かせていました。
年々藪がひどくなり、アオイスミレはその姿を減らしています。
適度に人の手が入らないと、スミレの生育に適した環境ではなくなってしまいます。

開ききらない花弁が特徴のひとつです。
知らなければ、開いた花をいつまでも探してしまいそうです。

花の横顔です。
距は太く短めです。花茎が下に向かって曲がっていますね。萼片の先はあまり尖りません。
花が終わると葉が大きくなります。同じ植物の葉とはわからないかもしれません。
そんな様子を見るのも面白いスミレです。

2016年の花

3月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする