自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

まだ咲く花も・・・

2020-09-30 21:02:00 | お散歩
ナンバンギセル[南蛮煙管](ハマウツボ科)
今年は見ることができないと思っていたナンバンギセルの花、9月の終わりでもまだ咲いていました。
ここはススキの生える土手ですが、年々ナンバンギセルの姿が増えているようにも思えます。
葉緑素を持たない寄生植物ですが、花の色は鮮やかですね。
今日で9月も終わりです。明日は中秋の名月ですが、その姿を拝むことはできるでしょうか。
夜は晴れて欲しいですね。

9月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊の季節・・・アキノノゲシ

2020-09-29 21:18:00 | お散歩
アキノノゲシ[秋の野罌粟](キク科)
日当たりの良い荒地や草地などに生える越年草。茎は高さ60~200㎝。葉は互生し、上部の葉は前縁で小さいです。下部の葉は羽状に深裂し、裂片の先はとがります。
8~11月、茎上部に径2㎝程の頭花を円錐状につけます。花は淡黄色~白色の舌状花からなります。果実は痩果で著しく扁平で、白色の冠毛があります。
野菊の季節になりました。
アキノノゲシは、草丈も比較的高く目立ちます。野菊と呼ばれる種ではないのですが、この季節よく目にする花なので、そう呼びたくなってしまいます。
ひっそりと咲いていた方が、風情があるのでしょうかね。

9月下旬 横浜市内にて
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸も過ぎて・・・

2020-09-28 21:08:00 | お散歩
ヒガンバナ[彼岸花](ヒガンバナ科)
昨日の日曜日、久しぶりに散策に出掛けてきました。
1週間前の今日は彼岸の中日でしたが、この日ヒガンバナが花の盛りを迎えようとしていました。
この土手では、たくさんの花が咲いていましたが、まだこれから咲くものもいくつか見ることができました。

近くには、白花がたくさん咲く場所もありました。
こちらもこれから咲く花が、いくつも確認できました。
白花も良いですが、やはりヒガンバナというと赤い花をイメージしますね。
近所の畑では、先週末にようやく咲き始めました。
今年は少し花の咲く時期が遅いように思います。
群生して咲く花も素敵ですが、道端などでひとつふたつとひっそりと咲く姿も良いですよね。

2019年の花

9月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷ついて・・・

2020-09-27 18:51:00 | お散歩
カラスアゲハ[烏揚羽](アゲハチョウ科)
林縁を歩いていると、林の中からヒラヒラと蝶が飛んできて、近くの葉の上にとまりました。
綺麗な翅ですね。
これはカラスアゲハでしょうか。
よく見ると翅は傷ついていて、色が剥げていたり、後翅が千切れて無くなっている所もありますね。
もっと観察してみたいと思って一歩踏み出した途端、ヒラヒラと飛び立ち林の先へ行ってしまいました。
最後の飛翔だったかもしれません。

9月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸水して・・・

2020-09-24 19:10:00 | お散歩
モンキアゲハ[紋黄揚羽](アゲハチョウ科)
林の中を通る道を歩いていると、地面にとまるモンキアゲハと出会いました。
翅をゆっくりと開閉して、吸水していたようです。
その様子を撮ろうと思って、カメラを向け一歩近づくと、その気配を感じたのか飛び立ってしまいました。
その後すぐ近くの葉の上にとまった所を撮った1枚です。
以前、このすぐ近くで吸水するモンキアゲハを撮ったことがあります。
ここは蝶たちの吸水ポイントのようです。
ヒラヒラと舞うモンキアゲハを一度撮ってみたいですね。

2017年のモンキアゲハ

9月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする