自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

黄色い・・・

2009-06-30 22:09:00 | お散歩


コナスビ[小茄子](サクラソウ科)
林際の道端で、こんな黄色の花が咲いていました。
よく見ないと気付かないような小さな花ですが、しゃがみこんで近付いてみると本当にかわいい花ですね。幸いなことに、この辺りではコナスビの花をよく見かけることができます。

2008年のコナスビの花




ヨツボシホソバ(ヒトリガ科)
コナスビを見た林の近くの草地を歩いていると、またもや黄色い花を見つけました。
でも、近付いてみるとそれは小さな虫でした。
家に帰って調べてみるとヨツボシホソバというガの雌でした。
こんなきれいな色をしたガもいるんですね。驚きました・・・・・

6月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好物・・・

2009-06-29 21:40:00 | お散歩


ハルジオン[春紫苑](キク科)
道端や荒れ地、空き地などに生える北アメリカ原産の多年草。茎は中空で、4~7月に上部の茎先に白色~淡紅色の頭花をつけます。蕾の時はうなだれているのも特徴ですね。
私の妻は、子どもの頃この花をままごと遊びに使ったと言っていましたが、私にはそういう思い出はありません。でも、家の裏山にたくさん生えていたので、昔から親しみのある花のひとつです。
そろそろ花期も終わるハルジオンですが、ベニシジミが夢中になって吸蜜していました。道端などでは、よく似たヒメジョオンが咲き始めていますね。
去年の夏、休耕田でセリの花にとまるベニシジミを載せましたが、その休耕田も埋め立てられてしまいました。セリの花も、せっかく出会ったコケオトギリも今はもう会えません・・・・・

セリとベニシジミ コケオトギリ

6月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俯いて咲く・・・オオバジャノヒゲ

2009-06-28 21:44:00 | お散歩


オオバジャノヒゲ[大葉蛇の髭](ユリ科)
よく歩く林の中では、こんな花が盛りを迎えていました。
梅雨の最中の林の中は、湿度が高くなんとなく空気が重い感じがしますが、控えめに俯いて咲く白い花のおかげで、爽やかな感じになりますね。
小さな花に元気をもらいました・・・・・

オオバジャノヒゲの実
6月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花も・・・ケキツネノボタン

2009-06-27 22:46:00 | お散歩


ケキツネノボタン[毛狐の牡丹](キンポウゲ科)
田のあぜや湿地などに生える多年草。全体に毛が多く、茎はまばらに分枝し、3~7月には茎先に黄色い光沢のある5弁花をつけます。葉は3出複葉で、小葉はさらに3裂し、鋸歯があります。花と一緒に写っているトゲトゲしたものは果実で、そう果が球形に集まった集合果です。
この花も小川沿いの土手に生えていましたが、この辺りでもよく見かける花です。
本種は有毒なので、間違えて食べないように注意しないといけませんね・・・・・

6月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺にて・・・イグサ

2009-06-26 21:52:00 | お散歩


イ[藺](イグサ科)
山野の湿地に生える多年草。6~9月、茎先に集散花序を出し、緑褐色の小花をまばらにつけます。花序よりも上に出て茎のように見えるのは、苞葉が伸びたものです。
通常の葉はなく、茎の下部に退化した葉が鱗片状についているそうです。
林から流れ出る小川沿いには、こんな花も咲いていました。
ご存知だと思いますが、畳表はイグサの栽培品でつくります。
最初に思いついた人の発想はすごいですね・・・・・

6月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする