自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

飛び立つ・・・

2015-12-31 18:00:00 | 散策
カワウ[川鵜](ウ科)
湿地にできた池には、色々な鳥が訪れますが、この時はカワウの群れが目立っていました。
何羽ものカワウが、川面に浮かんでいましたが、一羽が飛び立つとそれを合図とするように何羽かが飛び立ちます。
その時、水面を蹴る音なのか派手な音をたてるのです。
ようやく撮った一枚がこの写真です。左の方に水面を蹴った後にできた水しぶきが確認できますね。
腰の辺りに見える白い羽は、繁殖期に現れるそうです。このカワウも婚活中なのでしょうか。

今日で2015年も終わりです。来年は新たな飛躍の年としたいです。
皆様、良いお年をお迎えください。

12月上旬 横浜市内にて

本日はコメント欄を閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希少なアシ・・・

2015-12-30 18:54:00 | お散歩
タコノアシ[蛸の足](ユキノシタ科:タコノアシ科[APG])
川沿いに広がる湿地にタコノアシの群生がありました。
ここは生態系の保護のため、関係者以外は立ち入ることができません。少し離れた所からの観察になります。
以前観察していた所では、最近タコノアシの姿を見ることができません。そこはもう少し近寄れたのですが、ここでは詳しい観察ができないようです。
環境省のRDBリストでは絶滅危惧Ⅱ類 (VU)に分類され、絶滅の危険が増大している種でもあります。
神奈川県では生育がこのように確認されていますが、生育域がこれ以上狭まらない様に注意していかないといけませんね。
一度、花を観察したいと思っていますが、ここでは難しいようです。

2012年の様子

12月上旬 横浜市内にて

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中に・・・

2015-12-28 22:25:00 | お散歩
イソシギ[磯鴫](シギ科)
川面に顔を出した石の上で、一羽のイソシギが羽を休めていました。
カメラを向けても動く気配はありません。近所の川でも見ることはできますが、いつもせわしなく歩いていて、ゆっくり撮ることができないのです。
かといって、身動ぎもしないイソシギを見ていてもあまり面白くありませんね。
川辺を飛翔する姿、一度撮ってみたいのですが、これも撮るのは難しそうです。

1月のイソシギ


12月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの姿・・・

2015-12-27 19:05:00 | お散歩
キリ[桐](ゴマノハグサ科:キリ科[APG])

川岸ではキリの実にも出会うことができました。
さく果は熟すとこのように2裂します。この中には多数の小さな種子がはいっていますが、種子には翼があり風によって散布されます。
中央一番上の正面を向いた果実の裂け目から、黒い種子の姿を何とか確認できますが、翼の様子までわかりませんね。
道端からは手を伸ばしても届かなかったので、種子の様子は次の機会に確認したいと思います。

2007の花

12月上旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の実り・・・

2015-12-26 17:41:00 | お散歩
イボタノキ[水蝋木](モクセイ科)
川沿いの道を歩いていると、こんな黒い実を付けた木が歩道に沿って植えられていました。
実や葉の様子などからイボタノキかなと思いましたが、自信がありません。家で調べてみるとヨウシュイボタ(セイヨウイボタ)という園芸種があり、庭木などとして植えられたものが逃げ出して河川敷などで増えていることを知りました。
こうして見ていてもその違いが分かりません。花を見ると花冠の裂け方で見分けられるそうですが、その頃にまた見に行かないといけません。
まだ要注意外来生物リストなどには載っていませんが、トウネズミモチと同属で鳥などに果実が食べられて種子が散布されるようです。これから注意していかなければならない種かもしれません。

イボタノキの花

12月上旬 横浜市内にて


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする