自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

か弱き花・・・

2019-04-28 20:55:00 | お散歩
ジロボウエンゴサク[次郎坊延胡索](ケマンソウ科:ケシ科[APG])
草はらの片隅で、ジロボウエンゴサクの花が咲いていました。
久しぶりの観察です。
先日載せたシロヤブケマンと同じような花ですが、こちらの方が細く、か弱げに見えます。
唇形状の花、後ろは細長い距になります。
中央の側弁の中に、雄しべと雌しべが隠れているそうです。
吸蜜に訪れた虫の動きで、それらが出てきて、昆虫の体を介して受粉するのです。
植物たちも生き残るためにいろいろな工夫があるようです。

2012年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花後が楽しみ・・・ザイフリボク

2019-04-27 22:36:00 | お散歩
ザイフリボク[采振木](バラ科)
久しぶりにこの花を見ることができました。
ザイフリボク、9年前に始めて観察した花です。
この時はまだ咲き始めで、花数が少なかったのが残念です。
6月、梅雨の頃になれば実の生る様子を観察できるでしょう。
ザイフリボクは、ジューンベリーと近縁なので、その実も美味しく食べられるそうです。
この木はちょっと樹高が高いので、その実が生っても手が届きません。
一度味見をしてみたいと思っています。

2013年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも黄色い花・・・

2019-04-26 22:21:00 | お散歩
ヤブヘビイチゴ[藪蛇苺](バラ科)
道端ではこんな黄色い花も咲いていました。
ヤブヘビイチゴの花ですね。
花は開き始めた所のようで、開き切っていませんでした。
花の下に見える大きな副萼片も特徴の一つです。

葉も入れて撮ってみましたが、あまりうまく撮れていませんね。
よく似たヘビイチゴの葉の方が、先が丸みを帯びているようです。
ヘビイチゴの花も撮って比べてみるとわかりやすかったですね。

2018年の実

4月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花も・・・

2019-04-25 18:13:00 | お散歩
ミツバツチグリ[三葉土栗](バラ科)

日当たりの良い草はらでは、ミツバツチグリの黄色い花が、気持ち良さげに咲いていました。
この場所は、以前ミツバツチグリが花畑の様にたくさん咲いていた所です。
この日は、その時ほど花は咲いていませんでしたが、あちらこちらでこの黄色い花を見ることはできました。
花に近づいて見てみると、日の光に蜜が輝いています。午前中は蜜の分泌も盛んなようです。
虫たちもこの蜜目当てに集まるのでしょうね。

2013年の様子

4月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花・・・フデリンドウ

2019-04-24 21:52:00 | お散歩
フデリンドウ[筆竜胆](リンドウ科)
斜面に広がる草はらで、フデリンドウの花も咲いていました。
良く訪れる所ですが、この場所でこの花を見たのは初めてです。
以前は、ここでアキノキリンソウなども観察したこともありますが、ここ最近はススキが茂ってしまい、なかなか足を踏み入れることができないのです。
冬の間に草刈りがされて、すっきりした斜面を久しぶりに歩いたら、出会うことができたのです。

蕾も入れると10個ほどの花が咲きそうです。ここでしっかりと根付いているフデリンドウのようですね。
毎年見ている花でも、新たな所で出会えると嬉しいです。
フデリンドウの観察地点が増えていくことを願います。

2018年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする