自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

雄花も雌花も・・・

2017-06-30 23:54:00 | お散歩
アカメガシワ[赤芽柏](トウダイグサ科)
アカメガシワも花の季節を迎えていました。
こちらは雌花ですね。山の上の方まで建てられた住宅際の林縁で花が咲いていました。
近所の人がこの花を愛でることはないのかもしれません。

少し離れた道端では、雄花の咲く様子も見ることができました。
空に向かって気持ち良さそうに咲いていましたね。
先駆性植物として日当たりの良い林縁などに真っ先に生えてきますが、あまり育つと伐採の対象になってしまいます。
花咲き実が生る姿を見られるのは、あまり長くないかもしれません。
今日で6月も終わり。今年も半分が終わってしまいましたね。

2016年の実り

6月中旬 横須賀市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味見はせずに・・・ヤマグワ

2017-06-29 18:01:00 | お散歩
ヤマグワ[山桑](クワ科)

林縁に生えていたヤマグワにも、たくさんの実が付いていました。
濃く色付いたものは少なく、まだ赤い色のものが多かったです。
数少ない熟した実を試食したかったのですが、割と大きな株だったので、手の届く所に手頃な実がありませんでした。
折角出会えたヤマグワの実、味見ができなくて残念です。
もう味見の季節は終わりでしょうかね。

雌花の様子

6月中旬 横須賀市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて出会って・・・ツルマサキ

2017-06-27 21:24:00 | お散歩
ツルマサキ[蔓柾](ニシキギ科)
北海道(南部)~本州、四国、九州の山地の林内や林縁に生える常緑つる性木本。葉は対生し、楕円形~倒卵形で先は短く尖り、縁には鋸歯があります。葉質は革質で表面には光沢があり、無毛です。
茎から気根を出し、木や岩などによじ登るに伸びます。

6~7月、葉腋から集散花序をだし、淡緑色の小さな花をたくさん付けます。花弁の先は丸く、花弁、萼片、雄蕊とも4個です。
果実はさく果で、褐色から赤褐色に熟し、開裂すると橙赤色の種子が顔を覗かせます。
ツルマサキ、これも今まで出会ったことの無いものでした。いつか出会ってみたいと思っていましたが、思いがけず出会うことができました。
ちょうど花期だったので気付くことができたのでしょう。
出来れば熟して開裂した実も見てみたいですね。

6月中旬 逗子市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く前の・・・ヤブコウジ

2017-06-26 20:56:00 | お散歩
ヤブコウジ[藪柑子](サクラソウ科)
林床を這うように生えた木に、蕾らしきものが見えたので足を止めて見てみると、それはヤブコウジの蕾でした。
去年花を探して、いつも歩く林を探したのですが、残念ながら咲いた花に出会うことができませんでした。
もう、蕾を付ける季節なのですね。
今年は花咲く姿を見てみたいですが、うまく出会うことができるでしょうか。
空模様とも相談しないといけません。

2016年7月の様子

6月中旬 逗子市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味見をできずに・・・ヤマモモ

2017-06-25 19:59:00 | お散歩
ヤマモモ[山桃](ヤマモモ科)
4月の中頃に花が咲いていたヤマモモ、今実りの季節を迎えています。
これは東逗子駅近くを流れる川沿いの、大きなお屋敷の庭先から伸びた枝に生っていたものです。
真っ赤に色付いたもの、まだ緑色のものなど混ざった感じで、たくさんの実が生っていました。
ただ、手が届かぬほど高い所にあったので、味見をすることはできませんでした。
久し振りに試食してみたかったので残念です。
昨年実を観察したヤマモモは、残念ならが枝を切られて実りは期待できません。
なかなか思い通りには観察できませんね。

4月の花

6月中旬 逗子市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする