自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

邪魔しないで・・・

2006-11-30 21:30:00 | お散歩
ハクセイキレイ(セキレイ科)が餌でも探しているのでしょうか。境川沿いの畑を歩き回っていました。
水辺に近いところに生息する鳥で、北日本で繁殖し本州中部以南で越冬するそうですが、最近では関東地方でも繁殖しているみたいです。
子供の頃、セグロセキレイの名を聞いた事がありますが、こちらは元々日本の特産種です。でも最近ではこのハクセキレイに追われて分布を狭めているそうです。
どちらも背中が黒いので違いがよくわかりませんが、ハクセキレイは顔が白いそうです。
「餌を探しているのにうるさいわね」と言いたげな横顔・・・白いのがわかりますか。。。。。

11月下旬 藤沢市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れススキ・・・

2006-11-29 14:26:37 | お散歩
枯れてきたススキ[薄](イネ科)が、冷たい風に揺れているのを見ると寒さがいっそう身に凍みますね。
ススキの種子には冠毛があり、風で散布されますが、強風のときに少しずつ穂から離れるそうです。種子が実らなかった花は、春まで穂に付いたままとなるようですが、このススキたちはどうでしょう。

茅葺屋根の材料として、枯れたススキを利用するそうです。そのほかにもススキは飼料や堆肥などに利用されていたので、農村では茅場を維持して調達していたそうです。
私が子供の頃、家の近くにススキ野原はあちこちにありましたが、最近やはり見る事も少なくなってきました。子ども達がススキの葉で手を切ってしまうのを知らないのは、身近に接する機会が少ないからでしょうか。。。。。

11月下旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつ揃って・・・?

2006-11-28 23:35:22 | お散歩
ここの畑のゼニゴケ[銭苔](ゼニゴケ科)は、雌雄揃っていました。画面中央下に見えるのが精子を形成する雄器です。ピントが合っていませんが周りには雌器があります。
画面中央上に見える丸いものは、杯状体です。ここから円盤状の無性芽を形成し、無性的に繁殖することもできます。でもこの畑では、雄器雌器とも揃っているので胞子を作って繁殖できますね。
11月下旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いています・・・

2006-11-27 22:48:47 | お散歩
いつものように散歩をしていると住宅街の片隅にある畑にこんな花が咲いていました。

ジュウガツザクラ[十月桜](バラ科)です。秋から冬にかけてと春先に2度、花を咲かせるそうです。
花の少ないこの時期に、桜の花を見ることができるのはうれしいですが、寒い冬に耐えてぱっと咲く、春先の桜にはかないませんね。
でもせっかく咲いたこの桜、眺めているのも・・・い~ぃねっ!!
11月下旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事中!!

2006-11-26 11:05:43 | お散歩
カキノキ[柿木](カキノキ科)の実をメジロ(メジロ科)が夢中になって食べていました。カメラを向けても逃げる気配を見せません。そんなに美味しいのでしょうか。
私が育った家には、カキノキが何本か植えてあり、そのうち2本は甘柿でした。毎年秋にはたくさんの実がなり、木に登ってとってはそのまま噛り付いていました。子供の頃、お店で柿を買う人の気持ちがわかりませんでした。
そんな家の周りには、メジロをはじめ、たくさんの野鳥がやってきました。メジロは何羽かの小さな群れで行動するらしく、さえずりあって庭の木々の間を飛び回っていました。
今の家には庭が無いので、メジロも来てくれません。寂しい・・・かな。。。

11月下旬 大和市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする