標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

7月22日、硫黄岳と横岳に咲いていた花々

2012年07月24日 | 

朝、目覚めたら朝焼けです。

ばんざ~い!

4時52分。

6時20分、朝食です。

この他に、ごはんとお味噌汁。

私は納豆をいただきませんでしたので、ほんとにおかずが少ないです。

山小屋の朝ごはんですので、質素なのは仕方がありませんね。

7時46分。

浅間山が見えます。

朝ごはんをいただいている間に、だんだん雲が厚くなってきました。

喜んだのも、つかの間です。

当初の予定では、21日が硫黄岳→横岳→地蔵仏→横岳→硫黄岳山荘泊、22日は根石岳から天狗岳へ行く予定でした。

昨晩の飲み会の時に、私が「今回は、横岳を楽しみにしていました」と話したので、リーダーが「よし、明日は、横岳にしよう」と、言ってくださいました。

28回目の登山教室ですので、既に他の方は、どこも経験済みで、初めての私に合わせてくださったのです。

「横岳は、鎖場もあるし、右も左もどっちにも落っこちそうというところもあるし、天狗より面白いよ」とのことでした。

地元の方に、「八ヶ岳に一つだけ登るとしたら、どの山が良いですか?」と聞いたことがあります。

「一番つまらないのが、岩ばかりの蓼科山。一番登りにくいのが傾斜が急な阿弥陀岳、花の季節の横岳が良いよ」とのことでした。

で、横岳に向けスタートです。

でも、その頃、また、ガスがかかってきました。

近くの山が交代で顔を出すというくらいで、遠くの山は見えません。

横岳手前に、山荘のオーナーが長年かかり実生で育てたというコマクサの斜面があります。

ロープが張ってありますが、カメラマンでしょうか?

中に足跡があります。

リーダーが「全く、何を思っているのかなぁ。中に入るなんて気がしれねぇ」と怒っています。

地元の方は、皆、山を大事にします。

こんなに綺麗に丸い露が乗っているのを見ると、一眼レフがあったらなぁと思います。

わずかですが、白いコマクサも咲いています。

眺望はいまいちでしたが、山は、花盛りでした。

ハクサンイチゲ。

ミヤマシオガマ。

すごく、綺麗なピンクです。

ミヤマダイコンソウ。

シベが、長いですね。

コケモモ。

ウルップソウ。

八ヶ岳の他には、白馬岳、礼文島だけに咲く花だそうです。

オヤマノエンドウ。

梯子の横に咲いていました。順番を待っている間に、パチリです。

ヤツガタケキスミレ。

硫黄岳、横岳山頂付近に、群生していました。

カメラをしまってから咲いていた、チシマギキョウ、オサバグサなど、他にもいろいろな高山植物を楽しめました。

硫黄岳には、もう少し時期が早いと、珍しいツクモグサが咲きます

いつか、ぜひ、見てみたいと思っていますが、開花期は、梅雨時です。