goo

ブルーレイディスクは普及するか

次世代DVD ブルーレイが優位 パラマウントも乗り換え?(産経新聞) - goo ニュース池田氏のブログを見て感じたこと。

東芝が次世代DVD機の争いに敗れたようだ。ところでこの「次世代DVD機」って必要な代物なのだろうか。DVDレコーダーも持っていない私に言われる筋合いはないであろうが。

録画機のスタートであるVTRはVHS方式が勝利し、ソニーのβ方式が敗れた歴史があるがこのときのインパクトが果たしてあるのであろうか。VTRは家庭で録画するという機能であれば録画方式は関係なかった、ところがコンテンツを借りてきて/買ってきて映像を楽しむようになるとそうは行かなくなる。貸しレコ屋が発達するようになりレンタルビデオ屋が出てくるようになると話は違ってくる。この争いにVHS陣営が勝利した。このVTRの普及の一役買ったと噂されるのが裏ビデオだ。AVという単語もAdult Videoの方がAudio Visualよりも早い気がする。

裏ビデオ/AVによって普及したVTRはDVDにとって替わられることになる。この理由は深くは分からないがゲーム機(PS1)の出現ではないだろうか。映像が優れているから普及したのではなく、ゲーム機についていたおまけだったのだ。DVDは機能的にも優れていた、頭出しは簡便だし、ビデオテープより製造コストも安かった。パソコンではCD読取装置が普及していたこともあり、心理的にも普及し易いという背景も指摘できるであろう。

次世代機が普及するにはその映像の能力よりも他の機能(ゲーム、製造コスト)の方が重要だと言うのがわかる。一方、ブルーレイディスクは映像の向上以外の機能はPS3というゲーム機能しかない。東芝陣営のHD-DVDにいたっては他機能が全く無い。結局ブルーレイ陣営が勝利したのはこのゲーム機の付属品が評価されたのであろう。しかしPS3にはゲーマーには受け入れられるかもしれないが一般的ではなく多くの家庭に普及しているとは言い難い。

HDDが勝者という意見もある。これはある意味あたっているであろう。裏ビデオを非合法店で買うより、Netで購入し、DLした方が手っ取り早いからだ(たとえばこんなの)。録画というよりパソコンの永久的なバックアップ機能としての期待もHDDを2ヶ持つか、レンタルサーバーでもいいのかもしれない。

フロッピーディスクが長い間メディア(記憶媒体)のキングに君臨していたが、フラッシュメモリーがとって代わり、net環境ではそれすら必要なくなってきた。メディア(記憶媒体)としての次世代機としてもブルーレイは弱い。

ブルーレイは高級なおもちゃであり、普及品とはならないであろう。当然レンタルもDVDがメインとして残り続け、コスト負担となるのでブルーレイは一部のコンテンツしか残らなくても不思議は無い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )