goo

ようやく衆議院選候補もすっきりしたのかな

今日は秋篠宮様と我らが宮崎あおいさんの誕生日です。非常におめでたい日だということです。

 

小沢氏を含めた民主党離脱組みを日本未来の党が連携の柱になったということかしら。鳩山さんも合流すれば良いのに(棒)。

これで公明・共産・社民を除くと4つの勢力に固まったのではないか。民主 ・ 自民 ・ 維新+太陽(みんな) ・ 未来。

投票に留意する点を香ばしくまとめる。

1)政策
政策をアンケートに答えるとお勧め政党が表示されるサイトがあった。 例えば1)
これで選べばいいんだけど、、、。

2)歴史に学ぶ
民主党が瓦解したのは寄せ集めで理念の一致があやふやだという事であろう。今回民主と未来に分割されて少なくとも民主党は政権与党の実力はアップしているであろう。
前回の民主党と似ているのが維新組。

3)党首
党の総裁はある程度の決断権を有しているかと思うのだが、連立となればそうはいかない。まぁ野田総理の民主党と国民新党への無視っぷりは清清しくあった。僕個人はそれで良いと思っていたけど党内運営とか連立運営とか心配になったのも事実。

そしてその人柄なんだけど、安倍さんは無いなぁ。情緒的保守という僕の一番嫌いな感じ。政治は論理では回らないのは分かるけど、あまりに情緒的過ぎる、懐古趣味過ぎる。彼が仕事と割り切っている上でのパフォーマンスであれば何も心配しないのだけれど、彼は徹頭徹尾情緒の人だ。前の「失われたレジーム」とかもう典型的過ぎる。 

のだたん好き。

立ち枯れ系の石原氏は論外。

許せるのは自民・維新が連立を組んで橋下氏が総理って路線かなぁ。最近橋下氏が大人しくなっているのは天下取りの野望が見えてきたからでしょう。

 

以上から考えると政策で選ぶリスクが高いと思っている。ちなみに僕は政治的な優先度として
1)財政健全化(消費税増税含む)、2)(景気対策としての)原発稼動だと思っている。3)景気対策としての財政出動反対。4)子供対策はあっても良い(公立高校無償化等)。TPPは消極的賛成、背番号制は賛成。といったところか。
これを勘案すると維新が僕へのお勧め政党らしいんだけど、石原氏は大嫌いだし、 維新の成熟度も疑っている。

 

どこに投票するか、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

進学と就職は同時並行できるのでは?

以前の記事で『僕は大卒を望む』とか言ってたりするんだけど、そうはいっても理系就職戦線は「マスターでなければ人に非ず」という雰囲気な訳で、学生さんは最適解を模索するよりは流行に乗ったほうが王道だと思います。まぁ問題は王道の吸収力が低いわけで。

 

そこで提案なのですが学卒生は院に進学が決まっていたとしても軽い就活をしてみてはいかがでしょうか。要はひやかしです。

学生のメリットは学費が減る、企業は2段階選抜が出来る。     ウソです。これ以上のコストメリットはあります。どういうコストメリットがあるかは明らかにしないです。個人秘密です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

機械系は単位にこだわる件

メトロポリタン美術館展に行こうかそうか迷っています。行った知人によるとなかなかが数点との事。
海外に行くことを考えれば費用効果は格別に高いはずなので、東京近辺に住んでることだし、見るべきものが1点でもあれば行くべきなのでしょう。 
わかっちゃいるけど~の世界です。

もういっちょ枕
剛力彩芽さんと武井咲さんですが、僕的には外しまくっています。剛力さんのランチパックはかわいいなとはおもったのですがその後は徹頭徹尾外していると感じていて、武井さんも同様です。武井さんのドラマも見ないといけないのですが録画が積まれています。
そのなかで明るいニュースは桐谷美怜さんが出世したことです。セブンティーンでメインを張ってたころから応援していたのですがここのところCMもニュース?も順調のような気がします。あとは北山詩織さんの成長を待つばかりです。
さらなる成長株は瀧本美織さんでしょうか。ドラマもCMも絶好調なようです。

 

本題です。僕は機械系です。
とある業界の学会発表に参加しました、生物系・化学系が多い団体です。非常に興味深い発表が多かったので楽しかったのですが、反面もにょもにょしたこともあります。楽しいと感じたのは物性評価系の発表です。

評価は基礎理論が曖昧でも論理で理解することが出来ます、物性評価はそのバックグラウンドは理解できなくても、論理の部分は理解できると思っているわけです。ところが発表の印象として実験方法は丁寧に発表されているのですが、評価方法のベースについての言及がほとんど無く、かつ図表の単位への無造作な発表は狭い内部では理解できるとは思うのですがまるで広い他者への門戸を閉ざしていると感じました。またSI単位から何を評価しているのかを読み取ろうとするのですが読み難いケースが多かったです。ぶっちゃけ間違ってるだろうとまで思うわけです。例えばratioは比なので基本は単位がありません、そこに単位が付いているという事はなにかしらの操作をしていると感じるのですがその紹介もありません。
生物系?の人の発表では面積と長さの説明がごちゃ混ぜで発表者自身が理解しているのかと心配するような応答もありました。 

レオロジー系ではもっと分かりにくく(僕がレオロジーを十分に理解していないという背景もありますが)、粘度と弾性は定義が曖昧だとさっぱり理解できないわけで、そこらへんのフォローが無くて聴衆者は理解しているのかと心配になりました。

というのも僕は材料力学(弾塑性)出身で、機械系は一応流体もやるし、そもそも熱による物性変化は『鉄』の分野が最古参です。まぁ化学屋や生物屋よりは親和性が高いと思うのですが図表が間違っているのか単位の説明が無いので何を見ているかが分かりませんでした。
さらに発表者は粘弾性の概念が分かっているのか心配になるような感じだったので手技として過去の実験解析方法を踏襲しているということなのでしょう。 

 

少なくとも論旨には実験方法と評価方法(=単位)は明記すべきかと思います。結果よりも重要です、その意味が分からなければ結果に意味がないわけですから。 

 

とにかく学会発表者は図表の単位とその由来ははっきりさせてください。それさえはっきりしていたら評価系では理解できます。逆にそこがはっきりしていなくても理解できるという概念が分からないのです。
 

あと統計の平均値による有意差危険率を『より正しい』という意味で用いるのは止めて下さい。サンプルAとBの統計的有意差危険率5%とサンプルAとサンプルCでの危険率が1%であるという報告は意味が分かりません。5%は駄目で1%は良いと言っているようにも見えないし。これって流行なんですかね? 研究屋の作法としてすごくみっともなく見えるのは僕だけなんですかね。
僕が大学で統計学を勉強したときは『危険率は最初に設定する』と習ったし、現在のWeb上でもそうだと教科書的には教えているみたいですし。 学術の評価基準に流行が存在するということが理解できません。

統計の作法として危険率を逆算することがデータの信頼性を高めるという論理が統計学で認められているのであればいいのです。どうもそういう教科書は見当たらないのですが。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電力費不況がやってくる

関電が12%値上げを申請して政府は受け入れるらしい。政府がぐちゃぐちゃ言うので燃料費代の損失だけを申請したのであろう。ということは放射線をばら撒いた福島第一原発とは一切関係ない電力会社が原発を止められたことによる費用の一部を転嫁すると思われる。

陰謀論が好きな人はめい一杯転嫁していると述べるのであろうが、内部留保を切り崩して職員の給与を削減してでの話だそうだ。

 

この影響は割りと大きいと思う。景気対策をどれだけしようが関係ないくらいだと思う、でも国民が望んだんですよね。事実関西圏の企業、例えば松下、シャープ、三菱電機などは危機声明を発しているらしい。

そんなことは1年半前に分かっていたことで、いまさら言うのがおかしい。ここは国民の声に従ってきっちり赤字を計上していただくしかない。まぁ関西の企業に限らないわけですが、きっちり電気を供給してもらっているのであれば、きっちり電気代を払っていただきたい。それで大不況が起こったとしたらそれは日本国民の政治的判断で不況をチョイスしたのだからきっちり受けたい。

 

気持ち悪いのが自民党でも民主党でもその他でも、致命的ミスチョイスを選んで失業した人を救済する、、、穴を掘る人に給料をあげる、、、ことを馬鹿な国民がチョイスしてさらに沈むことである。

 

多分、中国の指導性政治が沈没する前に、民主的な国家=日本が没落すると思う。

 

イスラエルが好戦的なことを「なんで民主的に動けないのか」と思っている人はその罠に嵌っている可能性が非常に高い、と思う。
ここで「なんでイスラエルなの?」と思った人ほど危ない。危機管理の優先度が存在しないと思っている。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

技術屋に院卒は必要なのか

大卒が増え続けた割には景気が伸びない不思議を以前のエントリで述べた。理系の就職戦線はもっと異常で『院卒でなければ人にあらず』なのである。院卒理系の増大が生産性向上の犯人ではないかとすら思っている。

 

理系大卒が新卒でエントリーしてくると『理系は常識的に院に行くよね』的な空気があって、僕はこの空気がほとほと嫌いなのだ。この空気は『大卒である彼(彼女)が何故進学しなかったか』を邪推するのと同じ。就活では「人を見る」という、ある意味正しいとは思うけど選別の尺度に大学名は存在するし、学卒を異分子としてみるという尺度が存在している。邪推の内容は(進学への)経済的な問題なのか、担当教授との折り合いが悪いとか、(担当教授との折り合いが悪いとして)学歴ロンダリング(有力大への編入)が不可能だとか。

何故僕が憤るのかと言うと僕の部下に選ぶのであれば、高専卒>大卒>院卒がいい。ちなみに僕はメーカー系就活生が憧れる研究所勤務(工場や本社の仕事に差別的な意識は無いけど学生のほぼ100%が研究所勤務を希望する)。

その理由は仕事が出来るようになるには「経験」が必要という事。研究所での最初の仕事はがむしゃらにサンプルを作って測定してとか、誰でも出来ることを最初にやる。いわゆるOJT(On the Job Training)だ、順次創造の仕事をこなしていく。どれだけの経験と判断基準を与えられたかによって創造的な仕事をこなせるかと僕は理解している。

だからボンクラの上司(全部自分でしないと気が済まない人、指導しない人、疑問に的確に応えられない人)に付くと最悪である。そんな人材は5年の経験があっても信用して(外部の人間として)任せられない。出自ではなく、仕事の経験値でその人の評判が形成されると思っている。工場の部下に信頼される生産技術系の人は典型で役職とは関係なく信頼を形成できる(こっちがボンクラだと舐められることは多々あり)。

 

だとすると若いうちから仕事を仕込んだほうが、若いうちにいろいろな仕事や部署を経験できる。浪人院卒は入社年齢が25歳、高専卒が21歳、4年仕込んだほうが使い勝手が良いに決まっている。僕は前提に院卒による生産性向上をゼロかマイナスに見ている。
仕事がに支障をきたすくらい頭が固くて(実験方法を議論することが勉学の証だと勘違いしている学生も少なくない)、若さも陰る(30目前の女子は使い難い)、なんにも良いところが無い。

学歴に求められることは小中高で真面目に勉強してきたか、ということと基本的な科学知識、業界知識だと思う。例えば機械系は『単位(次元)』にうるさいと今でも揶揄される。

 

就活で「○○を研究したので生かしたいです」←もう真面目馬鹿。就職したら企業はその企業のやり方というか流儀で教育する。研究内容はおろか、大学3年~M2で得た知識を利用する気は全く無い。有るとしたら研究発表のお作法とか特許申請の経験であろう。

僕が理解するにはっきり言って、大学院のマスターコースは無駄なのだ。

 

例えばシミュレーションしてみよう。同じ地頭で、同じ程度の高校理科(物理・化学・生物)理解があった上で、高専卒・大卒・院卒誰が欲しいであろう。高専卒は贅沢なので、僕にとって見れば大卒だ。大卒を2年鍛えたほうが余程使える。

 

この仮説が正しいのであれば技術立国日本は理系幹部候補生(例えば偏差値上位30%)の全員が若い2年を無駄にしている。その延べ時間・費用(本来ならば生産性に寄与した部分を含む)は膨大である。しかもメリットは一部超優良幹部候補生を除くと、、、全く理解できない、というか損失である。カネをかけて若い学生の時間を浪費しているようなものだ。

だからだろ。日本が駄目な理由。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デフレ=不景気という置き換え。経済対策の転換。

枕ですが、「原発を回しながら安全検証をする」、「除染は無意味だからみんな帰って良いよ」という党は無いの?14党?だっけ、そんなにあってもこの要望を応える党はないらしい。
政治結社の自由は理解できるんだけど、雑魚と助成金目当てだと非難されてもおかしくないのかも。非難されたからやめろってハナシではないですよ。利権と人脈は多様性に結びつかないねって話し。

近頃、デフレと不景気を同意に語る人が増えた気がする(ソースなし)。物価が上がんないのだから経済規模が縮小して=不景気と言うのは分かるんだけど。しかし、技術が革新して同スペックの家電が値下がりするのはデフレとは呼ばないし。線引きが曖昧だと感じる。

当然ながらこの世の中にも増収増益の企業はあるわけです。多分経営者が考えているのは、売上げ>利益率>利益 ということだと思うんですけど、物価が上がらないと売上げが伸びないと思っているのかもしれません。

私事ですが、この10年でライフスタイルが一切変わっていません。子供も出来ず嫁にも逃げられてだからですが。給料が上がったにも関わらず、衣服にそれなりにお金を遣うようになりましたが、物価が下がったおかげで10年前の方が お金を遣っていたような気がします(飲み代とか)。まぁ駅近の不相応な家は買いました、これは経済効果が高いですね。

デフレ解消の順番がおかしいのは、税金で雇用を増やすという概念です。税で給料を上げてもそれ以上の経済効果はあまり期待できない。それよりはカネを遣わざるを得ない状況に追い込むほうが手っ取り早いと思うのです。売上げ(=消費・支出)を上げる方法論です、税は庶民の貯金が無くても安心してカネを遣えると環境を整備すべきだかと思います。

方法論としては同じ事を言っているとは思います、しかしメンタリティとしては全然違います。

具体的には老人の支出を諦めて、若者に支出させるのです。

先の私の例では給料が上がったからといって若い頃は3食2千円で済ませていた食費が上がったわけではありません、デフレで安くなった分安くなったくらいです。同じモノを食べ、衣服も同程度の支出です(先に出た衣服にカネをかけるというのと矛盾しますがデフレや頻度で支出額は余り変わっていないのが実情です)。
おっさんや老人は金が少しくらい有るからといって比例的に支出を増やすということはないということです。ましてや老人は体力的に旅行や会食の回数を増やすことはありませんから、同程度のカネ遣いをするだけです。

 

話がかわります。僕の両親は旅行や会食の頻度は上げていませんが、孫達(子供夫婦)を奢りで旅行に連れて行きます。一人当たりの支出単価は変わっていませんが総額としてはたくさん払っています。 両親+息子(娘)夫婦+ガキ1~3人のニーズが掘れるという事になります。
僕が独身だから分からないのかもしれませんが、上記のプランを妹(二女)は親にせっつかされて自力で構築して、年に数回1泊旅行に行っています。また遠方の妹(一女)を絡めて大旅行もしています。二女はそのため(だけではないんだろうけど)8人乗りのミニバンも買いました。 

二女がけちん坊なので「とにかく安く」でプランニングしていることもありますが、こういうニーズに割りとヒットするプランが少ないことです。そういうニッチのプランが大手サイトには目立たない、というか大手旅行会社の老人向けの郵送冊子には全く言及されていない。

例えばミニバンレンタカー+子供が騒いでも問題が無い部屋食+お子様向け食事+プールや公園の案内+モデルプラン。老人向けの旅行冊子でこういうの見たことない(僕が余り見ていないからかも、指摘があれば変更します)。海外クルーズとか秘境とか、老人の体力を考えると行きたいけど行けない案のレパートリー。あとは夫婦の高級旅館(母曰く夫婦で高級旅館に行っても何も面白くない)、日帰りバスツアー。

レアケースかもしれないけれどことごとく外している、そこで妹がプランニングをしている。妹は大手のリゾートマンションの会員に入ったので今後はそこをしらみつぶしに行くか気に入ったところを定宿にするかで悩んでいる。定宿は観光施設の新規性が無いのであまり考えていないらしい。そこを考えると旅行会社の営業と企画力は馬鹿じゃないかと感じるのだ。

 

これは一例だけれどもネット社会でもこれだけの営業ロスがある。ネット社会で情報が多過ぎて取捨選択を放棄しているとも考えられるけど。でも両親の家に届く旅行案内の酷さは格別だ。

今は不景気かもしれないでも対象を掬っていないことはこの例で理解してもらえたであろうか。

 

 

長いなぁ。でも次。

若者も金を遣う、特に結婚~出産~教育には、特に教育産業は健全な伸びを見せているようだ。政府がスイッチを押すのはこの業界であり、老人ではない。(若者限定財源だけでも)厚生年金、第3種減税をやめるだけでも財源はあろう。老人の財布を緩める努力をする暇があったら彼らが安心してカネを遣える環境にするほうが健全である。

このおかしさは例えば現在の待機児童は職を持っていれば優先ということだが、職を持たない専業主婦が就業するのは理論上無理ではないか。

政府が支援しなくてはならないのは「若者夫婦がお金が無くても働きながら 教育にカネを遣う」ことを目標にすることだ。奨学金は学生自身が申請するもの。そうではなくて、貧乏でも若者夫婦が教育にカネを遣って、所得が減ったとしても、減った所得に応じて教育費を政府が負担することが『教育にカネを遣える』という環境だ。政府がある一定基準を満たした例えば灘高校や開成高校は両親の所得に応じて学費を政府が負担してもいいということだ。

子育て若夫婦に明確な保障をメッセージすること。じゃないと貧乏家庭はリスク管理で教育がおろそかになる。「教育にカネを注ぎ込んで失敗した」ということを恐れるのが困るということ。

 

最後に本題。標題の件、意味が分からない。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日銀の景気対策が効くとは思えなんだけど

「日本取引所」に1月移行 東証・大証合併承認~日経

安倍さんとか日銀が仕事をしないことにいらだっているようだけど理解できない。僕の理解ではお金を市場に回すのは穴掘り政策等政府の仕事で、お金の流通量をコントロールしたところで、銀行の貸出金利が0になるわけでもなし、理解できない。

日銀が金利ゼロで直接金融をするのであればハイパーインフレぐらいは起こせるであろう。所詮その程度だ。


このニュースはお金の調達先が増え、デリバリティブでリスクの固定化が行われるというニュースだと理解している。

 

というのは安倍さんの言う真逆を日銀がしても為替には影響するかもしれないけれど(円が毀損されて円安になって企業的にはラッキーかも)、さらにデフレ・不景気になるとは思えないんだけど。

1) 銀行の当座預金から現金を引っこ抜く
国債の札割れが起こるんでしょうかね?

2)日銀総裁が円高志向を述べる
その程度で円高になるのであれば是非ともやってもらいたいものです。ドル建ての地下経済が跋扈するようであれば問題でしょうけれど、そうもならないでしょう。お金は融通場所がいろいろとあるわけですから。

 

日銀が政府に従わなかった場合のシミュレーションというか被害の想像を開陳してくれる人がいると面白いのですが。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

政界再編度がぬるい件、日本人は大虐殺(ジェノサイド)を現在進行形で行っている件

枕その1
NestleのCMめっちゃ豪華なんですけど。本家でもyoutubeでも見つからなかったんですけどジョージ・クルーニーが出てたり。それだけではなく、ドリカム吉田美和に『ダバダ~』とか歌わせてるし。いいなぁお金がある企業は。
まぁ花王のような企業ではあるんでしょうけど、一つのブランドでああいうのは比べるのは失礼かもしれませんが資生堂のTsubakiくらいでしょうか。

枕その2
ハモネプ(プロバージョン)を途中から見たんだけどYukaiって歌が上手いんだと改めて思った。ツノダ☆ヒロも。決勝3チームはとても上手くて(おばさんチームはアレンジが古くてちょっと残念、アマの方が上手いかも)、商業的に成功するんじゃないかと思った。 歌が上手い(ことで有名な)人を集めたコーラスユニット3~4ユニット用意して各ユニットが4~5曲ぐらいカバーを歌えば行って見たい。おっさんおばはん相手のゆるいセッションだ。
夏フェスとかのハードルが高いのは全く知らないバンドばっかりという点。誰もが知っている人が所属したユニットだけであれば参加するハードルが下がる。

速報について
鳩山元総理が立候補しないそうであるが、過去の言論から言えばニュースなのであろう。これで民主党はましになるのか、それともスポンサーが居なくなって困ることになるのか。 

 

閑話休題。選挙らしい、まず僕の望む政治スタンスを明確にしたい。優先順位として、

TPP参加賛成、原発稼動賛成、増税はいいけどプライマリーバランス向上、日銀に過度な期待をしない。除染中止→避難住民は健康問題はほとんど無いので帰る(政府で安全宣言を出す)。

どこに入れたら良いか分かる簡便なサイトが有るといいな。維新が近いと言ううわさもあるけど噂だと思っています。

ところが選挙時の公約は反故にされやすく(まぁ4年も保つほど世の流れは緩くはないという事でしょうか)、現時点で選んだリーダーも4年保たないわけで。ということは現時点でのリーダーを選ぶ選挙だと僕自身で理解しています。

ちょっと時計の針を戻して前回の選挙ですが、僕は民主党に投票しました。マニフェストに共感したからではありません、政権交代という実験をもう一度(細川総理の時もあったのですが)見てみたかったからです。鳩山内閣というか民主党のマニフェストには当時全く期待していませんでした。まぁ「絵に描いた餅」ですね。多分今回も同じメンタリティで選ぶと思います、野田さんか、安倍さんか、なにげに山口さんか。
ちょっと違うのは3氏の政治実績がある程度あるということですかね。立ち枯れ維新やその他には興味がありません。

 

先に戻りますが『原発稼動実施』という党が居ないことです、放射線リスクは「ほとんど無い」ということを声高に言う政党が居ないのが不満です。政府が線量を20μSvに戻して安全宣言を出せば避難民の命が助かります、産業も戻せます。被災者を作り出しているのは(世論を説得できない)政府なのだと理解しています。

また原発を回さないと円高以上の産業への打撃も与えます。断層だらけの日本でそれが活断層かどうかの議論を原発を止めてから行うのはキチガイじみていると思います。北海道電力ではこの冬停電が起きることを心配していますが、活断層と地震と「時間と言う次元を無視した議論」に反吐が出そうです。

だから政治が『ぬるい』と感じるんでしょうかね。科学的な事実よりは民意の印象がじゅうしされるわけですから。その素朴な意見が人を殺すんですよね。イスラエルのミサイルのように見えたりはしないけど。

 

民主的だから「自分の心配」が多数になれば、軽く大虐殺を行えるということなのでしょうね。日本の民主主義って限りなく不完全ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

痴漢拘束された結果を業務部に聞いてみた

標題の件、僕の会社では逮捕された時点で解雇されるとのこと。

冤罪であれば厨二病が賛美する美しい刃物ではなくて、カッターナイフとかを常備して、冤罪を受けそうになった瞬間に拘束しようとしてくる異体(モンスター)に外傷を与えて戦意を喪失させつつ犯罪エリアから逃亡するのが最適解だと思う。

NHKの森本アナは泥酔していない(らしい)ということで、かつ被害者が述べる痴漢実行時間(10分)のあいだに停車駅があって、冤罪臭がすこぶる高いのだ。

痴漢告発には言い掛かりを担当する、例えばこの限りで言えば背後から拘束した人員、の被害者との関係性が明らかにされるべきであろう。本質的に森本アナが痴漢をしていたとしたら重大な状況に陥る前にアドバイスというか示唆を入れてもおかしくは無い。ということはこの人物は詐欺の共犯者である可能性がすこぶる高い。

 

結果論ではあるが、この森本アナが陥れられたと思われる犯罪に一般サラリーマンは手のうちようが無いという事である。

この犯罪グループが死刑じゃなくても構わないんだけど、それでは我々サラリーマンは安心できないと言う事実しか残らない。

 

 

痴漢冤罪を講じた犯人は殺して遺体を買ってもらって基金を作るとか。痴漢冤罪犯人は公開処刑にして、その代金で許してもらうとか。

痴漢捏造の被害者は加害者に『何』をやっても許される気がする、拷問や拷問も含めて。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

無料のサービスに文句を言ってはいけないことは理解できた

タグが正しくないことは理解している。金を払えばその企業が誠実かどうかはおいておいて、無料のNET企業にとってユーザーは文句を言えない立場だ。そのこと自体は非常に真っ当だ。

大手、例えば(g○○gleとかyah○○)とか。

簡単に言えばNETで共有サービスを得る時点で誰かに全部覗かれていると理解していいと思う、その可能性が理解できない人は犯罪者予備軍で、刑事はともかく民事での追求は免れないであろう。馬鹿は高コストなのだ。

上記の文面で理解できない人のために述べると例えば「あの人は○○だよね」というついーとなどはその文責を担うという事。悪口であろうがなかろうが関係ない、他人の個人情報を勝手に晒したら、その責を担うということだ。

このては巧妙で自分の情報だけを引き出すのだけでなく周りの情報も引き出す。引き出された時点でアウトだという認識を持つ必要がある。隣人が金持でその根拠を述べたら、彼らが被った損害をツイートした人が損害賠償だけでなく慰謝料が付いてくるという事。

馬鹿な権勢欲で他人を陥れるなんぞは愚の骨頂で、という話し。うるさ型の人は気をつけたほうがいい、文句は自治体や管理組合にいう事だ。あなたは悪くなくてもあなたの事を『言い過ぎ』と思っている人は多分少なくないであろう、ということだ。自分の正義は他人には非正義ということが多々あることは理解したほうがいい。

 

以上はマンションの管理組合の例である。でも『自分が正しい』と勘違いしている人はとても多い。

大事なことなのでもう一度言う。『自分が正しい』と勘違いしている人はとても多い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

選挙なんだが僕の中では芸能が熱い

選挙らしい。投票先は既に前から決まっている。野田さんだ。民主党の取り巻きの質が悪くても安倍さんに比べればおつりがくると思うし、立ち枯れ系は興味が無い。

そろそろ公明党は=創価学会という認識を振り払った方が良いと思うんだけどいまだ行動なし、自民党は農業票で、民主党は労働組合という支持基盤が有名なのだから、公明党も創価学会は支持基盤の一つと言うコメントがあっても言いと思うんだけど。立ち枯れや大阪市長、その他雑魚(罵声を自覚していない人が多いのでこの程度の罵声は許されると思います)よりは余程信頼を置けると思っているんだけど。

政策の論点は1とつ2つと言うわけではないわけであって、ある党に投票したからたといって全面信任は無いと思う。だからこそ党首の考え方に信頼を感じていまう。

 

というわけで選挙は放っておく。閑話休題。芸能のハナシ。

女性アイドルの勢力図をAKB>韓流>その他という図式に異を唱える人は少ないと思う。少女時代やKARAは別段嫌いではなく、どちらかというと大好きなんだけど第3極に興味が移るのも事実。僕的には大御所(浜崎あゆみ、アムロナミエとか)を別にすればパフュームや西野かなさんが両巨頭に食い込んでいて、新人としてきゃりぱみゅさんが頭を抜けているという認識。おせっかいなんだけどももクロはその域に達していなくて、どうすれば売れるかというのをしんぱいしている。

僕の高校~大学時代は新規参入がそれは多くて、そもそもアイドルが出演する番組があった。ここで魅力を磨いたり淘汰されたわけだが、さらにきわどい写真集で巻き返したりと販路は割りと広かった。今は販路が少ない感じがする、アイドル雑誌とかアイドル番組とか。AKBを含めておっさんが買い支えている気がするのだ。

思えば小中学生向けのアイドル番組ってあるのだろうか?彼らは未来のお客さんだぞ。

 

ちょっと昔の映像を(後半にまゆゆさんが出てきます)。きゃりーさんがゴシックを着るのもそうだし、個人的には(ひとによっては)まゆゆを瞬殺してたりとかで。

まぁきゃりーさんはえろくないのでまゆゆに流れるのでしょう。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

森本アナの痴漢行為に対する疑問、痴漢拘束経験ある筆者の雑感

NHKの森本アナが東急田園都市線渋谷~二子玉川駅間で痴漢行為をはたらいたそうだ

まずおさらいしておくが被疑者は渋谷~二子玉川間で10分ほど女子大生の胸を触ったとということらしい。 

事件は7時50分頃の田園都市線の下り。混みようが経験無いので分からないけれどいくつか疑問点が生ずる。

1)急行の渋谷~二子玉川間では途中停車駅(三軒茶屋)があり、逃げ出すなどのタイミングがあるということである。

2)一般的に下り車内では身体を動かせないほどの混みようというのは想像できず、例えば180度身体を回転させることは容易だと思われる。

3)別の乗客が被疑者を拘束したということである。

3)について解説する。僕も痴漢被疑者を拘束したことがある。朝の通勤ラッシュで身動きが取れない状態、目前の女子高生が何か瞳で訴えている、怪しい動きをする中年男性。しかしその行為は全く目に付かない。被害者が「なにやってんだよう」とぶちきれて、駅に到着していたので周りが引いて、怪しい男性を拘束した。容疑は女子高生被疑者の鞄に精子らしき液体がかかっていた。彼しかその行為は出来ないことは明確であったので状況証拠で身柄を確保した。
通常は痴漢行為を行った男性を拘束するのは拘束者が痴漢行為を現認していたかはかなり怪しいのである。 わからんって。まぁ胸を触っていたら分かるかもしれないけれど。
ということは途中駅が停車したときに何故彼女は対策を取らなかったかが争点になると思われる。 

報道では一方的に女性が親告して、身近な第三者が身柄を拘束したらしい。

痴漢行為での被疑者拘束の危うさを理解していただけたであろうか。上記の僕の経験であれば、被疑者が射精を行い、痕跡を残したから自信をもって拘束できたけど、証拠が無ければその行動は違うものになってもおかしくない。

 

状況証拠を感じるに限りなく過大な被疑者の反応を感じる。森本アナが泥酔していなかったとの情報もある。NHKは彼のことを簡単に除籍をせずにあくまで「容疑」という立場を貫いて欲しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ももクロの今後のマーケティングに関する雑感

どうもきゃりぱみゅ(本名:きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ)さんが男性からもてないことにゴウを煮やした模様。

私って本当に異性からモテないファッションなんだろうな
でもかわいい女の子からモテるから問題ない☆」 

とつぶやいていらっしゃいます。まぁファンである僕ですらきゃりぱみゅさんにエロさは全く期待していないので、一般人は『可愛い』とは思っても『エロイ事期待』とか『彼女にしたい』とは思えないでしょう。これらの表現に不快な印象を持つ人も居るとは思いますがこのままで行きます。

例えばなんですけどAKBはエロイです。可愛さや美しさに難があるメンバーも居るとは思うんですけどトータルで肉感的でエロイです。きゃりーさんは当然ですけどAKBとはテイストが違うわけで、アレをエロイという人も居ると思います。僕はきゃりーさんにエロは求めていないです。

さらに偽装妊婦ヌード(乳首は隠しています)がでも
 

全くエロく無いです。 

 

閑話休題

上記のyoutubeは2年前程度の作成されたと思われ古いです。見るにももクロが旬になったのは『アイコンである百田夏菜子が旬になった』のではないかと思う、正真正銘女子高生アイドルユニットとして認知されたというわけだ。表情も女子高生のモノ。上記youtubeはとにかく若い、まだ子供だ。

僕の立場はももクロの売り出し方・能力が満を待したというもので、営業戦略が成功した結果だとは思えない。グループアイドルの旬は短く、2年後同じ事をしていてカリスマ性を維持できるとは思えない。

現在の彼女達のポジションは全体的には高校生アイドルで、夏菜子:リーダー・正統的アイドルは明確なんだけど、その他は不明確。例えば妹分玉井さんはアイドル佐々木さんと被るし、有安さんと高城さんのきゃらも確定していないという理解。ということは彼女らが成長するには百田さんが独立してバラエティに進出するしか方法が無い。そして玉井さんや高城さんは美形なので女優業に邁進し、有安さん佐々木さんは今後の成長次第という感じであろうか。
しかししかし高城さんのバカキャラは女優業進出へも妨げになるし、グループ最年長というポジションからもなんのメリットが感じられない。ももクロZが完璧なキャラ設定で売れたというのではない証左になるのではないか。


提案なんだけどももクロはキャラを確定してユニットの切り売りをしていくということを主張したい。アイドル担当(王道アイドル、ソロも視野):百田・玉井、バラエティ担当(トークを勉強、成長次第でどちらかのチームに脚を突っ込んでも可):有安・佐々木、女優・グラビア業担当(アイドルで美形であることは売りになる):高城・早見。この前提は早見あかりさんを再度加入させて、キャラを決定していきながらグループの結束力を売りにすることである。

さすがに高校を卒業したら百田さんでも単品売り込みはきついのではないかと思う、しかしそこでグループ・結社・ユニットを形成すればいい。そのユニットが緩い結束力を行使しながら『ももクロ』というブランドを高めていけば良いことなのだ。

例えばなんだけど、アムロはスーパーモンキースという現MAX+アムロのアイドルユニットであった。それが安室奈美恵とスーパーモンキーズになって、スーパーモンキーズはMAXになった。この手の歴史を抑えておいてさらなるももクロの発展をきちんと考えておいた方がいい。

 

冒頭できゃりぱみゅさんに述べたけど、きゃりぱみゅさんは成長への方針がぶれてない。一方で高校生アイドルは賞味期限が3年しかない、賞味期限を延ばす方策が必要なのだ。再度述べる、ももクロが売れた関係者の要員が大きいと思う。蒔いた種が花開いたのは彼女達が高校生になったから。賞味期限は3年で、夏菜子が卒業したらそのアイコンは無くなる。

今後のももかとあーりん両名はまだモラトリアムがある。彼女ら以外の早見さんを含む4名がエロイところに足を突っ込む必要があると思う。

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

身近な野生動物(こうもり)への雑感

先日保土ヶ谷駅近くを歩いている最中にこうもりをみかけた。鳩や椋鳥、カラ類といった鳥類を見かけるのは当然として、哺乳類では犬・猫の野生種は見えず、ましてや狸・狐は見ない。都心部で一番身近な野生の哺乳類はこうもりだ。ネズミとか居るのかもしれないけど見ないし。爬虫類や両生類も行くとこ(公園等)に行けばみるけど普段は見ない、蛙とかでも。

広葉樹が多い鎌倉ではリスの繁殖が話題になっている、しかし横浜市では公園は少なくないけど鎌倉ほどではないし、リスは見ない。でもこうもりは見る。僕はつい最近まで関東平野の端に住んでいたのだけれどやはりこうもりはよく見た。あいつら地味に日本の野生界を牛耳っている、ネズミよりも鳩よりも。ロバート・ラングドン氏の言葉を借りれば「こうもりは象徴」である(嘘)。

でもバリバリの都市部で野生哺乳類が飛んでいるのはすごいというか。何を食べているのであろう、昆虫か。昆虫を食しているのであれば冬季はどうしているのか。新書で都市に住んでいるこうもりを解説してくれるといいと思います。少なくとも僕はブックオフで買います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

利益率と生産性について(就活生に贈る)

前記事がはてなで話題になったらしく過疎ブログでPVが急上昇しました。はてなからの閲覧が多いようです。普段googleのbotが一番のアクセスだったのですがSafariがトップに立ちました。はてな界隈ではSafariが大人気という事なのでしょう。ということは当然Macユーザー比率が高いという事ですよね多分。僕は仕事でもプライベートでも20年以上Mac(iPod含む)に触っていないので、なんかエリートに可愛がられた感があってうれしいです。

 

本論。前記事で一人当たりのGDP×人口がGDPで、大学投資をしたのにGDPが上がっていない=一人当たりのGDPも上がっていないことを論じました。
で、僕の勝手な優良企業の線引きは『従業員一人当たりの売上げ1億円』ということにしています。利益率が高くて何も問題ないのこのハードルを超えられない優良企業もあるとは思います(特に販売系)。メーカーに勤めているのでメーカー基準ではなんかこういう帰結になるのです。少なくない人がこの意見に賛同して頂けるのでは無いかと思います。

上記の基準だと従業員10人で売上げ10億、1千人で売上げ1千億が求められる。割とハードルが高い。まぁだからこそ優良企業と言うものだ。以下根拠。

一人当たりの売上げが1億で、利益率が1%だと従業員一人当たりの利益は1百万円である。通常人件費は固定費に乗っけるので利益とは計算上は関係ないけれども、利益と人件費との相対性は理解できると思う。自分の給料を稼ごうと思えば従業員一人当たりの利益額を最大化することが求められるという事だ。

このことは経営陣も苦悩している。「投資か我慢か」「採用か人を切るか」という判断をいつも求められている。しかし営業は自分や部下の「職」を守ったり、開発は売上げの失敗は営業との連携の薄さに答えを求める。ここで我慢が出来ない経営者が過去の経験論を語りだすと、、、、部下は総じて固まる。言ってみればこれがデフレの真相ではないかと思うほどだ。

 

苦しくなると経営者は現場に口を出す。それは理解は出来るものの賛成はできない。百害あって一利なしだ。もう一度言う『一利無し』だ。サラリーマン社長が考えられる視点と時代の錯誤さを鑑みてみれば分かる。現場に口出しするサラリーマン社長がデフレの原因とでも言った方が正しいか。日経の裏面をきちんと読んで欲しいものだ、老害を晒したら日経の「私の履歴書」には執筆不可能だから。

 

話を元に戻す。優良企業かどうかの線引きは従業員一人当たりの売上げが1億円程度あるかないかという事だと思う。異論はある。さんざん持ち上げた利益率も無視してる。

反論期待。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ