風塵社的業務日誌

日本で下から258番目に大きな出版社の日常業務案内(風塵社非公認ブログ)

親不孝者である

2007年11月17日 | 出版
このブログへの15日のIP数が191、翌16日が199と、アクセス数が急上昇した。普段は150前後である。これもマタンゴ退社の余波か。それに反して、ブログランキングがこのところ落ち込んでいるので、みなさまポチッをお忘れなく。
さて、昨日久しぶりに会った友人が、十数名規模の出版社に最近入ったそうだ。ところがそこは1年間に8人が退社しているというはなはだ出入りの激しい会社。さらにその友人の話で笑ってしまったのが、ある5人規模の別の出版社では、社長と編集長以外の3人が1年間に8人入れ替わっているという。どこも、ハードワークであったり、職場の雰囲気が悪かったり、条件面での問題があるのだろうけれど、1年間に8人も入れ替わったら目が回る。
昼飯を食べてから、ふらふらと出社。昼食時にグラスワインを飲んでしまったものだから、いまいち気が乗らない。仕事よりも昼寝をしたいところだが、とりあえずメールチェック。いろいろ来ているなあ。返信しようにも頭が回らない。しかたがない、囲碁ゲームでもしてウォーミングアップを図ろう。
そこにF社社長お見え。立ち話をしてようやく目が覚めてくる。仕事でもするか。

今年、有り難いことに父が亡くなったので、その喪中ハガキを作らなくてはいけない。いつ死んだか忘れちゃったので兄に電話してみると、
「おまえ、そんなもの作るの? うちはなんにもやんないよ」
とのこと。われわれは親不孝者である。弟とは十数年会っていないし。
ようやく妻に頼まれていた分も出力を終える。15:30。酔いも覚める。
手元にある知り合いの住所をエクセルに入力し、タックシールに出力しようとするが、SS、SG、KGの名刺が見つからない。まあいいか、彼らはどうせこのブログ読んでいるから。ということで、喪中はがきが届かなかった人は、面倒だったので手抜きしたとご了解ください。16:00。

ゲラを読まなければいけないし、チェックした本もあるのだけれど、せっかく酔いが覚めたから、酒でも呑もうと思い立つ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SS)
2007-11-18 18:39:24
じゃ、俺も君には虚礼廃止と言うことで。心は繋がっているから大丈夫。
大丈夫です (sg)
2007-11-18 23:08:25
以前より虚礼廃止の関係だったと思うので。うちも実は喪中だし。
Unknown (kg)
2007-11-19 15:47:19
こっちも手ぇ抜いて賀状送ってしまうかもしれんが、風呂の焚きつけにでもしといて。
Unknown (腹巻)
2007-11-19 17:34:47
そういうことで、よろしく。

コメントを投稿