朝、御茶ノ水駅から走って走って会社に駆け込むと、「おせーよ、ボケ!」と腹巻オヤジの怒号がお出迎え。遅刻する日に限って、オヤジは早く来るみたい。
ここでは電車が遅れたなどという言い訳はご無用。誰も聞く耳を持ち合わせておりません。遅れた奴が絶対的に悪い。当たり前か。
急いで倉庫へ行き、ささっと出荷作業をする。最近取次からくる短冊注文の数が少ない。夏場は書籍が売れないというオヤジの愚痴を事前に聞いてはいたものの、こんな調子で豊かな実りの秋を迎えることができるのだろうか、と心配に思う。
この時期に営業をサボっているとキリギリスの運命になるかもしれない。
なので今日から、気分はアリ営業マンでせっせと営業に出よう。
今日は春日部・越谷方面の書店さんをまわる。
南越谷のOPA内にあるヴィレッジ・ヴァンガードさんが、『ぬり之』と『ぬり之濁』を『ジャポニカ学習帳』の隣で販売していて面白い。『ぬり之』735円、『ジャポニカ』157円と値段に差はあるものの、相乗効果でよく売れているようだ。
書店で延々と流されている「ゲド戦記」の主題歌が頭に残り、移動中になんとなく口ずさむようになる。
草加のVARIEにあるくまざわ書店さんは、レジ前に「ゲド戦記」用のモニタを設置していたので、担当さんに「1日中この歌を聞かされるのは、なかなかキツくないですか」と同情を込めて聞いてみる。
すると担当さんは、「やっぱりこの歌、カンに障るんですかね」と気にしているご様子。話によると「ナルニア国物語」や「ダヴィンチ・コード」のパブを流していた時にはクレームがまったくなかったのだが、今回はお客さんに「うるさい」といわれることが何度かあったらしい。担当さん自身はこの歌にもう慣れてしまったから、全然気にならないそう。
そういうクレームが来るものなのかと、今日は書店さんの苦労話をちょこっと耳にすることができた。
昨日見掛けた『えんぴつで奥の細道』(ポプラ社刊)の広告プレートが早速店頭に置かれていた。近くで見てみると、角度によって絵柄が変わって見えるのかと思いきや、実は自動的に3種類の絵に変わるようになっていた。
仕組みはよくわかりませんが、お金がかかってそうだなあ。
ここでは電車が遅れたなどという言い訳はご無用。誰も聞く耳を持ち合わせておりません。遅れた奴が絶対的に悪い。当たり前か。
急いで倉庫へ行き、ささっと出荷作業をする。最近取次からくる短冊注文の数が少ない。夏場は書籍が売れないというオヤジの愚痴を事前に聞いてはいたものの、こんな調子で豊かな実りの秋を迎えることができるのだろうか、と心配に思う。
この時期に営業をサボっているとキリギリスの運命になるかもしれない。
なので今日から、気分はアリ営業マンでせっせと営業に出よう。
今日は春日部・越谷方面の書店さんをまわる。
南越谷のOPA内にあるヴィレッジ・ヴァンガードさんが、『ぬり之』と『ぬり之濁』を『ジャポニカ学習帳』の隣で販売していて面白い。『ぬり之』735円、『ジャポニカ』157円と値段に差はあるものの、相乗効果でよく売れているようだ。
書店で延々と流されている「ゲド戦記」の主題歌が頭に残り、移動中になんとなく口ずさむようになる。
草加のVARIEにあるくまざわ書店さんは、レジ前に「ゲド戦記」用のモニタを設置していたので、担当さんに「1日中この歌を聞かされるのは、なかなかキツくないですか」と同情を込めて聞いてみる。
すると担当さんは、「やっぱりこの歌、カンに障るんですかね」と気にしているご様子。話によると「ナルニア国物語」や「ダヴィンチ・コード」のパブを流していた時にはクレームがまったくなかったのだが、今回はお客さんに「うるさい」といわれることが何度かあったらしい。担当さん自身はこの歌にもう慣れてしまったから、全然気にならないそう。
そういうクレームが来るものなのかと、今日は書店さんの苦労話をちょこっと耳にすることができた。
昨日見掛けた『えんぴつで奥の細道』(ポプラ社刊)の広告プレートが早速店頭に置かれていた。近くで見てみると、角度によって絵柄が変わって見えるのかと思いきや、実は自動的に3種類の絵に変わるようになっていた。
仕組みはよくわかりませんが、お金がかかってそうだなあ。
![]() | ぬり之濁(ぬりゆきにごり)風塵社このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます