Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

10月20日(月)のつぶやき その2

2014年10月21日 02時57分59秒 | ★ from Twitter

恣意的な編集なしのフルヴァージョンで見ると、小渕優子、茫然自失って感じだな。ホントに何が起こってるのか分からんのだろう。 " 小渕優子・経済産業大臣辞任記者会見 youtu.be/xskJwbwxGsE "


私はB&Wの大ファンで、2chも5.1chもB&Wで構成しています。心地よく深々とした低音と程よいキラリとした解像度がいいですね。小さいですがZep Airも紛れもなく「B&Wの音」がします。 RT @Glittering_haze: B&Wは憧れです。ただzep airなら


#NowPlaying : Yes / Heaven and Earth - To Ascend  本作もかなり繰り返し聴いたが、やっぱり1番好きなのはこの曲だな。 pic.twitter.com/rwH5jEUArj


#NowPlaying : Yes / Heaven and Earth - To Ascend  かつての「不思議なお話を」を思わせるファンタジックな牧歌調だが、そんな曲をA.ホワイトが作ったというのも、またおもしろいところだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(月)のつぶやき その1

2014年10月21日 02時57分58秒 | ★ from Twitter

ネスケとieの戦いも、もう15年前の話か…。しかし、ieって昔から痒いとこを手が届かないアプリなんだよな。 "@news_bot_1: <ZDNet Japan>「Netscape」誕生から20年--ウェブ普及の立役者を振り返る dlvr.it/7FvdVd "

5 件 リツイートされました

こうする技術的必然性があったんだろうか?。なにも、そこまでして儲けようとせんでも…としか思えないわ。 "@jptechcrunch: お知らせ:新しいMac miniはメモリーを自分ではアップグレードできません dlvr.it/7FyXdj"


#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - I've Seen That
 こちらは初期型EJを感じせる、オケとピアノをバックに切々と歌ったバラード・ナンバー。 pic.twitter.com/3w4WpiWxsh

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - I've Seen That
 いかにも70年代のSSW的佇まいだが、このほの暗い叙情とドラマチックさは、EJならではの世界でもある。

1 件 リツイートされました

万事、敵失待ちの民主が久々に得た大きな玉に、思わす色めき立ってる…つてところか?w。 "@headline: 【小渕氏辞任】民主・海江田氏「安倍首相の任命責任の追求も視野に」: j.mp/1t1jIes "


冒険サークル所属ってのが、何気にばかっぽくて笑える。 "@IRORIO_JP: 無謀すぎる!大学生が“エアマット”で無人島を目指すも漂流、自ら119番 ift.tt/1CIM1ix pic.twitter.com/oSpu5WY3iM"


ことえりのかわりにiOSでのエンジンとか、あんま期待出来ねーな。 "@slashdotjp: Mac OSに標準搭載されていた日本語入力エンジン「ことえり」、新OS Xには非搭載 apple.slashdot.jp/story/14/10/20… "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Herbie Hancock / Man Child 冒頭の「Hang Up-」のファンクビートのかっこ良さは筆舌に尽くし難い。 pic.twitter.com/Tx0LP83taD

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Herbie Hancock / Man Child - Hang Up 一見、イケイケ、ノリノリなファンクビートだが、実はこれ以上ないくらい緻密に作り込まれているギャップが楽し過ぎる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Herbie Hancock / Man Child - Hang Up 後半で入ってくるアコピが、しれっと非ファンクなセンスなのもいい。エレピじやないところが、なんとも知能犯だ。

1 件 リツイートされました

ほぼ同時に2人の大臣だから、政権の打撃は計り知れまい。第一次安倍内閣の末期を思いださすにはいられない。 "@tw_news_jp: 野党7党 首相の任命責任追及へ dlvr.it/7G75PJ"


団扇に名前入りワイン、あと、ちょい前だと、熊手とかw、まぁ、突っ込みどころ満載のネタが次から次へと出てきて、政治の世界はホント大変だと思うわ。 " 松島大臣辞任の意向について bit.ly/1ya5vMv "


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 本作に出会ったのは確か1978年、リリースから15年も過ぎた時期だった、一聴、衝撃を受けた。 pic.twitter.com/W4gb2pMN4i

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach バッハの名曲をこんなに鮮やかなコーラスにして、なおかつ、スウィンギーなジャズのムード一杯で演奏する音楽があったのか…といった感じだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach こういうダバダバダとやるジャズ・コーラスって、映画音楽で登場はしていたが、こんな形で聴こえて来たのが、新鮮過ぎてショックだったという訳だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach まぁ、先日も書いたとおり、この手のコーラス・スタイルは別段SSがつくりだした訳ではなく、ジャズのひとつのスタイルだった訳だけど、バッハに応用したというのがアイデア賞ものだった。

1 件 リツイートされました

業界は降って湧いたような「オーディオ復興の起爆剤」として、ハイレゾを推進していているのは周知のとおりで、私もあれこれ聴いているところだろうけど、さっき、「今後のオーディオはハイレゾが主流になる?」とか同僚に聴かれたので、私は明快に「それはない」と回答しておいたw。

4 件 リツイートされました

【B&W Zeppelin Air】 隣の部屋から運んできたZepAirで、きさほどからSwingleSingersを聴いているが、HiFi云々という音ではないが、これはこれで実にいい。 pic.twitter.com/euwn0Xs1qz

1 件 リツイートされました

【B&W Zeppelin Air】 ふっくらとした量感ある低音がベースになって、あまり神経質になりすぎない範囲で解像度を確保…というパターンは、解像度至上主義の日本のメーカーは、まず採用しないバランス。


【B&W Zeppelin Air】 だが、この聴き疲れのしない、音楽に包み込まれるような質感(ステレオ感抜群)は、リッチな西洋風なリヴィングにぴったり合いそうな音で、ある意味極上。うちの貧相でかつ狭い部屋には似合わないけどねw。


まぁ、派手な政争の愚に展開する前に、とにかく事態の収束を最優先ということだろうか。さすがにこのあたりの見切りは民主と違って早いw。 RT @world_news_jp: 首相 遅滞なきよう後任急いだ bit.ly/1tEuMQt


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第49番 ヘ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージS ごくごく常識的な作風だが、この作曲家の場合、オーケストレーションが色彩感豊かなのがポイントかな。 pic.twitter.com/InduQPDDzw


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第49番 ヘ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージS このアルバムのトップに収録されたこの曲も、疾走感と優美さうまくバランスした第一楽章に、7分近い長丁場をダレずに聴かせるメリハリ感の聴いた第二楽章(続く)


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第49番 ヘ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージS 2分半の長いコーダのような第三楽章と、楽曲全体もメリハリがあって聴きやすい。これももっともっと聴きこんでいけば、作曲家そのものの個性が見えてきそうな気がする。


部屋のオブジェとしては最高です(もっとも、使う部屋もけっこう選びそうですが…w)。音も極めて音楽的。RT @Glittering_haze: カッコいい… > B&W Zeppelin Air


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(日)のつぶやき その2

2014年10月20日 02時54分58秒 | ★ from Twitter

【FFXI】「同盟戦績稼ぎ+スキル上げ」 武器の限らずこのゲームのスキル上げというのは実に不毛な作業だがw、個人的にはこれがけっこう好きで3年前の今頃もけっこうやっていた。今回はLv99まで上げた戦士の両手&片手斧のスキルが、どちらも350くらいで止まっていたので(続く)


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ+スキル上げ」 この2つの武器のスキル・キャップはLv99で両手斧が424、片手斧が417だから、どちらも50以上は上げないといけない。ただし、スキル上げで使ったコロナイズ・レイブはかつてのアサルト「土竜作戦」と同じで(続く)


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ+スキル上げ」 フェイスに支援&回復させて、ひたすら殴っていればいいので、どんどん上がるw。そもそもアドゥリン・エリアはスキルが上がりやすいのも幸いして、昨晩、両手斧が、さきほど片手斧もカンストできた。前だったら一週間やそこらはかかる作業だ。


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ+スキル上げ」 ついでに400くらいで止まっていた片手剣もナイトでカンスト達成。いゃぁ、今はとても簡単だ。あと、残したものはといえば忍者の片手刀かな。これもやってしまおう。という訳でそんなこんなで気がついてみたいら、同盟戦績も38万くらい貯まっていた。


いずれにしても、現実を見ないきれい事&お花畑理論で吠えてるだけ…ってのが致命的。政権に入るととたんに無残な姿をさらけ出すのは、古くは社会党、最近だと社民党で証明済み。 " 日本の「左派」は劣化が激しく、世界の流れに取り残されている bit.ly/1084uJF "


#NowPlaying : Hans Zimmer & James Newton Howard / The Dark Knight C.ノーランによるシリーズ第二作のサントラ、映画はもちろんだが音楽も傑作。 pic.twitter.com/HqEx92HCo1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer & James Newton Howard / The Dark Knight 冒頭の銀行強盗で使われたシーン「I'm Not a Hero」では、暴力的でアブストラクトな音響とヒロイックなテーマが絶妙な調和を見せる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer & James Newton Howard / The Dark Knight しかし、この冒頭シーンはIMAXで撮影されたらしいが、まさに息を呑むような精細感があった。もし自宅に4K環境だったなら、まっさきに観てたいシーンだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer & James Newton Howard / The Dark Knight ちなみに最後に収録された14分の「A Dark Knight」は、作品全体からハイライトをまとめた組曲ということになるんだろうか。それともデモ?。

1 件 リツイートされました

職場の同僚が6 plusを購入してきたので、ちょっと使わしてもらったが、私のやり方だと片手で操作するのは無理。ホームボタンさえ苦しかった。 " 最近のスマホ大きくなりすぎ。今こそ「iPhone Minus」「Nexus 3」だ bit.ly/1wqkXEJ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / Live in Vienna 1971 タイトル通り71年(ということは、デビュー作発表前ということになる)のライブ音源。 pic.twitter.com/uHTH3TkFe7

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / Live in Vienna 1971 元ソースは放送用映像らしく、モノラルではあるものの、いかにも卓を通したらしい整ったバランスで、安心して楽しむことができる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / Live in Vienna 1971 演奏のは方はさすがにこの時点では、例えば「Live in Tokyo」ほどの勢いやテンションはなく、多少暗中模索というか、お互いの動向を伺いすぎな演奏という感じがなくもない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / Live in Vienna 1971 ちなみに収録曲はほぼ一枚目からのもの。こういうライブを聴くとフリーなインプロと思っていた部分が、意外ときっちりスコアリングされていたことがわかったりしておもしろい。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(日)のつぶやき その1

2014年10月20日 02時54分57秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ 寝覚めのBGMとして再生、チェンバロやラヴィコードより、ピアノの響きが好きだ。 pic.twitter.com/YmsgWP5e9C


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ 彼女の演奏は、角がとれたソフトタッチな音色な表情に特徴があることが、チェンバロの演奏で聴き慣れたこの曲を聴くととてもよく分かる。いい演奏だ。


これなんですが、今は廃盤なんですかね。録音芸術の金字塔なのに…。 amzn.to/1rPPqWu RT @ChihoMin1025: 興味津々です!旧番探してみます(^_^)ノ


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 H182/ホグウッド &エンシェントCO 「ベルリン交響曲」の後となる6つの交響曲集。 pic.twitter.com/cQEfplSUiB


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 H182/ホグウッド &エンシェントCO こちらは全体にベルリン交響曲より、古典的な様相の中、CPEB的なギクシャクしたエキセントリックさがどほどよく良く出ている感じがする。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 H182/ホグウッド &エンシェントCO CPEBは最初交響曲ばかり聴いていたんだけど、最近はすっかり鍵盤関連の楽曲ばかりになってしまっていたが、あまたの作曲家交響曲も聴いてきたことだし、ちと集中的に聴いてみるか。


再結成に向けて、またこんな込み入ったベスト出すのかい?。 " Elements of King Crimson Discipline Global amzn.to/1nuVZ5n @amazonJP "


直接関係ないんだけど、反米ってのは理屈じゃなくて、単に「アメリカが嫌い」ってな感情論が根底にありそうなんだよな。  " 香港のデモは米国の陰謀なのか? bit.ly/1nuWOLM "


#NowPlaying : Harvey Mason / Changing Partners 2006年に発表された、豪華メンバーなメンツを集めたピアノ・トリオ作品。  pic.twitter.com/PZi9oGphBC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Harvey Mason / Changing Partners 超豪華だった前作に比べると、本作は"豪華"止まりなところがないでもないが、その分、スリムでオーソドックスなまとまりを感じさせるのがポイント。あと、ベースが凄い迫力。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Harvey Mason / Changing Partners 主体となるのは小曽根真、J.テラソン、J.カルデラッツの三人で2曲づつ、これにC.コリア、D.グルーシン、E.リード、G.ル・バルカバが1曲づつはいる構成。

1 件 リツイートされました

そうなんだよな。毎日使うスマホなら1年で取り替える気にもなるが、タブレットはそうそう買い換える気にならない。" iPad Air 2/iPad mini 3/Nexus 6/Nexus 9雑感 bit.ly/1nuXIrA "


自分も近日中にMacOS X Yosemiteにアップデートするつもりですが、Mac miniでの動作速度はどうですか。けっこう、もっさりだったりします?。 RT @himagine_no9: Yosemiteにしたんで久しぶりにアプリフォルダの中身を整


やっぱり…。自分がやろうと思っているのは、更に古いMacBook pro2010なんで、かなり「遅く感じ」そうですね。うーむ。 RT @himagine_no9: うちのは2011年のやつですが、やや反応速度が落ちてる感じがします。特にFinderで気になり


#NowPlaying : Edgar Froese / Ages バウマン脱退に前後にしたタンジェリンの音楽のパラレル・ワールドともいえるフローゼのソロ作。 pic.twitter.com/7fhfElh6mF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edgar Froese / Ages この時期のTDはバウマンの脱退もあって、バンドとしての陣容が二転三転している時期であり、実質的に本作で開陳されている世界をもう少しスリリングでシリアスにした音楽がTDだったとも言えなくもない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edgar Froese / Ages フローゼの音楽(後のTDも)は、やや「その時の気分で一丁上がり」みたいな安易さがあり(R.ウェイクマンと似ている)、本作も元は2枚組で美しく印象的なシーンは数々あれど、とっちらかった印象がなくもない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edgar Froese / Ages 旧B面を使いきって収録されていた20分超の「Tropic Of Capricorn」は、70年代後半のTDからフランケとバウマンのパートを抜いたらこうなるだろう…的仕上がりだ。おもしろい。

1 件 リツイートされました

これが中国になると、こういうのことをマジでやりそうだからな、こわいこわいw。 " ロシアでApple 社のiPhone иとiPadが2015年から禁止の恐れ bit.ly/109nKXf "


#NowPlaying : Granada / Espana, Ano 75 70年代中頃に徒花のようにぱっと咲いたスパニッシュ・プログレ・ムーブメント(というほどのものではないが)の代表作。 pic.twitter.com/kG2DnaOlYM

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Granada / Espana 音楽的にはアルティやカルプ・デュアン・タイプの骨太漆黒系のジャズ・ロックといってもいいと思う。旧A面を使い切った組曲はシンフォニックでドラマチックな佇まいとジャズ・ロック的なスリリングなインストがほどよくブレンド。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Granada / Espana ただし、テクニック的にはIcebergのような超絶系ではなく、けっこうドタバタしているが、初期のイタリアン・ロックみたいな泥臭さは、今聴くと逆に好ましいともいえる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Granada / Espana ちなみに後半のキーボード・ソロはソフト・マシーン…いや、キャラバン的な雰囲気(もっと、具体的いえば「ウィンター・ワイン」)があって思わずニヤニヤ。まぁ、それに続くサックスはE.ディーンみたいな感じなんだけどw。

1 件 リツイートされました

数日待てばすべてが分かりそうなことなのに、必死こいて追っかけて、おまけに飛ばし記事とか、バカみたいだよな。ホント、誰が辞めるとか、そういうネタがないのかね。 " 「首相と会談し辞表提出」」小渕経産相否定 bit.ly/1vOj7yM "


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ+スキル上げ」 昨日に続いて、コロナイズ・レイヴを中心に同盟戦績稼ぎを続行中だが、昨晩からこれに各種武器のスキル上げを絡ませている。 pic.twitter.com/RnnKvWFmrM


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(土)のつぶやき その2

2014年10月19日 02時57分33秒 | ★ from Twitter

ははは、久々に攻撃ネタが出来たせいで俄然活き活きとし始めた民主党だがw、あんまり調子にのると、なにしろこの党はデカいブーメランが帰ってくるからなwww。" 安倍首相の任命責任避けられず=枝野民主幹事長 時事通信 bit.ly/106kVGi "


字面の性能比だと、Air2は旧機種もmini3も圧倒してるな。やっぱ、Air2買うしかないか。 " 旧機種とスペック比較:「iPad Air 2」と「iPad mini 3」はココが進化した ITmedia PC USER bit.ly/106m4Od "


ちょっとした表計算したくて、MS Excelのオンライン版を使ってみたが、やっぱ使い勝手イマイチ。とにかく動作がもっさりだし、機能面も簡略化し過ぎだ。まぁ、Google ドライブの表計算も似たようなもんだが。 pic.twitter.com/iEFZcaVt5W


私の周りでFF11やFF14をやっている人間は皆無だが(オレは除くw)、DQ10なら三人やってるな。 <「ドラゴンクエスト10」は失敗ではない>ドラクエ10を「失敗」と言うならソーシャルゲームの大多数も「失敗」だ #BLOGOS bit.ly/106oIn1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(土)のつぶやき その1

2014年10月19日 02時57分32秒 | ★ from Twitter

ホント、影響必至は間違いないだろうな、そもそも「なんでも改造したのか」よくわかんないところあった訳だし。 " 看板閣僚で波乱 改造1カ月、安倍政権へ影響必至:日本経済新聞 s.nikkei.com/1CwUlC7 "


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.2/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド 作品6番も交響曲が6つセットになった作品で、この第二巻はそれを全曲収録。 pic.twitter.com/brgKdOLx80


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.2/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド いつも書いているとおり、モーツァルトほどマジックはないけれど、その伸びやかで淀みない音楽の流れはなかなか魅力的だ。


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.2/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド ちなみに曲はすべて三楽章からなるオーソドックスなスタイル、バッハの息子達はそれぞれ異なった特色の音楽を残した訳だけれど、誰も四楽章の交響曲には移行しなかったようだ。


そういえは、MacOS X Yosemiteが出た訳だけれど、結局、OS X v10.9 Mavericksにもアプデしてない当方としては、そろそろ手元のMacBook proだけでも、アップデートしようか…と思案中。 bit.ly/1Cz6PsE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 旧B面のライブはこのバンドの強靭な肉体性を感じさせる演奏。 pic.twitter.com/4bjYSgnAx2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 先日も書いたけれど、やはりこのライブは荒れ狂うリズム隊が凄まじく、聴いていると本当に73年頃のクリムゾンのインプロを思い出してしまう。もちろん、WRが本家だが…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 例えば、「Vertical Invader」とかって、どの程度スコアリングされていたのかな。まぁ、されていたとしても、やはりフレキシブルなルール程度だったんだろう。

1 件 リツイートされました

「客観的には違法かもしれないが…」発言は確かにまずい。自民を攻めあぐねている民主にとっては、格好の攻撃材料が降って湧いたというところかw。 " 松島法務大臣の「うちわ」配布を公職選挙法違反で刑事告発 bit.ly/1pmwHSG "


考えてみると、598という価格はもう立派な「アンプの値段」だよな。 " パイオニア、ポータブルアンプ参入。バランス&ESS DAC - AV Watch bit.ly/1pmwYVQ @avwatch "


えぇっ、先日、「ゴジラvsキング・ギドラ」出演時の麗しい姿を久々に拝見したばっかりだったのに…。合掌。 " 女優の中川安奈さん死去 49歳 子宮体がんで - 朝日新聞デジタル bit.ly/1pmyU0x "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Anthology Hilights iTunesストアのみ発売、タイトルとおり、6枚組の「Anthology」からのハイライト23曲で構成。 pic.twitter.com/fYhU7VrBiE

3 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Anthology Hilights ビートルズのレアトラックの類は、既に十分に公式発売されているが、本作はまずはその入門編、ダイジェストとして便利。私もよく聴く。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Anthology Hilights 発売当時の目玉だった新曲2曲を額縁にして、クロノジカルに曲を並べた構成は、ビートルズの裏歴史を約一時間でサクっと追体験させてくれる。

1 件 リツイートされました

【FFXI】「同盟戦績稼ぎ」 とりあえず、コロナイズ&レイア・レイブで同盟戦績稼ぎに明け暮れるここ2.3日。場所はエヌティエル水林かモリマー台地にほぼ固定。 pic.twitter.com/Ik7q8708gH


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ」 GNオーベール+1、SNタバード+1、ウェーザーローブ+1をそれぞれそれぞれ一式づつ揃えるとなると、273,oooポイントが必要になる計算だが、これについては先ほどとりあず到達。エミネンスほど簡単でもないが(続く)


【FFXI】「同盟戦績稼ぎ」 とりあえず作業を淡々とこなせば、10万くらい稼ぐのは簡単…ということが分かった。まぁ、27.oooでは武器の方がまったく手付かずになってしまうので、もう少し「作業」の方をだらだらと頑張ってみよう。


私もこれには期待してるんだけど、「アナログっぽい音」みたいな形容はけっこう罠だったりするんだよな。 " ニール・ヤングがPonoMusicの現状を報告、ハイレゾ60万曲以上をオンラインストアで準備。「アナログで聴いている感じがする bit.ly/1CzzjT6 "


サイズ的にはmini3が欲しいのだが、性能面を考えるとAir2の方が1年長く使えそうな…。そんな訳で個人的にはAir2に傾きつつある。 " iPad Air 2かiPad mini 3は買う? bit.ly/1y1RNLi @asciijpeditors "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴェルテンベルク・ソナタ/エスファハニ 若い世代によるヴェルテンベルクだ。チェンバロ(一部クラヴィコードも使っていそう)による演奏だが(続く) pic.twitter.com/Opzn9v1xIZ


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴェルテンベルク・ソナタ/エスファハニ 今どきな演奏らしく、ある種軽みを帯びた趣があるが、すーすー流れる感じではなく、けっこうギクシャクしたCPEBらしさをデフォルメしているようなところもあり、かなりおもしろい演奏。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴェルテンベルク・ソナタ/エスファハニ また、ヒュペリオンのレーベル個性が出たのだろう。演奏自体はちょっと変わっているが、刺激的なところがない穏やか録音のせいで、落ち着いて楽しめるのがいい。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/クラウディオ・コロンボ エスファニにちょっと変わった演奏を聴いたら、久々にこれを聴きたくなった。 pic.twitter.com/LWAwoEZOX3


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/クラウディオ・コロンボ まぁ、この演奏も実は変わった代物だ。なにしろ、デジタル・データをMIDIピアノで演奏させ、それを録音したものらしいから…。いわば「機械仕掛のヴュルテンベルク」だ。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/クラウディオ・コロンボ したがって、演奏は正確無比、細かい装飾音まで実に整然として聴こえる。ただ、録音のせいか、無味乾燥な冷たさのようなものがないので、個人的にはけっこう好きな演奏ではある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(金)のつぶやき

2014年10月18日 02時57分26秒 | ★ from Twitter

今朝は5時に起きて、現在、車中だが、ホント、早起きは苦手。三文の得ではなく、すごく損した気分になるw。


幕張PAなう。秋とはいえ、日差し強め。 pic.twitter.com/FqpzOVZ0Rr


値下げが実質的に最大のアドバンテージかぁ。もう一声何か売りがほしかったな。 "@iPhone_news_tw: iPhone News: 「Mac mini」がついにアップデート! - 直販価格5万2800円から dlvr.it/7DWk9T"

1 件 リツイートされました

ほうほう、同時に出るminiより薄いって訳か。けっこうすごいな。 " 「iPad Air 2」発表、厚さ6.1mmの“世界最薄タブレット”、Touch IDも搭載 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @internet_watch "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth 今聴くと「Hymn」のアコギによる冒頭って、ボストンの「Amanda」そっくりw。 pic.twitter.com/kB0fVFoUEI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth もちろん、こちらの方がボストンに遥かに先駆けた作品で、別段ボストンもこの曲を意識した訳でもないだろうが、大きな空間的な広がりあるアコギのサウンドはけっこう共通した雰囲気がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth ともあれ、BJHならでは叙情に、マンダラバンドを思わせる大河的なオーケストレーションをブレンドした本作は、やはり彼らの傑作のひとつだと思う。

1 件 リツイートされました

小渕優子、大ピンチだな。まぁ、あの会計の不明朗さでは仕方なかろう。  RT @world_news_jp: 小渕氏進退焦点に、首相判断注視 与野党から「早期説明を」 - 河北新報 bit.ly/1odYtpH


今日、出張先で職場でオーディオ好きの同僚から「ハイレゾとCDって、CDとMDくらいの違いがありますか?」って聴かれたので、「それほどの違いはないと思う」と思うと答えておいた。反論は認めるw。


#NowPlaying : Santana / Beyond Appearances 1985年発表、産業ロック期の作品で、ちと80年代の典型的に塗り潰され過ぎている感もあるが(続く) pic.twitter.com/xFq5Xnq3qG

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Beyond Appearances 同じ頃のジェネシスもそうだったけれど、「売れ筋過ぎるだろ、これ」とか非難されもしたか、けっこうサンタナらしさも見え隠れしているから、個人的には嫌いな作品ではない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Beyond Appearances まぁ、当時のサンタナはどうも「本当にやりたいこと」はソロ・プロジェクトに傾注していたから、こっちは「お仕事」だったんだろうなぁ…とも思うが。

1 件 リツイートされました

もうひとつのパーソナルなOS環境がまるごと入ってしまうじゃん。ところでお値段は3-4万くらい?。 RT @itmedia_news: 50RT 世界最大容量・512GバイトのSDカード、サンディスクが発売 bit.ly/1odZMVw


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第2番 変ロ長調/オールト 全集の第一巻からの曲だが、一桁台の曲としてはもっとも気に入った作品となっている。 pic.twitter.com/cSpuXUMnaI


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第2番 変ロ長調/オールト 親しみやすい第一楽章、ロマン派的な陰影を感じさせて全曲中もっとも印象的な第二楽章、メヌエットで〆る第三楽章と構成もめりはりに富んでいる。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第2番 変ロ長調/オールト ちなみ第三楽章のメヌエットだけれど、トリオが第二楽章のムードと呼応するようなロマンティックな表情を見せて、その唐突に現れる寂しげな音楽がまた印象的だ。


個人的にiPadはそろそろ買い替え時期なのだが、さて、airかminiにするか、午後からずっと悩んでいる。 RT @slashdotjp: Apple、新Mac miniや薄型化したiPad Air 2などを発表 bit.ly/1nsalDG


まぁ、商品としてマニエリスムの時期になっているんでしょう。おにぎり型のiMacで様々なカラバリを出していたのは、ジョブス時代ですからねw。 RT @iPad_j: シンプルさを失ったアップル | maclalala2 bit.ly/1nsaYNr


LANケーブル越しのデータ・ストレージにオーディオ対策を、ほどこして一体どのくらい音質に効果があるものか。誰か人柱になってレビューしてもらいたい。 RT @avwatch: アイ・オー・データがオーディオ用NAS参入。20万円以下 bit.ly/1nsbaME


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(木)のつぶやき

2014年10月17日 02時55分42秒 | ★ from Twitter

今朝はけっこう涼しくて、私なんか寒いくらい(@千葉)。冬も近いってことか。


これは即購入予定。それにしても「HDMIボックス」って呼名は果たして定着するだろうか?。 " Google、Android TV搭載のHDMIボックス「Nexus Player」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @avwatch "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Konvergencie - Suita Po Tisic A Jednej Noci リムスキーの「シエラザード」をモチーフを積み合わせた22分超の作品。 pic.twitter.com/gevIssCpHn

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Konvergencie - Suita Po Tisic  原曲の瀟洒なオーケストレーションは再現しようがないと踏んだのか、全体としては長大なインプロのつなぎに「シエラザード」のモチーフを使っている感じ。

1 件 リツイートされました

成熟商品になっちゃったから、どういう新しい使い方を見せてくれるかだが….。はたして?。 "@AppleUserNews: アップル、新型iPadの狙いとは? タブレット市場の再活性化を目指す goo.gl/kueQz9 #AppleJP"


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach vol.2 「ジャズ・セバスチャン・バッハ」から3年後の68年発表された続編。 pic.twitter.com/d9LEaJuOBo

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach vol.2 65年のvol.1に比べると、張ったり感やテクニカルさが後退に全体に落ち着いてシックな印象が強まっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach vol.2 はったり感は後退と書いたけれど、「平均律クラヴィーア曲集第1巻」の一曲などアルペジオを一音一音分担してリレーして、何気凄いことにはなっているし(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach vol.2 もう一曲の「平均律クラヴィーア曲集第1巻」から曲も実に細かく、しかもリズミカルに声部を再現していて、これまた凄いことなっている。今聴いても脱帽モノなテクニックだ。

1 件 リツイートされました

3年遅かった気もするが、こういうのはどんどんやってもらいたい。ただし、妙な「ガラパゴス的制限」はなしに願いたい…w。 " KDDIなど12社、スマホ時代のポータル連合「Syn.」始動 bit.ly/Zw8en8 @internet_watch "


【FFXI】「巡回警備@ララ水道」 これまでピースキーパー・ワークスはもっぱらレイア・レイブをやってきたが、昨晩は試しに巡回警備というのはアドゥリン市街から直接行けるララ水道でやってみた。 pic.twitter.com/cf3zyX8DM8


【FFXI】「巡回警備@ララ水道」 内容的にはFoVなんかと同じで、??を何匹倒してこい…というお題。ララ水道はラプトルは5匹。ララ水道は格子状の通路が錯綜するホルトトみたいな場所で、モンスは密集しているのだが、IL117からは「とて楽」なので、リンク上等であっとう間に終了。


【FFXI】「巡回警備@モーの門」 ついでに、同じ巡回警備を今度はモーの門でもやってみた。こちらは戦績が1000もらえるお題となるが(続く) pic.twitter.com/DM9yEcM5vW


【FFXI】「巡回警備@モーの門」 やはり「とて楽」であっという間に終了。コロナイズやレイアはやっている途中でも戦績がもらえるが、こちらは目標達成時しかもらえないので簡単だが、「戦績集め」という点では物足りないかも…。


【FFXI】「巡回警備@モーの門」 目下、戦績は17万くらいで、先日ゲットしたエミネン装備よりもう一回り性能が高い、次に狙っている「古式防具VI」シリーズ、例えばSNタバード+1とかなら、既に一式入手できるのだが…。


わー、そりゃ、勘弁だな。でも、シネコンが居住エリア圏内にある…というのは、映画ファンとしてはかなりうれしいですね。  RT @torikai_tw: 半年か一年は、土日や休日は道路が混んで車では行けないな。ソフトオープンなのに16号線で30分強掛かって


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ 二短調 Wq.112-7/マルコヴィナヴュルツブルク・ソナタが入った第二巻の余白に入った曲だが(続く) pic.twitter.com/YmsgWP5e9C


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ 二短調 Wq.112-7/マルコヴィナ二短調ということもあって、なんともメランコリーな詩情あふれる曲となっていて、思わぬ拾いものをしたような気分になれる曲だ。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ソナタ 二短調 Wq.112-7/マルコヴィナCPEBの一面である剛直でガリガリしたようなところはほとんどなく、どことなく瞑想的な安らぎを感じさせる。まぁ、これもCPEBの一面なのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(水)のつぶやき

2014年10月16日 02時55分54秒 | ★ from Twitter

オーディオの薀蓄って、予断が大きく影響する。例えば、金属のインシュレーターを付けるとメタリックな音とか、素材とかのイメージが予め刷り込まれてしまっているような感想が実に多い(オレもだけどw)。コレ使ったらこうなるハズだ…と考えた時点で、もう、それが回答になってしまってるというか。


【FFXI】「新魔法フェイス」 そういえば、ソロ活動の幅を格段に広げるフェイスだが、アトルガン・ミッションのナシュメラとオートマトン2体が呼べるんだな。 pic.twitter.com/MFi3sPYCpV


【FFXI】「新魔法フェイス」 自分がからくり士やっている時にこのトリオを呼ぶのはちとくどいかもしれないがw、他のジョブでソロっている時は、メインからくり士としては同業が一緒というのは楽しいかもしれない。明日、さっそく取得してこよう。


【FFXI】「新魔法フェイス」 ちなみに現在、戦/踊でよく使うフェイスは、自分が結果的に盾になっちゃうから、ゲッショーが抜けて、アヤメ(侍)、チェルキキ(白)、ウルミア(詩)という、安牌構成w。


少し冷静になる必要がある…って、きっと鏡でも見ていってるのだろうwww。 【本紙前ソウル支局長起訴】韓国外務省「日本政府の不必要な言及は不適当」「いかなる国よりも言論の自由保障」 - 産経ニュース bit.ly/1scBklI @Sankei_news


ポインティングデバイスとしてはおもしろそうだが、目下の形状はちと分厚すぎるかな。 " ついにRingが一般販売開始、269ドルの「魔法の指輪」で何ができる? tcrn.ch/1trUQOH @jptechcrunch "


農村がどうのこうのという以前に、国全体の民度も考えないとね。 "@cyzo: 【中国】大型連休中に相次いだ旅行者マナー違反で大論争「マナーがないのは農村出身者」?【日刊サイゾー】 cyzo.com/2014/10/post_1…"


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 調べてみたら、「プレイ・バッハ」が59年、本作は63年ということで、バッハの編曲ものとして後発だった訳か。 pic.twitter.com/W4gb2pMN4i


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach こういうヨーロッパ発のクラシックをスウィンギーなジャズとしてアレンジするというのは、この後、65年にE.キケロなども登場する訳で、一種のブームの様相を呈していたことが分かる。


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach とりわけ、ありがちなピアノ等のインストではなく、ダバダバダのコーラスでやってしまったスウィングル・シンガーズは、一陣の風のような登場ぶりだったのだろう。


まぁ、このセンセも保守的だったり、右寄りな主張をもろに敵視してるけどねww。 " 朝日たたきは「社会の病」危機感を訴える bit.ly/1CkH2EE @nikkansportscom "


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO これもスウィンギーなジャズとしてアレンジした演奏を大昔よく聴いたけど、誰だったかなぁ…。 pic.twitter.com/BWZUtgXrSK


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO ともあれ、バッハのV協としてはしても親しみテーマを持っているせいか、知名度もかなり高い曲だが、ハーンの演奏は実にすっきりと清潔に演奏。


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO ハーンはバッハのアルバムでデビューしたし、本作を始めとして何枚のバッハ物を出しているが、そろそろ、無伴奏全曲を収録してもいいのではないか?。


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO まぁ、フランクなアメリカ人とはいっても、自分にはかなりストイックで厳しそうだから、かの作品の全曲録音となると、本人はかなり高みを目指していそうではあるが。


おくればせながら、ドトールの「ザ・ドトール・スペシャル」の第一弾、「エチオピア・イルガチェフェG1」をやっと購入してきた。この週末にでも味わうとしよう。 pic.twitter.com/LqBAvWSdF8


オレだったら、うれしいが、了解もなしにいきなり送りつけてくるのに怒り出す人もいるということか、まぁ、もっともではある。 " U2のボノ、新アルバムのiTunes無料配信を謝罪 「調子に乗っていた」 - ITmedia ニュース bit.ly/1CkJV8j "

1 件 リツイートされました

自分がする批判は「良い批判」、自分の主義主張と相反する批判は「悪い批判」いや、ヘイトスピーチと断ずるのは、まぁ、右も左もありがちなオレ様なパターンではあるよな。


入ってる店舗にほとんど興味はないですが、シネコンがあるようなので、四半世紀ぶりに映画通いでも再開してみようかな…などと思ってます。 RT @torikai_tw: 10/18オープンのイオンモール木更津、ソフトオープン、奥方が行きたいと言うので参戦です。凄く混んでる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(火)のつぶやき その2

2014年10月15日 02時58分47秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Jacques Loussier / Play Bach Highlights 今聴くとデッカ時代は60年代のジャズ・ピアノ的な色合いが濃厚で、そういう時代的な空気感のようなものが、逆に楽しめたりする。

1 件 リツイートされました

個人的には何度も書いているが新AppleTV、ついでに新Mac miniも出たらううれしいが、まぁ、期待薄かなw。 RT @AppleUserNews: 10月16日に発表される、アップルが「長く待たせた」製品とは? bit.ly/1qnTcXu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Man Of Steel 先日観た「アメリカン・ハッスル」のエイミー・アダムスが良かったので、こちらも観かえしたいと思い始めてきたんだが(続く) pic.twitter.com/zysbHKq8al

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Man Of Steel まずは音楽の方を楽しんでいる。何人かの有名ドラマーによるパーカスの乱舞がもの凄い迫力ょーを醸成している音楽だが、やっぱ「スーパーマン」とは結びつきにくいかなw。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(火)のつぶやき その1

2014年10月15日 02時58分46秒 | ★ from Twitter

台風19号、関東では昨晩に最も接近したようで、今朝は早くから快晴。荷物多いんで助かった。

1 件 リツイートされました

新AppleTV出ないかな?。 "@AppleUserNews: 今週のAppleイベントを予想する goo.gl/a3WcHj #AppleJP"

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Super Nova しかし、本作って、冒頭がいきなりぶちかましてくれるんで、かなり先鋭な印象があるよな。 pic.twitter.com/k88NK4uoq9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wayne Shorter / Super Nova ただ、その後続く曲はラストを除けば、冒頭のタイトル曲ほどラディカルでなく、意外とおっとり刀だったりする。

1 件 リツイートされました

まぁ、知り合いにはハード購入したら、まずは取説を熟読するのが好き…って人もいるからな。 "@AppleUserNews: iPhoneに説明書は付いていないの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ goo.gl/5wySW7 "


日本はかの国の傍若無人ぶりに、よくよく我慢しているのだ…ってな空気に、いよいよなってきたってことか。 "@iPhone_news_tw: 朗報!日本高官 「日韓首脳会談は行わない。そもそも会う必要がない。」の境地に dlvr.it/7BNHgS"


まぁ、この人、最初から民主党とは別次元なイタさを醸し出していたからなw。 "@47newsflash: 民主党は常任幹事会で、沖縄県知事選に立候補する意向を示している喜納昌吉元参院議員の除名処分を決定した。 bit.ly/17n4iz"


#NowPlaying : ガーシュウィン 管弦楽曲集/トーマス&コロンビア・ジャズ・バンド 1970年代中盤、ティルソン・トーマスがまだ才気あふれる若手だった頃に出した一枚。 pic.twitter.com/4IeA2vMl7U


#NowPlaying : ガーシュウィン 管弦楽曲集/トーマス&コロンビア・ジャズ・バンド 収録曲は「ラプソディ・イン・ブルー」と「パリのアメリカ人」だが、注目はガーシュウィン自身が記録したピアノ・ロールを使用して、それにオケをつけている点だろう。


#NowPlaying : ガーシュウィン 管弦楽曲集/トーマス&コロンビア・ジャズ・バンド ガーシュウィンのピアノは非常に達者、ややテンポに違和感がある点もあるが、なにしろ、ご本尊の演奏なのだから、これは文句をいう筋合いでもなかろう。


#NowPlaying : ガーシュウィン 管弦楽曲集/トーマス&コロンビア・ジャズ・バンド ちなみにこの演奏は原典版を使っていて、現在、広く聴ける演奏とはオーケストレーションがかなり異なるのも興味深いところだ。


#NowPlaying : ガーシュウィン 管弦楽曲集/トーマス&コロンビア・ジャズ・バンド クラシックの管弦楽というより、まさにジャズのビッグバンド的な、ジャジーで泥臭ささは、まだ「成り上がり」だったアメリカの野趣を感じさせる。


【FFXI】「エヌティエル水林」 昨日は午前中はモリマー台地に行ったが、夜にはエヌティエル水林に足を運んでみた。 pic.twitter.com/RRrVLtZWgf


【FFXI】「エヌティエル水林」 ここへはケイザック古戦場からシィの門を通って到達するのだが、途中、コロナイズをやらないと通れないところがあることから、一旦入ったらエスケープ使って、遮断ポイントをやり過ごすという事前情報あったので、黒魔道士でサクっと到達。


【FFXI】「エヌティエル水林」 F.ステーションについたら、すぐに戻って戦/踊で出直す。溶岩が遮るモリマーではデモリシなるスキルの取得が必要だったが、ここでは川を生えている巨木を倒すのでログスキルでokだった。


【FFXI】「エヌティエル水林」 ただし、このエリアは紫色の毒々しい川が進路を遮断しているせいで、そこを船で渡るためにフォードスキルというのが必要だったので、これも併せて取得。道中、コロナイズとレイアをやってみたが、こちらは寝かし等がなくても、どちらも危なげなく撃破。


【FFXI】「魔導剣士&風水士」 ついでに「アドゥリンの魔境」で導入された新ジョブも取得してみた。どちらも非常に簡単なクエスト。 pic.twitter.com/SYv2bNhCXM


【FFXI】「魔導剣士&風水士」 古くはナイトや忍者は当時助けなしではとれなかったし、からくり士や踊り子だのもソロでは出来たがずいぶん面倒だった記憶があるが、こちらは当然ソロで一二箇所行くだけでok。ずいぶん簡単になったものだと、一瞬、遠い目になったw。


戦前から現代までいろいろな時代劇があるけれど、それをつらつらと観るにつけ、時代劇とはいうものの、個々の作品は紛れもなく「現代を写す鏡」だと痛感する。 【読書感想】なぜ時代劇は滅びるのか #BLOGOS bit.ly/1p8Jwjp


#NowPlaying : Dave Greenslade / Cactus Choir 本作のプログレ的な聴きどころといったら、やはりオーラスの2曲かな。 pic.twitter.com/kiiERyT6fc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Greenslade / Cactus Choir 特に8分40秒に及ぶ「Finale」は、中盤のオルガン・ソロはエマーソンに匹敵するフレージングだし、後半はM.フォード指揮の生オケまで絡んで、プログレ的なケレン味たっぷり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Greenslade / Cactus Choir - Finale ちなみに本作のドラムスはS.フィリップスだが、全般的に地味目のプレイに終始しているが、この曲では彼らしい手数が炸裂して、その意味でも楽しめる仕上がりになっている。

1 件 リツイートされました

ドラティの「火の鳥」なら、LSOを振った旧盤(マーキュリー)もおすすめ。ちと好みをわけますが、その気味悪いまでの生々しさはレコード録音の金字塔です。 RT @ChihoMin1025: 今日の一枚~ストラヴィンスキー:火の鳥~デトロイト交響楽団 ドラティ


#NowPlaying : Jacques Loussier / Play Bach Highlights これは60年代に一世を風靡したデッカ時代のベスト盤。 pic.twitter.com/fgOcl3M1w5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / Play Bach Highlights 私はルーシェという80年代の「デジタル・プレイ・バッハ」を愛聴していたせいか、遡って聴いたデッカ時代の諸作は、さすがに古臭い感じがしたものの(続く)

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日(月)のつぶやき その2

2014年10月14日 03時01分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : RENAISSANCE / Scheherazade and Other Stories Audio Fedelity盤SACDだが、素晴らしい音。ここのリマスターは本当に信頼できる。 pic.twitter.com/Z79GbkvN5r

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : RENAISSANCE / Scheherazade 元ソースに所在不明になっていたとかいうマスターが発見されのかどうかはわからないが、とにかく従来の「ルネッサンス的なワビサビ」が雲散霧消していた音圧増強版とは雲泥の差だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : RENAISSANCE / Scheherazade なにしろフラットトランスファーと発売元がアナウンスしているので、これはもうそれを信じるしかないがw、とにかく「余計なことは何もしない」というのが、場合によっていかに重要かが良く分かる仕上がりだ。

1 件 リツイートされました

音圧増強した音が好きというのは、いっとき自分もそうだったから、ある程度理解できるんだけど、その不毛なチキンレース(特に日本は末期的)もそろそろ限界じゃない?。辛味調味料がうまいからといって、それを飲む奴はそうそういないしなw。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 旧B面のライブはA面ほど斬新ではないが、マイルス派生バンドとして正統的なジャズ・ロックを展開。 pic.twitter.com/4bjYSgnAx2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric M.ヴィトゥスのベースとE.グラヴァットのドラムス(+DU.ロマン のパーカス)がなんとも凶暴なパワーで、ライブならではのかっこよさだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 当時(71年)、これを聴いたフリップがクリムゾンの未来にこの音楽に感じた…としても、なんら不思議ではない出来だとも思う。

1 件 リツイートされました

ほんと、安さに負けてバッテリーは粗悪な中国製とか使ったら、ことによると自分の身すら危なくなっちまうんだな。 " バスの車内で女性の持った携帯電話が突然爆発… bit.ly/1vXfQuA "


#NowPlaying : King Crimson / Live in Toronto WRのライブを聴いていたら、このコレクターズ・シリーズの一枚に入っていたインプロを思い出した。 pic.twitter.com/v6gjDYOMlV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live in Toronto - The Golden Walnut アズベリー・パークの数日前のライブだけあって、くだんインプロと似たような感じだが、こちらの方が未整理で混沌とした骨太なパワーがあっていい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live in Toronto - The Golden Walnut ただし、前半の素晴らしさに比べ。中間部はちと低回気味であり、このあたりが「USA」のテイクに採用されなかった原因なのかもしれない。

1 件 リツイートされました

SWを先に導入した方が幸せになれるかも?。ハイレゾ云々はともかく、低音(ラウドネスとかではなく)が豊かだと音楽の様相を一変させますからね。 RT @himagine_no9: サブウーファーを先に買うのもいいかも(笑)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Charlap / Along With Me93年発表だから、デビュー作か最初期の作品になると思う。トリオとデュオを収録してオーソドックスな4ビートを展開。 pic.twitter.com/l2S9tnlYYX


#NowPlaying : Bill Charlap / Along With Meこの後、レギュラートリオを組むまでの数作は、もう少しモダンなところを見せるので、ある意味、彼にとってスタンダードはやはり原点なのだな…と、納得できる出来。もう少しトリオの演奏があっても良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日(月)のつぶやき その1

2014年10月14日 03時01分11秒 | ★ from Twitter

台風近づいてるようだし、今日は朝から雨降り?と思っていたが、現在、今にも振り出しそうだが、なんとか持ちこたえているな、いか、むしろ至極穏やかな朝。@千葉


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ この曲はこのピアニストの演奏ではあまり聴いてこなかったが、改めて聴くと非常に穏やかで、いい演奏。 pic.twitter.com/YmsgWP5e9C


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ クラヴィコードやチェンバロのやや角張った演奏を聴いて来たせいか、ちとすーすー流れすぎる感もあるが、正統派の「独墺のクラシック音楽」といった佇まい。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ このソナタ集でもっとも印象的な場面のひとつである第5番の三楽章はちと短いかな。テンポもさることながら、やはり反復の関係なんだろう。この演奏はほぼ2分、シュパーニはその倍近い4分だ。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス ホフマン・グランドピアノ(初期型のピアノ)で演奏したアルバム。 pic.twitter.com/Fmi35rqQud


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス このホフマン・グランド・ピアノは、まさ骨董品のような古色蒼然とした音色で、そのレンジの狭さなのか、意図的な録音バランスなのか、まるでSP録音のように聴こえる。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス 慣れてくれば、心地よく聴けるのだが、最初のうちはこの楽器の貧相な、まるでおもちゃみたいチープな音色に違和感が覚えてしまう。まぁ、これはシュパーニのクラヴィコードでもそうなのだが。


『経産省と脱原発テントが対立。どちらが正論?』という質問に「経産省」と投票しました。(理由)どっかのヤクザ国家の大好きな「愛国無罪」じゃあるまいし…。労組のストだって、一応、責任はとら...>続きを読む → zzhh.jp/questions/316#… |ゼゼヒヒ @zzhh


#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach これもまだライブラリ化していなかった。バッハの有名曲のジャズ・コーラス化した1963年の作品。 pic.twitter.com/W4gb2pMN4i

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach これを最初に聴いた時の新鮮な驚きはジャック・ルーシェ以上のものがあって、バッハをスウィンギーなジャズ・コーラスでやると、こんなにぴったりマッチするのかと驚きすぐ愛聴盤になった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 特に愛聴しているのは、やはり「パルティータ第2番 ハ短調からシンフォニア」か。厳かな導入、前半のC.ルグランのスキャットボーカルに冴えがなんといっても聴きものだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 錯綜するフーガを息もつかせぬアップテンポなコーラス化した後半も素晴らしい。私はこの演奏でもって、この曲がいっぺんに好きになったw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach それにしても、こういうジャズ・コーラスって同じ頃、マンシーニの映画音楽でも多用されていて、一種のブームみたいになっていた気がするが、きっかけはなんだったのだろう?。

1 件 リツイートされました

いよいよ、雨降りだしたな(@千葉)。これからどんどん強くなってるのか。また台風で豪雨とか激しく憂鬱だ。


【FFXI】「モリマー台地」 Lv.95で放置されたいた6つのジョブをLv.99に出来たところで、さきほどアドゥリンで拡張されたエリアである。モリマー台地に行ってきた。 pic.twitter.com/4TqsxjlAUH


【FFXI】「モリマー台地」 ここはヤッセの狩り場に隣接するシルダス洞窟というところを抜けたところにある、ところどころに雪が残った広々とした台地で、これまでうっそうした森林をうろついていたので、けっこう開放感がある。


【FFXI】「モリマー台地」 ただし、広々といっても、まっ平らな土地ではなく、巨大な段差が何箇所もあるので、エリア内を自在の行き来できる訳ではない。とりあえず、5つつあるビバックと北西の突端にあるホームポイントを開通させてみた。


【FFXI】「モリマー台地」 途中、コロナイズとレイアレイブに何箇所か遭遇したが、さすがに前にふたつのエリアに比べると、多少は相手も強い。前者はそれほどでもないが、後者はモンス何匹かにフルボッコされるので、雑魚は寝かしたいところだが(続く)


【FFXI】「モリマー台地」 戦/踊(しかも両手鎌w)でうろついているので、そうもいかず一回は制圧したが、一回はサイみたいモンスに囲まて自分の姿も見えないくらいになってあえなく玉砕。一方、コロナイズの方は数カ所やってみたが、これは特に危険もなく制圧。


【FFXI】「モリマー台地」 あぁ、あと、さっきシルダス洞窟って書いたけど、モリマーへの経由地になっているはモーの門だった。シルダスは途中迷って紛れ込んだ、あの複雑怪奇なオンゾゾの迷路を思わせる洞窟だった。さて、午後からはエヌティエル水林に行ってみる。


iOS用IMEはATOKだけじゃなく、Simejiの方も使えるようになっているんだな。個人的にはGoogleIMEを作ってもらいたいんだが…。 " iPhone版日本語入力アプリ「Simeji」が100万DL突破! - bit.ly/1D6d61m "


案の定だな、5S以外のiPhoneには、iOS8は明らかに荷が重そうだ。  RT @iPad_j: iPhone 4S、5、5sでiOS 8はどれだけ動く? 検証してみた OSのグレードでiPhoneの操作感は変わる? bit.ly/1D6dZab

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 1991年発表のシリーズ第二作。当時のマルサリスはまさに全盛期で、当時の破竹の進撃ぶりったのを思い出す。 pic.twitter.com/mwmndYrKIp

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 収録曲は「4月の想い出」を始めとして「エンブレイサブル・ユー」「恋をご存じないのね」などなど、お馴染みの曲が並ぶ。前作に比べると更に落ち着きを増し(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 新伝承派らしいヒネリも見せる。例によって、我を忘れたようなところがまったくない理知的な音楽だが、この時期のアルバムとしては、まずは上位に位置で決め作品だと思う。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(日)のつぶやき その2

2014年10月13日 02時55分28秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Once Again そもそも最初に聴いたのが、だいぶ後の「静寂の海(77年)」で、そこから遡っていくつかの作品を聴いたという感じなのだが、中でもやはり本作のみずみずしさには愛着がある。

1 件 リツイートされました

ってかハイレゾ出てるんだ。40周年記念盤のDVD-Audioソースの流用?。 " Barclay James Harvest / Once Again | HDtracks : bit.ly/ZltcF5 "

1 件 リツイートされました

【冒険活劇】「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 という訳で先ほど届いた4枚組から、まずは当然第一作目を観ているところ。 pic.twitter.com/4FNjBBGJQ2


【冒険活劇】「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 2001年の公開だから、かれこれ15年近く前の作品になるが、Blu-ray化は大成功。冒頭のCGを駆使した古代エジプトの風景など、実に精細感があるカラフルな画面に楽しめる。


【冒険活劇】「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 それにしても、公開当初は「インディ・ジョーンズ」の亜流としか思えなかった本作だが、こうして時が経つと、「映画単体としての出来の良さ」がきちんと見えてくるのが妙だ。


【冒険活劇】「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 古代エジプトやオカルティックに特殊効果などで見せるCGの圧倒的な映像は、本作あたりがきっかけとなって現在までエスカレートする一方だが、当時は「凄えなぁ…」と感心したのを思い出す。


【冒険活劇】「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 ちなみに共演のレイチェル・ワイズって、今はダニエル・クレイグの奥さんになってるんだな(チャキチャキのアメリカンだと思ったら英国人だしw)。 pic.twitter.com/6jLvGE9UeD


そうだよな。音楽におけるサブカルチャーとか実質消滅して久しい感じがする。まぁ、すべてがサブカル化したともいえるんだけど。 " 音楽における「サブカル」とは? 円堂都司昭が戦後カルチャー史から紐解く bit.ly/1C9q2B2 @realsoundjp "


#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth 1977年に発表された第八作。彼らとしてはもっともヒットしたアルバムのひとつだと思う。 pic.twitter.com/kB0fVFoUEI

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth 私はこれが国内発売された直後、アルバム全体がFMでオンエアされたものをエアチェックしたテープを聴き込んだせいで、本作はかなり愛着がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth 初期のBJHにRJ.ゴドフリーが重要な役割を果たしたのは有名だが、本作ではそのマンダラバンドのD.ロールがプロデュース等でその役割を果たしているのが興味深い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth 本作と同時期に発表されたマンダラバンドの「魔石ウェンダー」にはBJHがほぼ全面的に参加しているし、D.ロールがプロデュースしたM.プライアの作品もそうで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth この時期のBJHは実質的にマンダラバンドだったともいえる訳で、本作が第二期マンダラバンドっぽいのはゆえなきとはいえないのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Gone To Earth あと、ムーディーズの「サテンの夜」をパロディ化したとしか思えない「Poor Man's Moody Blues」が、本家顔負けのロマンティックさを見せるのも聴きものだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(日)のつぶやき その1

2014年10月13日 02時55分27秒 | ★ from Twitter

経済のことはからきしだけど、これは勉強になった。 " 経常収支が黒字でないと気が済まない人たちのことを、経済学では「重商主義者」といい、それらの人の主張がいかに馬鹿げているかということを解明したのが経済学の歴史である。 bit.ly/1nhx59h "


#NowPlaying : Olivia Newton-John / The Definitive Collection - Hopelessly Devoted To You ベスト盤からの一曲で、彼女の代表曲のひとつといってもの。 pic.twitter.com/7gFKm7WMuU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / The Definitive Collection この「愛すれど悲し」は映画「グリース」からのもので、確か劇場公開された時、私はたまたま途中から映画館に入ったんだけど、ちょうどこの曲のシーンで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / The Definitive Collection なんか白いドレスみたいなの来た彼女が歌っていたんだけど、どういう訳か強烈な印象があったんだよな(まぁ、高校生には見えなかったがw)。

1 件 リツイートされました

なぜこれが強烈な印象だったのか、いま観るとよくわからんけどw、とにかく名曲、名唱で大好きな曲だ。 " オリビア・ニュートン・ジョン 愛すれど悲し youtu.be/AR__RLEjfWY "

1 件 リツイートされました

このパターン化したお題はともかくw、文中データではむしろ50-65歳のテレビ依存率の高さの方に驚くわ。 " 若者のPC離れ……シニア層のiPad人気 bit.ly/1w0wWJ4 @asciijpeditors "


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第5番 イ長調/デュチュラー全集の第四巻から。とりあえずこの全集は1-10番をランダムに聴いているが、けっこう気に入った作品。 pic.twitter.com/eZB7Vpty1O


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第5番 イ長調/デュチュラー曲は全三楽章で演奏時間は10分半ほどだが、構成的には第2楽章がメヌエットというちょっと変わっていて、全編リズミカルな音楽になっているが特徴といえるかも。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ 第5番 イ長調/デュチュラーまぁ、そういう曲なので、当然、ロココ調な所があるのだが、確かに軽やかで華やいではいるのだが、なにやらやけに平衡感覚が強いのは、いかにもハイドンといったところだろう。


昨晩、J.ゴールドスミス担当した映画音楽を聴いたら、無性に「ハムナプトラ」本編の方を観たくなったので、思わずポチってしまったBlu-rayが先程到着。三部作にスピンアウト作品をセットにした4枚組。 pic.twitter.com/MwOMsKjcgI


【FFXI】「赤魔道士 @アビセア ウルガラン山脈」 昨晩、めでたく赤魔道士がLv99のカンストとなった。土曜日/白、日曜/学、火-木/黒、金-土曜/赤という順序でそれぞれ95から99にした格好でだけど、これはジョブあたり二十数万の経験値が必要な訳で(続く)


【FFXI】「赤魔道士 @アビセア ウルガラン山脈」 今はソロでもこれだけをけっこう簡単に稼げてしまうのだから、アトルガンの西門外で1,oooポイント稼ぐのでひいひい云っていた数年前が、なんだか昔日の感がある。


【FFXI】「アビセア乱獲 @ミザレオ海岸」 という訳で、Lv.95で放置されていた後衛ジョブはもれなくカンストしだが、前衛ジョブだと戦士と忍者がLv.95のままで放置されていて、次はそれでも…と思っていたら、運良く乱獲のシャウトがあったので、本日の午前中、それに行ってきた。


【FFXI】「アビセア乱獲 @ミザレオ海岸」 ミザレオ海岸で第七門近くでラプトルは乱獲するのは以前に何度もやったが、今回参加して驚いたのは、以前のような前衛が入り乱れそこかしこで殴りまくる…ってか感じではなく、黒魔道士を中心としたガ焼きパーティーに限りなく近かったことだ。


【FFXI】「アビセア乱獲 @ミザレオ海岸」 時給にしたらおそらく5-6万くらい行っていたろう、戦士はおろか忍者、さとたメリットポインまでカンストすることが出来た。 pic.twitter.com/Ky4PUw56Zk


【FFXI】「アビセア乱獲 @ミザレオ海岸」 それにしても、こう短時間にカンストしてしまうと、戦士も忍者も「らしい動き」など全然しないままw。その点、ソロでこつこつやると、それなりにあれこれ思い出したりもするが、まぁ、良し悪しではある。


やっぱりメモリは2G必要か、でもそうなると、512MBだった機種はi0S8.xはかなり苦しいだろうな。 "「iPad Air 2」の詳細なスペックがリーク ―RAM容量はついに「2GB」に @ggsoku  bit.ly/1uXPvNK "

1 件 リツイートされました

ここで一週間分聴けるのだが、例によって藤原直哉氏による、アナウンサーがもはや相槌すら放棄したw、危機感煽りまくりな独演会がおかしい。 " ラジオあさいちばん bit.ly/1uXRqSr "


#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric 旧A面は前作の延長線にある、フリージャズ一歩手前で均衡したフリーインプロ。 pic.twitter.com/4bjYSgnAx2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric R.タウナーのアコギが冒頭を飾る「The Moors」や ヴィトウスのベースがうなる「Crystal」は、「プログレの元ネタがここにもあった!」って感があった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Weather Report / I Sing The Body Electric という訳で、この旧A面は今聴いても非常に斬新な音楽であり、その後のポップなWRとはまた違った魅力がある。個人的には大好きな作品だ。

1 件 リツイートされました

そうなんだよな。ノーベル平和賞という「外圧がやって来たヤァヤァヤァ」したい人たちの思惑があまりにあけすけなので、どうにも胡散臭く見えてしまうんだよな。 " ノーベル平和賞を"外圧"として利用するな bit.ly/1uXUFJH "


#NowPlaying : Barclay James Harvest / Once Again 1971年発表、ムーディーズと並ぶ英国伝統の牧歌プログレ・バンドの代表作ともなった第二作。 pic.twitter.com/mN3dWPIQxA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Once Again BJHはオケやメロトロンを導入するなどムーディーズの後塵を拝するバンドというイメージだったが、かのバンドよりもう少し瑞々しい情緒が魅力的だったと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Barclay James Harvest / Once Again 私はこのバンドをそれほど聴きこんでいる訳ではないが、何枚かは愛聴盤があり、本作はそのひとつである。ちなみにオケのアレンジはかのRJ.ゴドフリーだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする