台風近づいてるようだし、今日は朝から雨降り?と思っていたが、現在、今にも振り出しそうだが、なんとか持ちこたえているな、いか、むしろ至極穏やかな朝。@千葉
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ この曲はこのピアニストの演奏ではあまり聴いてこなかったが、改めて聴くと非常に穏やかで、いい演奏。 pic.twitter.com/YmsgWP5e9C
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ クラヴィコードやチェンバロのやや角張った演奏を聴いて来たせいか、ちとすーすー流れすぎる感もあるが、正統派の「独墺のクラシック音楽」といった佇まい。
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ/マルコヴィナ このソナタ集でもっとも印象的な場面のひとつである第5番の三楽章はちと短いかな。テンポもさることながら、やはり反復の関係なんだろう。この演奏はほぼ2分、シュパーニはその倍近い4分だ。
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス ホフマン・グランドピアノ(初期型のピアノ)で演奏したアルバム。 pic.twitter.com/Fmi35rqQud
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス このホフマン・グランド・ピアノは、まさ骨董品のような古色蒼然とした音色で、そのレンジの狭さなのか、意図的な録音バランスなのか、まるでSP録音のように聴こえる。
#NowPlaying : C.P.E.バッハ プロイセン・ソナタ 第5番/アレクサンダー・マックス 慣れてくれば、心地よく聴けるのだが、最初のうちはこの楽器の貧相な、まるでおもちゃみたいチープな音色に違和感が覚えてしまう。まぁ、これはシュパーニのクラヴィコードでもそうなのだが。
『経産省と脱原発テントが対立。どちらが正論?』という質問に「経産省」と投票しました。(理由)どっかのヤクザ国家の大好きな「愛国無罪」じゃあるまいし…。労組のストだって、一応、責任はとら...>続きを読む → zzhh.jp/questions/316#… |ゼゼヒヒ @zzhh
#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach これもまだライブラリ化していなかった。バッハの有名曲のジャズ・コーラス化した1963年の作品。 pic.twitter.com/W4gb2pMN4i
#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach これを最初に聴いた時の新鮮な驚きはジャック・ルーシェ以上のものがあって、バッハをスウィンギーなジャズ・コーラスでやると、こんなにぴったりマッチするのかと驚きすぐ愛聴盤になった。
#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 特に愛聴しているのは、やはり「パルティータ第2番 ハ短調からシンフォニア」か。厳かな導入、前半のC.ルグランのスキャットボーカルに冴えがなんといっても聴きものだが(続く)
#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach 錯綜するフーガを息もつかせぬアップテンポなコーラス化した後半も素晴らしい。私はこの演奏でもって、この曲がいっぺんに好きになったw。
#NowPlaying : Swingle Singers / Jazz Sebastian Bach それにしても、こういうジャズ・コーラスって同じ頃、マンシーニの映画音楽でも多用されていて、一種のブームみたいになっていた気がするが、きっかけはなんだったのだろう?。
いよいよ、雨降りだしたな(@千葉)。これからどんどん強くなってるのか。また台風で豪雨とか激しく憂鬱だ。
【FFXI】「モリマー台地」 Lv.95で放置されたいた6つのジョブをLv.99に出来たところで、さきほどアドゥリンで拡張されたエリアである。モリマー台地に行ってきた。 pic.twitter.com/4TqsxjlAUH
【FFXI】「モリマー台地」 ここはヤッセの狩り場に隣接するシルダス洞窟というところを抜けたところにある、ところどころに雪が残った広々とした台地で、これまでうっそうした森林をうろついていたので、けっこう開放感がある。
【FFXI】「モリマー台地」 ただし、広々といっても、まっ平らな土地ではなく、巨大な段差が何箇所もあるので、エリア内を自在の行き来できる訳ではない。とりあえず、5つつあるビバックと北西の突端にあるホームポイントを開通させてみた。
【FFXI】「モリマー台地」 途中、コロナイズとレイアレイブに何箇所か遭遇したが、さすがに前にふたつのエリアに比べると、多少は相手も強い。前者はそれほどでもないが、後者はモンス何匹かにフルボッコされるので、雑魚は寝かしたいところだが(続く)
【FFXI】「モリマー台地」 戦/踊(しかも両手鎌w)でうろついているので、そうもいかず一回は制圧したが、一回はサイみたいモンスに囲まて自分の姿も見えないくらいになってあえなく玉砕。一方、コロナイズの方は数カ所やってみたが、これは特に危険もなく制圧。
【FFXI】「モリマー台地」 あぁ、あと、さっきシルダス洞窟って書いたけど、モリマーへの経由地になっているはモーの門だった。シルダスは途中迷って紛れ込んだ、あの複雑怪奇なオンゾゾの迷路を思わせる洞窟だった。さて、午後からはエヌティエル水林に行ってみる。
iOS用IMEはATOKだけじゃなく、Simejiの方も使えるようになっているんだな。個人的にはGoogleIMEを作ってもらいたいんだが…。 " iPhone版日本語入力アプリ「Simeji」が100万DL突破! - bit.ly/1D6d61m "
案の定だな、5S以外のiPhoneには、iOS8は明らかに荷が重そうだ。 RT @iPad_j: iPhone 4S、5、5sでiOS 8はどれだけ動く? 検証してみた OSのグレードでiPhoneの操作感は変わる? bit.ly/1D6dZab
#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 1991年発表のシリーズ第二作。当時のマルサリスはまさに全盛期で、当時の破竹の進撃ぶりったのを思い出す。 pic.twitter.com/mwmndYrKIp
#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 収録曲は「4月の想い出」を始めとして「エンブレイサブル・ユー」「恋をご存じないのね」などなど、お馴染みの曲が並ぶ。前作に比べると更に落ち着きを増し(続く)
#NowPlaying : Wynton Marsalis / Standard Time vol.2 新伝承派らしいヒネリも見せる。例によって、我を忘れたようなところがまったくない理知的な音楽だが、この時期のアルバムとしては、まずは上位に位置で決め作品だと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます