Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

9月14日(土)のつぶやき その1

2013年09月15日 02時56分56秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk 最近もNovechentoをよく聴く訳だけど、聴く度に思い出すのがコレ。 pic.twitter.com/toOOoBRXuh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk テクノ+オシャレなファンク・ビート+ジャジー・センスという意味で、このバンド、Novechentoの母体じゃないのか…などと、思ったりもしたのだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk クレジットを確認したところ、どうも人脈的にはダブっていなから、全然、別のようだ。だが、出てくる音…というか、音楽のコンセプトがとても似ていると思う。

1 件 リツイートされました

ホント、持てる力を全て結集とか「言うは易し」 なんだよな。まだまだ…といった感もあるが、とりあえず第一歩としては上出来ではないか?。 " ソニー、「Xperia Z1」を国内で初披露--ソニーの総合力を結集「言うは易し」 bit.ly/1eLrMHT "


このところ涼しい毎日だったが、昨日あたりから残暑モードが舞い戻ってきた感じだな@千葉。ちょっとあれこれ雑用したら、もう汗だらだら…ってほどでもないが、けっこうシャワー浴びたい気分。


こういう「みんな一緒」のところ落ち着くのは、ニッポン国のDNAって感じだなw。 " 新iPhone 大手3社横並び 「実質0円」競争 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1… "


#NowPlaying : The Best Of David Benoit 1987 - 1995GRPの中堅として、D.ベノワが大活躍していた頃をフォローしたベスト盤。 pic.twitter.com/WOYOFzMhYG

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Best Of David Benoit 1987 - 1995グルーシンをもう少しポップで躍動的にしたようなベノワのセンスが、GRPらしいリッチなプロダクションとあいまって、実に快適なフュージョンとなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Best Of David Benoit 1987 - 1995本作の場合、冒頭に収録された「Drive Time」が特にそうなんだけど、バスドラムのタイト過ぎず、かといってもブーミーでもない絶妙なバランスで収録されているのが好き。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Best Of David Benoit 1987 - 1995我が家のメインスピーカーがB&WのMatrix 801Sに変わってはや1年だが、こういうバスドラムがいい感じで捉えられてソースを聴くと、替えて良かった…と、今でも思う。

1 件 リツイートされました

一昨日、思わずポチッてしまったw、Korgの「DS-DAC-10 SV」到着。無愛想な箱だw。 pic.twitter.com/9eyAWceYX9


続いて、DAC用のUSBケーブル、「オヤイデ電気 USB class B/0.7」も到着。音質向上はまったく期待していないが、おまじない代わり。約2,4oo円だしw。 pic.twitter.com/q0PJ2tjoKA


更に続いて、アナログ接続用に、物置に死蔵していたMITのMI330+を引っ張りだしてきた。こういう時に役立つから、モノは捨てられないんだよなぁw。 pic.twitter.com/ZFJZJDCmxT


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 思ってたより、全然小さい、CDケースより小さい。ただし、作りはは悪くない、かっちりとした作り。 pic.twitter.com/8OSnIqnLNl


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 という訳で、セッティングの方はあっという間に完了。バスパワーで駆動というのは、ことセッティングに関しては手間いらずだな。 pic.twitter.com/L7Ctdpy0OR


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 さて、肝心の音の方だが、結論からいえば、なかなかの音質だ。四万代前半で買えるDACとしては、予想を裏切って、かなりしっかりとした音が出てくるのは驚いた。


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 もちろん、レギュラーで使っているDA-06と比べれば、DACの性能以前にアナログ回路の格の違いは明らかで、上と下の伸びは今一歩だと感じざるを得ないが、それにしたって4万でこの音はある意味破格ではないか。


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 さっそく、PCMデータをDSDにリアルタイム変換しつつ、いくつかのソースを聴いているが、1ビットDACらしい自然な音を楽しめている。なかなかいい。 pic.twitter.com/mSlxz0v3HE


【USB DAC】「Korg DS-DAC-10 SV」 ただ、このDSDリアルタイム変換による再生は、AudioGateでしか出来ないのがちと難点だ。なにしろiTunesライブラリには数千枚のアルバムがすでにある訳で、そのフォルダをいちいち探さなければならないのだ。


【オーディオ用USBケーブル】「オヤイデ電気 USB class B/0.7」 とりあえず、DS-DAC-10に付いてきた頼りなさげなUSBケーブルをここまで使ってたが、そろそろこちらに取り替えてみた。 pic.twitter.com/pyL9U994wd


【オーディオ用USBケーブル】「オヤイデ電気 USB class B/0.7」 何度も書いている通り、私はデジタル転送系のケーブルについては、ケーブルによる音の変化はブラーシボだと思っているクチなので、これもほんのおまじない程度で購入したのだが(続く)


【オーディオ用USBケーブル】「オヤイデ電気 USB class B/0.7」 ありゃ、これはちょっと音が違ったような…(気がする)。左右の広がり、粒立ちが心なしが向上したような感じだが、きっとブラーシボだなwww。


最後に出てくる『事故直後に漏れた汚染水を45リットル飲んで、CTスキャン1回分』ってのが笑える。放射能は正しく怖がりましょうってかw。 " 民主党、ブーメラン懸念… “汚染水追求”に及び腰のワケ - ZAKZAK bit.ly/13ZMPSt @zakdesk "


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/ブーレーズ&NYP 1972年録音、「ハルサイ」などと並び、この時期のブーレーズが出した傑作アルバムのひとつだが、今夜はこれを風呂あがりに…。 pic.twitter.com/KWBKg74lZ6


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/ブーレーズ&NYP 聴いているのはSACDだが、当時の全盛だったマルチマイクによる収録のメリットをフルに活かしたような録音で、直接音主体の実にキレの良いサウンドになっている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月13日(金)のつぶやき その2 | トップ | 9月14日(土)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事