Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

9月5日(木)のつぶやき その2

2013年09月06日 03時00分22秒 | ★ from Twitter

【スパイ大作戦】「第5シーズン:No.1 殺し屋」 この第一話も、行動を予測させない殺し屋がターゲットになっている。空きビルを使って、ホテルをまるごと作ってしまう、そこに殺し屋をおびき寄せるあたりはなかなかおもしろい趣向。


【スパイ大作戦】「第5シーズン:No.1 殺し屋」 ちなみに本作からシナモンの後釜の後釜としてレスリー・アン・ウォーレンが登場。子供の頃は冷たそうなシナモンより、親しみやすそうなダナの方が好きだったw。 pic.twitter.com/ds3mWJMPnD


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/デュトワ&モントロリオールSO 続いては、このコンビらしい暖色系サウンドで綴るバルトーク…。 pic.twitter.com/DQMXmzWYjr


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/デュトワ&モントロリオールSO セルとクリーブランドの、クリスタルガラスみたいな演奏を聴いた後だと、いつも以上にこのコンビの持つ、上品な柔らかさを感じさせるサウンドが印象的。


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/デュトワ&モントロリオールSO また、直接音をやや少なめにして、ホールトーンをたっぷり入れたデジタル期のデッカの録音バランスがその印象を倍加しているともいえる。


#NowPlaying : バルトーク 管弦楽のための協奏曲/デュトワ&モントロリオールSO ともあれ、左右にぐっと広がった音場の中、時折聴こえてくるハープや木管ソロの音量、音色の絶妙なバランスはこのコンビならではだ。


んで、またぞろこういう場面でかの国は、悔し紛れに歴史問題を出してくるんだよなw。 " 日本、韓国に10―0 野球18Uワールドカップ - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/cdc8 "


【Luxman】D-10 どうも、録音の質感が粉っぽい感じのするラトルとバーミンクガムのシベリウス(4番)だが、DA-06からD-10に切り替えてみたところ、なかなかいい感じで再生してくれる。 pic.twitter.com/ra77DkGHSh


【Luxman】D-10 今となっては、こういう音は古臭い「ゆるい音」なのかもしれないが、ラックスが出すこの後のプレイヤーはどんどん音がスリムでシャープになっていってしまい、ほとんど別の音になってしまうので、このプレイヤーは絶対手放させないんだよな。


お疲れ様でした。私は昨日の午後から通院加療のため、今日は休ませてもらい、ゆっくりさせてもらいました。しかし、ほんと歳には勝てねーw。 RT @raphael_bruford: まだまだやることがあったのだが、ギブアップ。歳だなあ。かえるくん。


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「マクベス」/ケンペ&ドレスデン・シュターツカペレ 去年の今日のツイートを読んでみたら、ちょうど入院していて、これなんか聴いているんだよなw。 pic.twitter.com/2gWKEWIa7B


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「マクベス」/ケンペ&ドレスデン・シュターツカペレ 一週間程度とはいえ、暇な時間が出来るので、いい機会だとばかりに、ケンペのR.シュトラウス集を聴いていたのだが(続く)


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「マクベス」/ケンペ&ドレスデン・シュターツカペレ いろいろ聴いたものの、結局、モノになった作品はなかったような気がする。この作品もまるで初めて聴くようだorz。


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「マクベス」/ケンペ&ドレスデン・シュターツカペレ それにしてもこの曲、どうも座りが悪いというか、ヘソがないというか、もうひとつまとりまりに欠ける。「ティル」や「ドンファン」みたいなれなかったも無理はないか…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月5日(木)のつぶやき その1 | トップ | 9月6日(金)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事