そういえば、民主党にもいなかったか、時の首相に下痢がどうした、とかいったヤツが…。それとも汚いヤジも相手が男ならokなのかい?。 【談話】東京都議会における性差別・女性蔑視を助長する不規則発言について blogos.com/outline/89220/
#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Living Years - Blame テクノ・ファンク的リズム・パターンにのって歌うP.ヤングのボーカルがカッコ良すぎ。 pic.twitter.com/JmxM6HoYT5
#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Living Years - Don't こちらはS2Sっぽいドラムン・ベース風なリズムを使って、ちょっとダークにP.キャラックが歌うが、この暗さはけっこうラザフォードの個性だよな。
しかし、7時出勤とか、早起きが大の苦手の私にはけっこうしんどい。年に数回ってのがせめても救いが、さて、もうすぐ職場。
#NowPlaying : Elvis Presley / Spinout ドラムソロから始まる「Stop, Look And -」はアップテンポで進む中々豪快なR&R。 pic.twitter.com/bZy6BSHmZ3
#NowPlaying : Elvis Presley / Spinout また、タイトル曲はさすがに66年、ビートポップ的な歯切れよいバックに乗って歌われるポップな作品。「Beach Shack」はカリプソ風のトロピカルな作品で、これも当時はエルヴィスの王道だったのだろう。
もしB&Wがこれほど席巻していなかったら、オレは今頃タンノイを聴いていたに違いないw。 " TANNOY、同軸2ウェイ「Kensington/GR」にブラックオーク仕上げを追加。1台84万円 - AV Watch bit.ly/1piWgJh @avwatch "
文明さんとは、10年くらい前に初めて出会い、もうあっという間に打ち解けて、それから何度か、酒を酌み交わしながら、実にディープ音楽ばなしに興じたものだったが…。ショックで茫然自失。 "@NEWS_0: キーボーディスト小川文明が急逝 bit.ly/1iIJd0Y"
#NowPlaying : モーツァルト レクイエム ニ短調 K. 626/パールマン&ボストン・バロック 他急にこの曲を聴きたくなったが、私のiTunesライブラリにはこの演奏しかない。 pic.twitter.com/qkXDXYokJR
#NowPlaying : モーツァルト レクイエム ニ短調 K. 626/パールマン&ボストン・バロック 他しかし、小川文明さん、亡くなるのあまりに早すぎた。もう一回、「オレだけが知っているパリー・グレイ」とか、またニタニタしながら話したかったよな。
#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン四手のためのピアノ音楽全集の第5巻から。 pic.twitter.com/RZYTkKxI4b
#NowPlaying : ブラームス ドイツ・レクイエム /マティーズ&ケーン第2曲「肉はみな、草のごとく」の悲しさが、ちと心に響きすぎるわ。この演奏には歌は入っていないけど、その詩ともども…。bit.ly/UMfZnc
何年か経つと、「昔はキャッシュってがあってさぁ」とかいわれるようになるのかな。 " 米グーグル、「忘れられる権利」対応 要請受け削除開始 - 朝日新聞デジタル bit.ly/1jQLF05 "
#NowPlaying : Tord Gustavsen Trio / The Ground ECMからデビューしたノルウェー出身のピアニストのによる2004年の第二作。 pic.twitter.com/a1oaA9nQ7d
#NowPlaying : Tord Gustavsen Trio / The Ground キース・ジャレット的な耽美なロマンティシズム、ECMらしい瞑想的な起伏、ヨーロッパ的な静謐さなどなど、いかにもECMの新しいスターを予感させるデビューだったが(続く)
#NowPlaying : Tord Gustavsen Trio / The Ground 本作以降、あまり話題にならないが、最近の活動はどうなっているのだろう。そういえば、ティエリー・ラングも最近さっぱり名前を聴かなくなったよな。
#NowPlaying : Genesis / Calling All Stations レイ・ウィルソンをフィーチャーしたジェネシスの最終作。この暗さが好きだ。 pic.twitter.com/Jrqw1nHo2J
#NowPlaying : Genesis / Calling All Stations 最近、マイク&メカニックスを良く聴くせいか、改めて聴くと、エキセントリックなサウンドやリズムなど、本作でラザフォードが果たした役割みたいなものがよく分かる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます