#NowPlaying : Renaissance / A Song For All Seasons 1978年発表、ルネッサンスというよりプログレ末期の記憶すべき傑作。 pic.twitter.com/00rnZNi9u7
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 00:36
#NowPlaying : Renaissance / A Song For All Seasons 私はルネッサンスの創作的ピークを「シェラザード」と考えているクチであり、それ以降作品はバンド内の音楽的陣容がいささか変化したせいもあって(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 00:39
#NowPlaying : Renaissance / A Song For All Seasons 本作も「ノベラ」も傑作には違いないが、実態としてルネッサンスの音楽はゆるやかに下降線を辿っていっているように思える。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 00:43
#NowPlaying : Renaissance / A Song For All Seasons ともあれ、ジェネシスに例えれば、「ノベラ」はルネッサンスの「トリック・オブ・テイル」であり、本作は「静寂の嵐」に匹敵する作品ではある。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 00:45
#NowPlaying : Renaissance / A Song For All Seasons ちなみに本作のオケのアレンジは、ELOでお馴染みのL.クラーク。彼が「フックト・オン・クラシック」を大ヒットさせるのは、本作のすぐ後である。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 00:47
むしろ、これが予想通り…、いや、想定内の結果。それほど難航を極める作業なのだ、多分。 " 東電の原発調査ロボが"失敗"か blogos.com/outline/210733/ "
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 01:01
次々に逮捕者が出て、当初のマスコミその他が描いていたであろう事件の構図がどんどん崩れていっているな。 " 北朝鮮旅券持つ男を逮捕 正男氏事件、マレーシア報道:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK2L… "
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 08:58
#NowPlaying : ツィーラー ワルツ「いらっしゃいませ」op.518/ディートリッヒ&ラズモフスキー響 先のデュダメルが振ったNYCの際、NHKでは「ヘラインシュパツィールト」と紹介されていた曲。 pic.twitter.com/sBLVkBswi2
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 10:23
#NowPlaying : ツィーラー ワルツ「いらっしゃいませ」op.518/ディートリッヒ&ラズモフスキー響 現在メインの2chのシステムからけっこう大きめの音量で再生しているが、本作は小さめの編成ならが、なかなかコシと弾力のある低音が収録されていて(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 10:24
#NowPlaying : ツィーラー ワルツ「いらっしゃいませ」op.518/ディートリッヒ&ラズモフスキー響 この時期のナクソスとしては、オーディオ的にもなかなか心地よい仕上がり。エンジニアはH.Geschwandtner という人で、ナクソスではよく見かける人である。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 10:32
【統合音楽再生環境】「Roon v1.3」 先のツィーラー集それにしても、低音が出てるな…と思って確認したら、パライコでちょい持ち上げていた。昨晩AKGのヘッドフォンを使った時のままらしい。メインの2chならそういう調整はほぼ必要… twitter.com/i/web/status/8…
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 10:36
【統合音楽再生環境】「Roon v1.3」 現在の再生環境のシグナルパスを表示させるとこんな感じ。16/44をRoon内部では64/88で処理し、最終的には24/88のアプコン状態でDACに送り込んでいる。この画面なかなかマニアッ… twitter.com/i/web/status/8…
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 10:50
大きな体制が崩壊する時はたいていそんなもんでしょう。「だってオレがやったんじゃねーもん」的な雰囲気がそこかしこに充満。 "学級崩壊"したような東芝の会見 blogos.com/outline/210797/
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:12
#NowPlaying : Yes / Fragile 1971年発表、イエス史上の1,2を争う傑作。今回は先日、HDCDから24/44化したヴァージョンを再生している。 pic.twitter.com/qZ6iQjTycJ
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:18
#NowPlaying : Yes / Fragile 1990年代後半頃に日本でリリースされた紙ジャケ・シリーズはHDCD云々より、とにかくバカでかい音にRMされ、迫力だけはもの凄いものがあったせいで、当時は私の喜んで聴いていたが(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:20
#NowPlaying : Yes / Fragile けっこう飽きるのも早く、特に本作のようなエレクトリックとアコスティックが錯綜する内容だと、聴いていて「あのさー、この作品ヘビーメタルじゃねーんだよ」的な不満が募ってほとんど聴かなくなってしまった。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:22
#NowPlaying : Yes / Fragile この24/44化したソースで聴くと、当然、音量が6db小さいせいか、ディテールが良くわかりやすいせいで、その後のRM盤に比べ、実態としてはけっこう鮮度感の低い音だったことに気かついたりもする。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:25
#NowPlaying : Yes / Fragile やっぱ本ヴァージョンは国内のマスターコピー使ったんだろう。「キャンズ・アンド・ブラームス」のエレピとか、LP時代からお馴染みの歪がそのまま聴き取れる。(まぁ、ある意味、懐かしい音ではあるんだけど…)。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:29
日頃、価値観の多様性がどーたらこーたらと、きれいごと云ってる人が、自らの主義主張にそぐわないと、途端に極右だのなんだのとヒステリックにレッテル貼りを始める…というお馴染みの光景がここにもw。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 11:35
" 安倍氏の偽愛国教育に騙されるな blogos.com/outline/210692/ "
#NowPlaying : BOB JAMES / Restless 94年発表、WB第4作。これもメインの2chシステムから比較的大音量で再生中。 pic.twitter.com/4FMTNMaSMK
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 19:11
#NowPlaying : BOB JAMES / Restless 先日も書いたが、冒頭から3曲は素晴らしい仕上がり、アンビエント風、ダンサンブル、サックスをフィーチャーしたベタなスムース・ジャズと3つのスタイルを水際立ったプロダクションで仕上げている。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 19:14
#NowPlaying : BOB JAMES / Restless 一般的な評価は良くわからないが(Fourplayも平行してやっていたし)、この時期のBJは70年代後半時期に匹敵する冴えを見せていたと思う。最近、あれこれ聴いてみて再認識したわ。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 19:21
T-1と同程度の価格ってことは10万前後ってことか、手がでんなorz。 " beyerdynamic、独自のテスラテクノロジーをイヤホンに初搭載--「XELENTO REMOTE」3月登場へ japan.cnet.com/article/350967… @cnet_japan "
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 19:45
#NowPlaying : Jerry Goldsmith conducts Goldsmith HDCDを24/44化した本作を最近良く聴くが、今夜は約15分の映画音楽メドレーを…。 pic.twitter.com/IbfEqmnYmX
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:43
#NowPlaying : Jerry Goldsmith conducts Goldsmith 「砲艦サンパウロ」「チャイナタウン」「いつ見た…」「ポルターガイスト」「パピヨン」「風とライオン」が接続されているが、これを聴くとJGの多彩さが良く分かろうものだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:45
#NowPlaying : Jerry Goldsmith conducts Goldsmith 私はJGというと、まず「エイリアン」というイメージがあるせいか、ダークで音響的なスコアが彼の個性という印象があったのだけけれど(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:47
#NowPlaying : Jerry Goldsmith conducts Goldsmith こういうのを聴くにつれ(先日の「電撃フリント」やピアノ・ソロ・アルバムとかも含め)、どうもそれを訂正しなくちゃいけないようなような気がして来た。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:48
#NowPlaying : Jerry Goldsmith conducts Goldsmith で、このメドレーだとやはり「チャイナタウン」「いつか見た…」あたりが印象に残る。前者は映画自体とても強烈な印象だったけれど、音楽もハードボイルドな叙情が実にいい。
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:50
これは金正男暗殺と関係あり…と見るべきなんだろうか?。 " 中国、北朝鮮石炭の輸入を停止 国連制裁決議を執行:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK2L… "
— Blogout (@blogout_tw) 2017年2月18日 - 23:54
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます