Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

6月15日(日)のつぶやき その2

2014年06月16日 03時18分59秒 | ★ from Twitter

去年のツイートを、読み返してみると、6/15に「いつの間にか梅雨本番って感じ。併せて蒸し蒸しとして暑いのも併発で、そろそろエアコンつけるか」なんて書いているが、今年はエアコンなんざとっくに付けてるもんなw。


#NowPlaying : 松岡直也/夏の旅 先の写真をアップしたら、これを思い出したw。1984年発表だが、彼がブレイクしたのは確かこの作品あたりからだったはず。 pic.twitter.com/JwRjcVfWoO

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/夏の旅 日本的な季節感と叙情をラテン・フュージョンで演奏してみせた松岡の音楽は、その後、わたせせいぞうの「ハートカクテル」とシンクロして、異常な持て囃され方をしたけれど、本作あたりがそのきっかけだったはずだ。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/夏の旅 斉藤英夫(その後、森高千里のアレンジを担当する)のギターによるロック・テイストも絶妙なバランスで配置されていたし、当時、そろそろジャズもかじり始めた私には、まさにぴったりシンクロしていた音楽でもあった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/夏の旅 ちなみに本作は、当時かなり優秀録音のアルバムとしても有名だった。アナログで聴き慣れたアルバムだが、CDの方は少々カッティング・レベルが低めなので、ボリュームをぐっと上げてやると、あの時のHiFi感が甦る。これでいいのだw。

1 件 リツイートされました

最近、松岡直也って最近とんと新作の噂きかないな…、とか思って、ちょい調べてみたら。先の4月29日に亡くなっていたんだね。知らなかった。合掌。 pic.twitter.com/9jgp0Z4UfE


#NowPlaying : 松岡直也/ON A SUMMER DAY Pt.1 松岡直也追悼。85年の名作「Splash & Flash」とほぼ同時に12インチ・シングルとしてリリースされたもの。 pic.twitter.com/FEL42M6tgT

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/ON A SUMMER DAY Pt.1 レギュラー・アルバムには収録されなかったので、このベスト盤で聴けたのはファンとしては、溜飲が下がる思いだった。ともあれ、アルバムに収録された「パート2」共々、彼の哀愁の旋律が冴え渡る名曲だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/June,July,August - 哀しみのマドリッド 本作は1990年に発表されたちょい地味目の作品だったが、その終盤に入っていたこの曲は、彼の哀愁路線としては屈指の名曲となった。 pic.twitter.com/9TFYYUgRef

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/June,July,August - 哀しみのマドリッド それにしても、この曲サビの終盤で、「ロシアより愛をこめて」の一節を引用しているように聴こえるのは、私だけだろうか。かの映画で007が赴くのはイスタンブールだけどw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/ハートカクテル Vol.1 松岡直也といえばコレ…という人も多いと思う。わたせせいぞうとのコラボ。けっこうやっつけ仕事だったはずだが(続く) pic.twitter.com/h43WmSyOxe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/ハートカクテル Vol.1 当時の彼はきっと絶好調だったのだろう、ドラムマシーンと彼のキーボード、そして最小限のインストだけで、後々まで代表作と語り継がれる作品をこともなげに作ってしまったのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松岡直也/ハートカクテル Vol.1 当時はかなりやっつけ感のあった「コスモスアヴェニュー」や「虹色の風」とかは、結局、作曲家松岡の代表作になってしまい、各種ベストには必ず収録されることになった。


このきどり方はいかにもバブル期の感性、懐かしすぎ。 " ハートカクテル vol.6 コスモス アベニュー youtu.be/Le3YMFhtbP0 "


こちらは在りし日のアコピでの演奏。やはりこうした方が曲の良さが出るね。 " 松岡直也コスモスアベニュー youtu.be/_qOncP9CHQI "


松岡直也&ウィシングといえば、2011年に60周年記念ライブしてたんですね、これも知らなかった。 RT @ten_forward: えー、やっぱウィッシングでしょうw  youtu.be/xpoXrXKkMDw


#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Beggar On A Beach Of Gold 95年発表の第四作。ジェネシスだと「Calling -」の前年の制作ということになる。 pic.twitter.com/tp0Fi2iO1u

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Beggar On A Beach Of Gold 91年の前作はリズムがシャープでパンチのある仕上がりだったが、本作は全体にゆったりとしている。低域のリズムが大地震状態なのは、ソウルIIソウルの影響か?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Beggar On A Beach - ちなみに本作では二人のポール以外、正式メンバーはP.V. フックのみとなっている。おそらく制作プロクセスは、事実上、ラザフォードのソロ・プロジェクトだったのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Beggar On A Beach - ともあれ、前作までの気負いのようなものが薄れ、いい意味でとてもリラックスしているのが印象的なアルバムである。ふたりのポールもそのあたりの意をくんだボーカルだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Phillips / Another Lifetime アンビエント風なシンセとリズムに硬派なフュージョンタッチをプラス。 pic.twitter.com/UuvLoNMGOH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Phillips / Another Lifetime 制作が90年代後半ということで、こういう人力ドラムンベース風のドラミングになったのだろうが、これがS.フィリップスらしいかといえば、わずかに違うと思うんだよなぁ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon Phillips / Another Lifetime ちなみに、本作のバスドラは自らのオーディオシステムの低音の鳴りっぷりを自己診断するには最適なソースかも。このバスドラが低音の塊としてでなく、皮鳴りも含めてタイコの音に聴こえれば合格だ。

2 件 リツイートされました

iPhoneからヘッドフォンのケーブルを垂らす気には、どうしてもなれないんだよな。 RT @AppleUserNews: 断固iPod Classic派だった私が、iPhoneに音楽を入れはじめた5つの理由。 bit.ly/1qhjq1U


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月15日(日)のつぶやき その1 | トップ | 6月16日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★ from Twitter」カテゴリの最新記事