#NowPlaying : ツィーラー 舞曲と行進曲選集 vol.2/ディートリッヒ&ラズモフスキーS 今、Roonで本作の曲ごとの再生回数を調べてみたら(続く) pic.twitter.com/sBLVkBswi2
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 00:06
#NowPlaying : ツィーラー 舞曲と行進曲選集 vol.2/ディートリッヒ&ラズモフスキーS トップはデュダメルがNYCで取り上げた「いらっしゃいませ」で27回、続いては「夏の休日」の22回、「行儀よく」が21回となっていた。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 00:11
#NowPlaying : ツィーラー 舞曲と行進曲選集 vol.2/ディートリッヒ&ラズモフスキーS ちなみに第一巻だと「ウィーン市民」が31回(これはヤンソンスが取り上げた)、20回超は他に「オーストラリアの調べ」といったところだった。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 00:16
【ヘッドフォン】AKG K712PRO 年末からベイヤーのT-90に代わって、夜間はもっぱらこれを使って音楽を楽しんでいるが、さすがウィーンで設立されたメーカーだけあって(続く)、 pic.twitter.com/SD3Ax4jla6
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 00:21
【ヘッドフォン】AKG K712PRO ウィンナ・ワルツ系の音楽は実に心地よく再生してくれる。弦のデリケートな美しさ、ホールの広がりや奥行き(残響の減衰する様)の表現など、「アコスティック楽器の再生ならオレのまかせろ」的な風格すら感じさせる。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 00:26
細野さんとは全然レベルが違う世界だが、オレが打ち込み再開してもやっぱこうなるだろうな。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 06:06
" 渋谷の機材屋に行っても知らない機材ばかりで、何が何だかわからないままボーッと帰ってきたりね 細野晴臣が語る goo.gl/V7gkWm "
FaceIDに慣れてしまうと、もう指紋認証には戻りたくない…と思ってしまうが、画面内のそれなら使い勝手もけっこういいのかな?。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 07:48
" 2019年、全てのスマホに欲しい5つのお気に入り機能 japan.cnet.com/article/351303… @cnet_japan "
#NowPlaying : FLEETWOOD MAC/Penguin D.カーワン脱退後、残ったB.ウェルチとC.マクヴィーを中心に何名かのメンバーを補強して制作された1973年作。 pic.twitter.com/ymzirqVsn9
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 08:01
#NowPlaying : FLEETWOOD MAC/Penguin 本作での新メンバーはギターのB.ウェストン、ボーカルのD.ウォーカーで、このふたりはおそらく、これまでのブルース・ロック路線を保持するために呼ばれたのだろう。T-4,5などがそれに当たるが(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 08:06
#NowPlaying : FLEETWOOD MAC/Penguin D.ウォーカーをフィーチャーしたこれらの曲は出来として悪くないが、「1973年のFM」にとっては明らか浮いており、本作のみで脱退している(B.ウェストンはイ… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 08:10
#NowPlaying : FLEETWOOD MAC/Penguin ともあれ、本作におけるBWとCMはメンバーの補強など必要ないくらい冴えている。ちなみにこれは今だからそう思うのではなく、70年代の本作を聴いた時に既に感じたことだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 08:12
#NowPlaying : FLEETWOOD MAC/Penguin 収録曲では「リメンバー・ミー」、「黙示」、「ナイトウォッチ」が本作における三大名曲だろう。この三曲それぞれタイプは違うが、この時期のFMの美点をあますところなく伝えている。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 08:13
音質の評価って、ホント人それぞれのなんですが(イヤフォンやヘッドフォンは特にそれが強い)、まぁ、それはそれとしても、製品のグレードは確かにありますから、5,ooo円くらいは投入しても損はないかなぁ…とw。 twitter.com/SSY_GiFU/statu…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 09:54
さっきからアマゾンの初売りを眺めているのだが、なかなか欲しいものはラインナップされてない。そのうちに出るだろ…とかで、張り付いていたりすると一日終わってしまいそうだわw。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 09:56
amazon.co.jp/b/ref=2018MD_g…
#NowPlaying : 伊福部昭 「大怪獣バラン」組曲/斎藤一郎&オーケストラ・トリプティク 伊福部先生が1958年に担当した主要スコアのひとつだが、これを百年紀第三巻から。 pic.twitter.com/OmyZBUXjG8
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:17
#NowPlaying : 伊福部昭 「大怪獣バラン」組曲/斎藤一郎&オーケストラ・トリプティク TV版のスコアからの4パートが最初に入っているのが、なかなかマニアックな選曲だが、このパートは例の動力のモチーフをふんだんに使ったスピード感あふれるもの。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:19
#NowPlaying : 伊福部昭 「大怪獣バラン」組曲/斎藤一郎&オーケストラ・トリプティク 一方、劇場版の方はバラダギ・コーラスが入り、おどろおどろしさにみちたドメスティックな音楽の色彩が強まる(まっ、そういう風に選曲したんでしょうが)。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:22
#NowPlaying : 伊福部昭 「大怪獣バラン」組曲/斎藤一郎&オーケストラ・トリプティク 途中登場する有名な「自衛隊マーチ」だが、自ら封印した戦時中の軍委嘱関係の音楽の一部が、こういう場面にレスキューされていた訳だ。一種の感慨を覚えるな。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:28
とか一見強気な風でいて、最後に「実務協議を行うことを求める」とか、「お願いだから、もう表沙汰にしないで」と懇願していることがミエミエなんだがw。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:32
" 韓国「日本の哨戒機が脅威与える飛行」 日本の対応批判 news.livedoor.com/article/detail… "
いずれにせよ、この方の言ってることは、韓国の主張とうりふたつだということだけは確かだね。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 10:37
" 何故、私が韓国を批判しなければならないんだろう? 右翼の韓国批判大合唱の異様性 これは国内問題なんですよ blogos.com/outline/348558/ "
#NowPlaying : FOURPLAY / Journey 2004年発表、L.カールトン在籍時の一作。スティングの「Fields of Gold」から始まるせいか、全体にいつものジャジーさより、いくぶんナチュラルな歌もの… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 11:19
#NowPlaying : FOURPLAY / Journey 前作「Heartfelt」がけっこうエレクトリックな趣が強かったので、その反動という感じだったのかもしれないが、LCもバンドに馴染んで、あれこれ試してみたい時期だ… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 11:28
#NowPlaying : FOURPLAY / Journey 何度か書いているが、本作では前述の「Fields of Gold」やちょっとE.クラプトンっぽいタイトルトラックもいいが、やはりボサノバ調の「Rozil」が好き…って、オレ、ホント、ボサノバ好きだよなw。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 11:32
【Bluetoothイヤフォン】Hihiccup Hi-TWS これも6,ooo円弱で購入できる激安イヤフォン、アマゾンで人気の「iKanzi X9」の改良版みたいなものらしい。こっちはイヤーピースが取り替えられそうだし、X-9よ… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 14:44
【Bluetoothイヤフォン】Hihiccup Hi-TWS ここ数日、寝しなにアンカーのSLAを使ったりしているのだが、スピーカーで小さい音で鳴らすより、もうちょっと音楽が近くに聴こえていい。ケーブルがないから寝返りの邪魔にな… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 14:49
#NowPlaying : John Williams / How to Steal a Million O.ヘップバーン主演、「おしゃれ泥棒」のサントラ。当時、映画音楽のトレンドだったマンシーニ調にかなり迫った作風。 pic.twitter.com/IlWoXai5IE
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 14:51
#NowPlaying : John Williams / How to Steal a Million 映画自体W.ワイラー版「シャレード」みたいな出来だったので、ここでの"マンシーニになりきった"音楽は見事。ちなみにJWは近年… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 14:55
【日記@あすけん 01/03(木)】 まぁ、正月恒例とはいえ、食い過ぎな3日間。さて、明日からは正常な食生活に復帰していかねば…。 asken.jp/my_diary/view/… @askenjp
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 19:34
#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Robot 77年の第二作、おどろおどろしいデビュー作からぐっとポップかつエレクトリックに様変わりして、その後の出発点ともなった作品でもある。 pic.twitter.com/PsIsL2fDtp
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 22:55
#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Robot 昔は本作のプログレとポップの狭間をいきかう"どっちつかず感"が気に食わなかったんだけど、現在ではそのあたりも含めサウンド・プロデュースの巧みさに舌をまくばかり。すごいわ。
— Blogout (@blogout_tw) 2019年1月3日 - 22:57
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます