Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

5月31日(土)のつぶやき その2

2014年06月01日 03時11分58秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Yellow Dog / Beware Of The Dog 1978年の第二作。デビュー作は70年代ロック的な趣が強かった作品だったが(続く) pic.twitter.com/6wFbCNzxHc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Yellow Dog / Beware Of The Dog こちらは時期を反映したのか、所属レーベル(ヴァージョン)の影響だったのか、ニューウェイブ的なソリッドさが強くなった仕上がりになっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Yellow Dog / Beware Of The Dog 私が好きだったブリティッシュ・ポップとウェストコーストのそれがチャンポンになったおもしろしさはちょっと後退気味。ただし、屈折度、ひねくれ度は前作以上である。


#NowPlaying : Yellow Dog / Beware Of The Dog ちなみに本作はゲスト的にP.バーデンス、S.フィリップス、M.フォスターといった有名どころが入っているが、きっと、オーラスに収録された7分超えの大作の補給メンバーだったんだと思う。

1 件 リツイートされました

蕎麦のつけ汁が入った徳利だけど、下のある線の本数で大きさ遠くからでもスグわかるようにしてあるんだとか。ちなみに写真のは2本。一番小さいのには線がないから、これは下から三番目の大きさということになる。 pic.twitter.com/OGEYHwX6vu


文中の図にいるiTunesの次に来るアプリってのが、どんなになるか私には想像もできないw。 " 僕がTim Cookだったら... #BLOGOS bit.ly/1kuRPXO "


#NowPlaying : Jaco Pastorius / same クロスオーバーからフュージョンに至る黎明期に発表されたJPのデビュー作。 pic.twitter.com/nexeyAqcvS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jaco Pastorius / same J.パストリアスの繰り出すベースラインの恐るべきテクニック、類まれな個性-奇妙なオプティミズムに裏打ちされたごちゃまぜのセンス-は、もう言わずもがなといった感じだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jaco Pastorius / same どうでもいいことだが、本作で未だに解せないのは、本作が制作されるきっかけになった、ボビー・コロンビー(ブロデュース)が1曲もドラムを叩いていないこと。BSTファンとしては、せめて1曲くらい叩いて欲しかった…。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日(土)のつぶやき その1

2014年06月01日 03時11分57秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Edward Shearmur / Cruel Intentions 1999年公開の「クルーエル・インテンションズ」のサントラ。映画本体は「青春物+サスペンス」的な内容だったらしい。 pic.twitter.com/BWR9cIbph2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edward Shearmur / Cruel Intentions シェアマーの作品としては、比較的初期なもののせいか、「光の旅人」や「パッセンジャーズ」のような幻想味はあまりない。まぁ、映画自体がそういう内容ではなかったのだろうが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edward Shearmur / Cruel Intentions 音楽的には比較的小規模なアンサンブルが主体で、小気味良くまとめているといった感じ。そこはかとない浮遊感やアシッド感はシェアマーらしいが、全体にもうひとつ訴求力がない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Edward Shearmur / Cruel Intentions ただし、「Phone Call」「Annette The -」に代表されるテーマとそのヴァリエーションは、シェアマーらしくていい感じ。どれも、演奏時間が短いのが惜しいが。

1 件 リツイートされました

そういえば、目下のスタジオ最新作「Sounds That -」まだ聴いてないな。 " マリリオンの最新ライヴ作品『A Sunday Night Above The Rain』が一般流通でも発売に - amass bit.ly/1kQXWp7 @amass_jp "


#NowPlaying : Robert Hood / Nighttime World vol.1 RHは現在でもデトロイト・テクノの重鎮として活躍しているらしいが、私は1995年に出たこれしか聴いたことがない。 pic.twitter.com/NmpQnIca88

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Robert Hood / Nighttime World vol.1 本作はタイトル通り夜っぽいムードの作品が並んでいる。とはいっても、湿ったアンビエント的なものでなく、割りとドライな都会の夜って感じなのは、やはりデトロイトならではか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Robert Hood / Nighttime World vol.1 タイトル曲は、同時期に活躍した英国の808Stateなどと似た感じもするが、やけにリリースの短い乾いた音響ばかりを使い、シャープに仕上げているのはやはりお国柄の違いを感じさせる。


さて、今夜はそろそろ寝ようかな。先日もさっそくそうだったんだけど、そろそろ蒸し暑くて寝苦しい季節になるなぁ…。


必死に弁護しようとする熱意は伝わりますがw。仮にあの時、民主党が政権を続けていたら、谷底をずっとさまよっていた気がするのは、きっと、私だけではないハズw。 " 野田内閣が衆議院を解散した2012年11月は景気の谷だった bit.ly/SY53BO "


当然そう考えるよな。詐欺師とヤクザの一家を相手にするようなもんだから、なにしろ難しいことになるだろう。 RT @news_bot_1: 【拉致再調査】「制裁解除、北の行動を検証してから」 増元照明・家族会事務局長 dlvr.it/5qVmsV


#NowPlaying : C.P.E.バッハ チェンバロ協奏曲 イ短調 Wq1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ 協奏曲全集の第一巻から、Wq番号の1番!。 pic.twitter.com/quYJ0LEGfP


#NowPlaying : C.P.E.バッハ チェンバロ協奏曲 イ短調 Wq1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ イ短調ということで、第一曲はシリアスな悲愴味があり、華麗なチェンバロとの絡みも含めて、ずいぶんリキが入っているという感じ。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ チェンバロ協奏曲 イ短調 Wq1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ 第二曲はノクターンみたいな風情もちらほらする美しさ。第三曲は短いが疾風怒濤な雰囲気満点。


ぼちぼちでいいから、DLNAとかCDDA、DVD-A再生機能くらいはのっけて欲しいぞw。 【西田宗千佳のRandomTracking】PS4版「torne」ついに登場。開発者に聞くPS4版の狙い - AV Watch bit.ly/1hiLoI3 @avwatch


いゃぁ、今日は暑いな。さっき、行った事務所は冷房かけてたわw。 RT @tw_news_jp: 各地で真夏日 熱中症に注意 bit.ly/1o9LAYu


先日行った、海ほたるでのワンショット、特に意味なしw。 pic.twitter.com/C9XKbnKDaY


噂かと思っていたが、どうも本当っぽいな。そうなると、iTunesストアで販売するソースも順次対応ってこと?。 " アップル、次期iOS8でHDオーディオの再生が可能、対応した新たなIn-Ear Headphoneも準備中 bit.ly/Slbv5l "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Stay Away, Joe  1968年公開、同名映画の主題曲集。ジャケからすると西部劇みたいな雰囲気だが、はて、これは観ているだろうか。 pic.twitter.com/3fx38bwiPT

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Stay Away, Joe  収録曲は4曲しかないが、どれもカントリー色が強い。ちなみに「Stay Away」は「グリーンスリーブス」をカントリーっぽくアレンジして歌詞をつけた珍品。

1 件 リツイートされました

「ステイ・アウェイ・ジョー」の予告編を見つけたが、多分、これは観てないな。しかし、しょーもない映画そうw。 " Stay Away, Joe Official Trailer youtu.be/G9GwFFY8RjA "


#NowPlaying : Frida / Shine 1984年発表、アバ解散後の第二作。前作はP.コリンズが総指揮にあたったが、今回はS.リリホワイトがその任にあたって制作された。 pic.twitter.com/pInCeIo4qu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Frida / Shine 前作の骨太なリズムをベースにしたポップ路線の延長線にある作品で、S.リリホワイトがプロデュースにあたっただけあって、その方路線は筋金入り。今ではなんてことないが、当時は前作以上に過激な仕上がりに感じられたものだった。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Frida / Shine さすがに当時は「やり過ぎ」な感が強かったのか、本作はセールス的には惨敗だったようで(前作のような「良い曲」がもう少し揃っていなかったのも惜しかった。)、彼女のソロはここで途絶えてしまったのは残念。

2 件 リツイートされました

前にも書いたけど、ハイレゾっていうと96とか192といった周波数の伸びという側面ばかり注目されるけれど(そればかり喧伝したせいで、それが逆にブーメランになっている局面が多数あることだしw)、CDの16ビットに対し、20,24ビットの優位性をもうすこし表にだしてもいいのでは?。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする