ピッチーファーのゲーンペッ・ヌアをいただきました

ピッチーファーこんばんは。

少し前まで連日22時過ぎまで残業でした。
仕事を片付けておかないと、タイフェスの土日出勤しろや(゜Д゜)ゴルァ!とか言われかねないので、無言で働きますm(_ _;)m
今回は残業明けにディナータイムのピッチーファー本店に訪問しました。

22時半のラストオーダー直前に駆け込み、何とか着席。
今までランチで何度も訪問していましたが、実は夜の訪問は初めてです。
念願の訪問でとても楽しみにしていました。

ピッチーファーの料理はランチで結構いただいているので、ランチで提供していないメニューにしてみましょうか。
レッドカレーか、マッサマンカレーのどちらにするか悩みましたが、今回はゲーンペッ(レッドカレー:Sサイズが850円、普通が1300円)をいただきましょうか。
マッサマンは次回残業時の楽しみにしておきます。

レッドカレーは具材を鶏肉、牛肉、海老から選べます。
今回は牛肉にしてみました。
しばらくしてゲーンが運ばれて来ました。

ピッチーファー

楽しみにいただきました。
うわ、すごい!
ゲーン(汁もの)ですが、とろみがしっかりついています。
そのままチューチー~(~のレッドカレー炒め)に使えそうなくらいです。
さすがランチのシャバシャバなタイカレーとは違います。

ひと口目に驚いたのは、タイカレーのペーストがザラッと舌に感じられました。
そしてバイマックル(こぶみかんの葉)のすごく強烈な香りがしました。
私の好みド真ん中です!

ピッチーファー

たっぷりの皮をむいたナスと、拍子切りの牛肉、そしてそれ以上にたっぷりのバイマックルとスイートバジルが存在感を示しています。
たっぷりご飯にかけていただきました。

アロ~イ!( ゜∀゜)ノィィョ

ご飯が日本米だったのは残念でしたが、カレーがシャバシャバではなかったので、結果的にそれほど違和感がなかったです。
あっという間に間食しました。
Sサイズで十分の量でした。
これでご飯を付けて1000円ちょっとなら、非常に満足度は高いですね。

次回はマッサマンカレーにしようと思いましたが、せっかくなので小田急ハルク裏にあるピッチーファー2号店にも下見がてら行ってみました。
マッサマンは2号店でいただくという手もありますしね。

メニューを見せてもらいましたが、2号店ではSサイズがありませんね。
代わりに大盛り(2000円)がありました。
う~ん、次回は2号店にしようかと思いましたが、こちらはパーティー向けの店舗みたいですね。
土日祝でランチバイキングをやっているみたいですが…うーん。

次回もおひとりさまなら、本店でゲーンをいただこうかと思います。
それでは、失礼します。

【過去記事】

6月20日もピッチーファー!( ゜∀゜)ノィィョ(2009.06.26)

5月20日もピッチーファー!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.05.24)

毎月20日はピッチーファー!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.05.04)

ピッチーファーのカオマンガイ(2008.05.03)

日曜出勤 in ピッチーファー(2008.04.28)

ピッチーファーの牛肉サラダ弁当(2006.07.01)

ピッチーファーのお弁当満喫(2006.06.25)

ピッチーファーの新作弁当(2006.06.09)

ピッチーファーのお弁当3連食(2006.06.02)

ピッチーファーのタイカレー定食(2005.06.14)

ピッチーファーのグリーンカレー弁当(2005.06.03)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« 【祝開店】バ... バンタイのパ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。