【祝開店!!!】復活・紅茶専門店MURAのカレーとサラダとチャイをいただきました【自由が丘から代々木へ】

こんばんは。

かつて自由が丘にMURAという紅茶専門店がありました。
外観をツタに覆われた山小屋のような建物で、中に入ると中近東のような雑多な内装とむせ返るようなスパイスが充満していました。
そこで1999年頃にカレーとチャイのセットをいただいたことがあります。

まだデジカメもブログもスマートフォンもない時代ですから、写真がなくて記憶にしか残っていません。
ドーナツ状になったようなご飯(黄色かったような)の中心にカレーが注がれていて、バラの花びらがちらしてあったように記憶しています。
ゴロゴロとしたスパイスなどが多くて、すごく独創的でした。
食後のチャイもとてもおいしくて、2000円くらいしましたが強烈な印象が残っています。
私がこのブログを始めるより前の話で、私のカレーの原体験です。
Japanese Curry Awards立ち上げの際にも、審査員のプロフィールとしてMURAのカレーを紹介しました。

2004年頃にお店はマスターの中村さんが体調不良になり閉店し、取り壊したとあとで知りました。
いつかお店が再開しないか、どこかで復活していないかを時々調べていました。
Japanese Curry Awardsの審査員や、東京カリー番長の水野仁輔さん、2018年にラジオ番組のお店を探すコーナーに投稿をしても情報は得られなかったので、望み薄かと思っていました。

そんな中、唐突に友人から6月21日(日)に新宿・代々木で復活するという知らせを受けました。
私も加入していました、mixiのMURAコミュニティに復活プロジェクトが立ち上がっていたそうです!
現在主流のSNSじゃなくて、mixiというのもまたひっそりと進行していて、いかにもMURAらしいなと思いました。

それにしても、こんなに嬉しくて信じられないことはありません。
もしお店が再開するなら、日本中どこにでも飛んでいくつもりでした。
代々木なら新型コロナウイルス感染拡大防止の昨今ですが、都道府県をまたがなくて済みます。
コロナ禍の現状、座席を減らして営業を開始するそうなので、それならばと妻と足を運んでみました。

場所は新宿南口からすぐのマインズタワーの裏手にある、ニューステイトメナービルです。
1階の中庭から進んでいき、端の方まで進んでいったところにお店がありました。

MURAです!
本当に、また来られたんだなぁという安堵の思いや、21年前の思い出補正がなくなりはしないかという戸惑いや、カレーがずっと好きで本当に良かったという、さまざまな思いがお店の前で交錯しました。

■新型コロナウイルスに対するお店の取り組みは?
 
入口にアルコール消毒を設け、飛沫防止パネルで座席を仕切って営業しているようです。
提供された紙ナプキンは99%以上抗菌仕様でした。
店内はカウンター・テーブル席で13席ほどです。
内装は当時とは随分印象が変わりましたが、置物や照明などの装飾品の数々は当時の雰囲気を残しています。
まだ初日で告知もそれほどしていないこともあり、店内はほぼ私達だけでした。

紅茶専門店だけあって、メニューは紅茶が大半です。
お目当てのカレーもありました!
MURAカレー&ナッツライス&サラダ&ティーセット(オリジナルブレンドかマサラチャイ)が1900円です。
(ティーなしのカレーセットは1600円です)
値段も当時とほぼ同じですね。
私は当時と同じカレーとマサラチャイのセットにしました。
妻は辛いカレーが食べられないのですが、初日ということでMURAオリジナルフォーがありませんでした。
他にフードメニューはなかったのですが、テーブルにスコーンのようなものがあったので、聞いてみたらミルクパン(1個150円)があったので、ミルクパン2個とオリジナルミルクティー(1000円)を注文しました。
しばらくして、まずはサラダが運ばれてきました。


たっぷりのレタスにパプリカとカットレモンが添えてあり、刻んでマリネしたタマネギ、セロリ、オリーブ、ケッパーなどが乗っています。
サラダ単品でもオーダーしたいくらい、手が込んでボリュームがあります。

サラダをいただいてしばらくして、カレーが運ばれてきました。


このビジュアルです!
記憶が蘇りました。
トッピングのバラの花びらがふわっと香ります。
ローズヒップティーなどに使うような花びらですね。
楽しみにいただきました。

真ん中をくぼませたライスは、削ったココナッツと一緒に炊いてあります。
中央のカレーはタマネギ、セロリ、トマト、マッシュルームなどの野菜に鶏肉をクローブ・クミンなどのホールスパイスと一緒に煮て、生クリームを加えたような感じです。
結構辛口です。
添えてあるホールトマトを崩して足すと、辛さが和らぎます。
じんわり汗ばみながら完食しました。


妻のミルクティーとミルクパンも運ばれてきました。
ミルクティーはポットが冷めないようにしっかりティーコジーで包んであり、下にも敷いてありました。
たっぷりカップ3杯分入っていて、とてもお得です。
ミルクパンはプレーンスコーンのようで、優しい甘さが紅茶とよく合います。
今まで日本やマレーシアでアフタヌーンティーをいただいた妻も、大変喜んでいました。


食後にホットマサラチャイが運ばれてきました。
紅茶用の茶色い角砂糖を1つ溶かすだけで、味わいが大きく変わりました。
汗がスーッと引いて、落ち着きます。

あのときと同じメニューで、懐かしさを感じながら記憶を補完しました。
食後のチャイと余韻を感じながら、ゆっくり時間を過ごせるこの空間を含めて、MURAのカレーなんだなと再認識しました。
思い出補正を心配してましたが、杞憂で終わりました。

昨今のトレンドをふまえれば、上のカレーの画像なら挽き肉のキーマで粗挽き黒コショウやマスタードなどが入って、いろいろちらしているようなビジュアルのカレーが浮かびます。
MURAのカレーは肉々しくはありませんが、とても満足度は高いです。
どこにもない、MURAオリジナルのカレーだと思います。
辛さはあるものの、塩分・油分が強くなく食後にもたれたりしない、とても優しい味だと思いました。

「ナイルさんのカレー天国!!」(2001年刊)で、ナイルさんがMURAのカレーについて以下のように仰っているそうです。
「これはインドのカレーじゃないね、日本のカレーでもない、完全な中村さんのオリジナルだね、でも、美味しい!」
私も同感です。
20年以上前からこのカレーがあったこと、それが16年後の2020年に復活してくれたことは奇跡としか言えません。

中村さんにはお身体を大事にして、少しでも長くお店を続けていただきたく思います。
本当に、ブログをずっと続けてきて良かったと思いました。

それでは、失礼します。

【店鋪情報】

紅茶専門店MURA※大変残念ですが2021年3月に閉店しました

住  所:渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナービル1231A

電話番号:03-5304-7066
営業時間:11:00~19:00
休  日:月曜日

コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« 【狛江】トム... 【東新宿】イ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (水野仁輔)
2020-06-21 19:17:19
嬉しいです。久しぶりに感動と興奮が止まりません。早く中村さんにお会いしたい。情報ありがとうございます。
 
 
 
>水野さんへ (USHIZO)
2020-06-21 19:21:00
こんばんは。いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。

もう味わえないと思っていましたが、再び巡りあえて、私も久しぶりに感動しました。
お店に向かうまで、本当か半信半疑で不安も抱えていました。

これほど嬉しいことはありません。
中村さんにお会いできるといいですね。

それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2023-09-04 16:48:45
今は福島市で「紅茶専門店-MURA-」としてひっそり復活されていますよ。自由が丘のマスターが指導しているそうです。
 
 
 
>Unknownさんへ (USHIZO)
2023-09-05 23:49:38
こんばんは。いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、福島で復活されてるとのこと、大変に嬉しく思っております。
なかなか気軽には行かれない場所なので訪問できてませんが、なんとか伺えたらと思っています。

それでは、失礼します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。