ちーたけさんちにお邪魔しました

こんばんは。

いつもカレーつくろうずやオフ会、その他マレーシア話などでもいつも大変お世話になっている、ちーたけさんのお宅で開催されるお食事会にお招きいただきました。


大自然やで!ヽ(・∀・)ノ
ここがお宅ではなく(ノ∀`)タハー
ちーたけさんは土地を借りて、野菜やハーブを栽培されています。
まずは野菜の収穫に同行しました。

 
ミニトマトやオクラ、シソ、唐辛子など沢山実っていました。
土を掘り起こして、生姜の根も取りました。
久しぶりに土いじりに興じました。

そこからちーたけさんのお宅へ、団体で押しかけました。


ちーたけさんがご自宅で焼いたパン(丸いの)と、ゲストのお土産のバゲットです。
他にも皆さん美食家だけあって、シャンパンや焼き物など沢山揃ってました。


そしてちーたけさんが用意してくださった、料理の数々をいただきました!
ジントークミーゴレン牡蠣のアヒージョローストポークほか、めちゃめちゃ豪華な料理揃いです!
ジントークは生姜やカリカリの豆?をたっぷり使って和えたサラダです。
ローストポークは塩漬けにした塊肉をじっくり低温でオーブンで焼いたもので、お肉がめちゃ柔らかいです!
また、アヒージョはオリーブオイル、ニンニクと魚介類、マッシュルームなどを煮た料理で、タコや海老は食べたことがありましたが、牡蠣は初めてです。
これがめちゃめちゃうめぇぇええええ!ヽ(・∀・)ノ
先ほどのバゲットを浸して食べると、いくらでも入ります。
そこにワイン、バゲットのループでいくらでも食べられて危険ですf(^^;)

さらにメインです!


ドカン!と出されたのは、マレーシアの炊き込みご飯ことクレイポット・チキンライスです!
中華ソーセージと鶏肉をご飯と一緒に土鍋で炊き上げたものです。
鶏肉の旨味がしみたご飯はおこげも出来ていて、ちょーうめー!( ゜∀゜)ノ

さらにさらに、デザートは驚きの!


チェンドルです!!
マレーシア料理教室でもチェンドルは出ましたが、緑のひも状のゼリーは買ってきたものでした。
まさかパンダンリーフの液を溶いたものを、専用の型(もちろんマレーシアでちーたけさんが買ってきたものです)でところてんのように押し出して、できたてをいただくとは思いませんでした。
これはすごい、すごすぎます!!!

極めて貴重で、贅沢な1日を過ごさせてもらいました。
ちーたけさん、食べるだけ食べて、片付けもせずに帰ってしまってすみませんでした。
本当に、ごちそうさまでした!

それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第10回カレーつくろうず!@野外に参加しました

こんばんは。

5月末にカレー自作野郎達の狂宴、カレーつくろうず!がありました。
今回でめでたく10回目を迎え、初めての野外での開催となりました。


今回も料理を作る側で参加して、やっぱりマレーシア料理の提供にしました。


マレーシアのソウルフード、Nasi Lemak(ナシレマ)は第7回つくろうずでも作りましたが、ナシレマはご飯を包んであって野外向けなので、具材などを全部セットにして包んだナシレマおにぎりとして提供しました。
本当はバナナの葉で包みたいところですが、ラップで包みました。


会場は新木場公園です。
会場使用料が無料なので、場所取りが大事なのですが…。


どわっ!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
なにこれすごい。
テントの並びっぷりに、タイフェスティバルかと思いました。
新木場駅から公園まで歩いていく途中から、煙が狼煙みたいにあがっていました。

どうやら婚活バーベキューなるものが流行っているようで、業者が場所取り・お酒と食材、炭やバーベキューのセットの用意・搬入、搬出まで全部負担しているようです。
ここまで業者が出てくるようだと、東京都も何らかの規制をするべきではないかと思うのですが…。
そんな中、幹事さんに場所を何とか確保していただき、開催できました。


調理済みの料理をデリバリーする方もいれば、カセットコンロや鍋持参で調理される方もいます。
チャパティをその場で焼く猛者も。
お料理を並べて、いただきますよー!


どの料理もうまーい!( ゜∀゜)ノ
野外でいただくカレーは最高ですね!


食後にはホットマサラティでひと息。
新しくつくる側に参加いただいた方もいて、とっても楽しかったです。
次回は何を作ろうかと考え、楽しみです。

それでは、失礼します。

【過去記事】

第9回カレーつくろうず!に参加しました(2014.03.05)

第8回カレーつくろうず!(後編)(2013.07.15)

第8回カレーつくろうず!(前編)(2013.07.12)

第7回カレーつくろうず!に参加してきました(2013.01.25)

第6回カレーつくろうず!に参加しました(2012.10.28)

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第9回カレーつくろうず!に参加しました

こんばんは。

さる2013年11月16日にカレー自作野郎達の狂宴、カレーつくろうず!がありました。
今回も料理を作る側で参加して、やっぱりマレーシア料理の提供にしました。



今回はどどん!と大きな鯛の頭を買いました。
過去にはスーパーで鯛の頭を買っていましたが、今回は新宿のあちこちで見かけるようになった「◯◯鮮魚店」という看板の、居酒屋に鯛の頭を注文しました。
こんな立派で新鮮な鯛の頭が315円で買えましたよ!( ゜∀゜)ノ

マレーシアごはんの会の料理教室で習ってきた、フィッシュヘッドカレーを作ることにしました。
過去にカレーつくろうず!では、マレーカンポンのレシピでフィッシュカレーを作ったことがありますが、今回は大地の木で習った全然違う味のフィッシュヘッドカレーを作ることにします。
過去と違う味で提供するのも面白いですしね。



刻んだ玉ねぎを油でスパイスやカレーリーフと一緒に炒めます。



そこから2つの鍋に移しました。
フィッシュヘッドカレーだけでなく、ここから派生させてもう1種類作ることにします。
こちらも大地の木で習った鶏肉とジャガイモの濃厚なカレー、グライアヤムを作ります。
途中まで使う材料が同じカレーなので、このような作り方ができます。
全く違う材料の料理2品を作るのは大変ですけど、こうやって沢山の種類の料理に変化させることは、実はそんなに大変ではありません。
ここからは肉用と魚用のカレーパウダーを使い分けるので、鍋を分けました。

 

片方の鍋では鶏肉を炒めていき、もう片方の鍋では具材や鯛の頭を煮込みました。
これで2種類のカレーが完成しました!



ランカウイ旅行に持って行ったスーツケースにパッキングして…って
何でだよ!(;゜д゜)ポカーン
実は今回のカレーつくろうず、今までとは勝手が若干違います。
毎回、公共の調理場のある施設を借りてカレーを作るのですが、会場によって設備が当然異なります。
今回の会場はガスコンロが4口しかありませんので、作る側の皆さんとシェアしなければなりません。
私のカレーのような煮込み系の長時間コンロを占有する料理は対処に困りました。
カセットコンロを買って持って行くつもりだったのですが、会場側からNGが出たので、諦めて自宅で作って運搬することにしました。
あとは会場で温め直せばいいかと。
それとご飯を炊いてくださる方はいるからご飯を少しもらって、サンバルソースを持って行けば、ちゃちゃっと炒めてナシゴレン・カンポンくらいは作れるかなぁと。



これまた今までとは勝手が違って、食事をいただくスペースはお座敷で調理場とは離れています。
カラオケ機器もあって、完全に場末の旅館でした(ノ∀`)タハー
ここに皆さんがどんどん料理を並べていき、いただきました!



どの料理もうめー!ヽ(・∀・)ノ

今回も食いっぱぐれる料理があったりで残念でしたが、一期一会のスパイス料理の数々に大満足でした。
私の作ったフィッシュヘッドカレーとグライアヤムも好評で、早々になくなったのがとても嬉しかったです。
今まで予定が合わずにご参加いただけなかったのですが、マレーシアごはんの会の古川音さんに初めて食べる側でご参加いただきました!
「アスリーさんのフィッシュヘッドカレーとグライアヤムが、みんなに美味しいって喜んでもらえたことが自分のことのように嬉しい!」と、私よりも喜んでくださいました。

毎月参加しているマレーシア料理教室でインプットして、ここカレーつくろうずでアウトプットすることが、理想的なカレーにまつわる活動だと思っています。
その両輪を今後もきちんと回していきたいと思いました。

今回のような会場では、制限があって十分に調理をすることがなかなか難しかったですが、もう9回目になるカレーつくろうずのつくる側にとっては慣れたもので、そのハンデを逆に楽しんでるようなフシさえあって、一緒に料理していてとても心強かったです。

つくる側、食べる側、どちらの参加された皆さんもお疲れ様でした!
とても楽しかったです。

それでは、失礼します。

【過去記事】

第8回カレーつくろうず!(後編)(2013.07.15)

第8回カレーつくろうず!(前編)(2013.07.12)

第7回カレーつくろうず!に参加してきました(2013.01.25)

第6回カレーつくろうず!に参加しました(2012.10.28)

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第8回カレーつくろうず!(後編)

つくろうずこんばんは。

自作カレー野郎たちのイベント、かれーつくろうず!の続きになります。
前日にカレーラクサカリーパフの仕込みをして、当日を迎えました。

そして当日。
会場の最寄り駅は東京メトロ南北線東大前駅です。
私には死ぬまで縁のない場所だと思ってました(ノ∀`)タハー



早速用意に取りかかりました。
水洗いした鶏ガラを茹でてスープをとり、そのスープでジャガイモもゆでます。
ジャガイモの旨味もスープに移してしまいました。
鶏ガラは結構肉が付いてますので、指やスプーンで取って、ジャガイモと一緒にカリーパフの具にしました。

前日に作ったカレーラクサのペーストを鶏ガラスープで伸ばして、ココナッツミルクを入れたらスープは完成です。
トッピングにゆで卵、ゆでもやし、ゆでエビ、オニオンフライ、万能ネギなどを用意します。
麺とビーフンを茹でて、小鉢に盛り付けてカレーラクサの準備はできました。

ここまで下茹でなどの間に、他のつくる方々の様子をちょっとだけ見て回りました。



初参加のごろたんさんはライスコロッケの中身にタイのグリーンカレーを入れて、リゾットぽくしてから揚げるという、びっくりのオリジナル料理を提供するようです。



さらに専用のピザ焼き機も持参して、スパイシーなピザを作るそうです。
石窯のような環境を再現できるピザ焼き機なんてあるんですね。
私も欲しくなりましたf(^^;)



ひろこさんはミャンマーのお茶の葉サラダ、ラペットゥを作っているところでした。
これ、美味しいんですよね。



ちーたけさんからは、ロティ・ピサンをいただきました。
練乳とバナナが入った、甘くてパリパリ・モッチリの生地は、マレーシアを思い出させてくれました。



yamaさんはサモサを作るそうで、生地を沢山伸ばしていました。
これ全部包むのは大変ですねぇ。
…って、私もカレーパフを包むんでした(´・_・`)



他にも皆さん色々作っていて興味深かったのですが、だんだん自分の方が忙しくなってきて見ていられなくなってしまいました。

カリーパフは生地を綿棒で伸ばしてから100円ショップで買った餃子作り器で具を包んでいきます。
50個ほどを包んだのですが、ここで誤算が。
包む量が多かったので、最初に包んだ生地がベトついてきてしまいました。
生地にはマーガリンがたっぷり入っているので、ある程度冷やしながら作業した方が良かったかもしれません。
何事も経験ですね。
形が崩れたりして結構苦戦しながら、油で揚げて完成しました。
カリーパフで思った以上に時間がかかってしまいましたが、何とか開始時間に間に合いました。



カレーラクサは食べる方からオーダーをもらってから、スープを注いで提供しました。
カレーラクサは思った以上に辛口になってしまいましたが、概ね好評だったみたいでホッとしました。
カリーパフは揚げてしまえば生地が破けてもある程度ごまかしが効くので、まぁ格好はついたかなという感じです。

ただ、今回はキッチンに付きっきりだったので、他の方の調理風景や料理をあまり見られなかったり、食べそびれた料理がありましたので、次回のつくろうずではつきっきりにならないで済む料理にしようかなぁと思いましたf(^^;)



つくる側も、食べる側もお疲れさまでした!ヽ(・∀・)ノ
それでは、失礼します。

【過去記事】

第8回カレーつくろうず!(前編)(2013.07.12)

第7回カレーつくろうず!に参加してきました(2013.01.25)

第6回カレーつくろうず!に参加しました(2012.10.28)

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第8回カレーつくろうず!(前編)

こんばんは。

さる2013年5月18日にカレー自作野郎達の狂宴、カレーつくろうず!がありました。
今回も料理を作る側で参加させてもらいました。

今回もマレーシア料理の提供にしました。
マレーシアごはんの会の料理教室で習ってきた、カレーラクサカリーパフを作ることにしました。
カレーラクサは濃厚なカレースープを麺でいただきます。
カリーパフは現地の屋台などで気軽に食べられるもので、パイのようなサクサクした生地に、カレー味のジャガイモなどのフィリングが入ったスナックです。

カレーつくろうず!は調理場のある公共施設を借りて開催していますが、会場によって、設備が違います。
今回は会場にミキサーがなかったので、前日に自宅でカレーラクサ用のスープのペーストを作って持っていくことにしました。



マレーシア料理を作るうえで、ミキサーはかなり必須アイテムです。
今回のカレーラクサでもチリやタマネギ、ナッツなどを滑らかなペースト状にしてから、じっくり炒めていきます。

また、カレーパフの生地も自宅のホームベーカリーでこねてしまうことにしました。
かなり多量のマーガリンを生地には使います。



ボウルで手ごねするのと違い、生地の具合を見ながら水を足すことができないので水加減がやや難しいですが、こねた生地を冷蔵庫にしまって、翌日に備えました。

長くなるので続きます。
それでは、失礼します。

【過去記事】

第7回カレーつくろうず!に参加してきました(2013.01.25)

第6回カレーつくろうず!に参加しました(2012.10.28)

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第7回カレーつくろうず!に参加してきました

つくろうずこんばんは。

カレー自作野郎たちの狂宴、カレーつくろうず!が昨年末の12月23日に開催されました。
私も作る側で参加させてもらいました。
時間的にかなり余裕をもって行ったつもりだったのですが、前回の会場に間違えて行ってしまうというポカをやらかしてしまい、かなり焦りましたm(_ _;)m
幸いお近くのノリさんが車で拾ってくださいましたので、助かりました。
何事もポカがないように気を付けろという、お告げでしょうねf(^^;)



既に皆さん調理に取りかかっています。
今回はKenさんの、鯵のワタを取ってスパイスをマリネして焼く料理が目を引きました!
私はこれまでマレーシア料理を作ってきましたが、そのうちIkan Goreng(マレーシアの焼き魚)やOtak Otak(すり身をスパイスやココナッツミルクで和えて、バナナの葉で包んで蒸し焼きにしたもの)などを作っても面白そうですね。

左下の画像は、作る側で初めてご参加のノリさんの、海南鶏飯の蒸し鶏です。
さらにカヤトーストとシンガポール縛りですね。
マレー料理担当としては俄然やる気が出てきました。



今回私はNasi Lemak(ナシレマ:マレーシアのソウルフードでココナッツミルクで炊いたご飯にゆで卵やサンバル、小魚、ピーナッツなどを添えたもの)を作りました。
夏にマレーシア料理教室で習ったので、ばっちりでした。
湯のみやカトリにトッピングする具材を入れてからご飯を詰めて、バナナの葉の上に並べました。
各自に取ってもらって、お皿にカポッと開けたときの反応を楽しもうかなとf(^^;)

概ね好評で、4合炊きのナシレマは無事に完売しました!
さて、私も皆さんのお料理をいただきに行きましょうか。



どのお料理も美味しかったです!ヽ(・∀・)ノ
前回に続いて、作る側でご参加のひろこさんはラクサ風油そばというかなりびっくりなメニューを提供してました!
ラクサ大好きな私としては真っ先にいただきました。
酸味と辛さとダシが効いてて、美味しかったです!
これ、日本のマレーシア料理店で出したら流行るんじゃないかなぁ。



お腹いっぱいのところで、デザートです。
上は私が作りましたボボ・チャチャ(マレーシアのココナッツミルクとタピオカの温かいスイーツ)です。
こちらもマレーシア料理教室で習ったものです。
下はつくろうずのデザート職人ことyamaさんのイチゴのシェイクです。
こういうお洒落な発想は私にはありませんので、羨ましいです。
どちらも好評で、すぐなくなりました。



食後にお開きで片付けをしている頃に、ひろこさんからお祝いをいただいてしまいました!・゜・(ノД`)ノ・゜・。
前日が私の誕生日だったからということで、完全に不意打ちを食らいました。
皆さんと美味しくいただきました。
本当にありがとうございました!
そういえば、過去のつくろうず!ではKenさんの誕生日当日に開催されたこともありましたね。
次回も、誰かの誕生日の前後に開催しましょう!ヽ(・∀・)ノ

最後に、つくる側・食べる側でそれぞれ参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました!
(紹介しきれずお名前を割愛させてもらったつくる側の方々、すみません)
次回もとても楽しみです!
それでは、失礼します。

【過去記事】

第6回カレーつくろうず!に参加しました(2012.10.28)

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第6回カレーつくろうず!に参加しました



こんばんは。

さる9月2日にカレー自作野郎たちの狂宴、カレーつくろうず!が開催されました。
今回で6回目になります。
今回もつくる側で参加させてもらいました。



今回もまた、公共の調理場でスパイスを使った料理を作るのですが、私は第1回でも作りましたフィッシュヘッドカレーを再度作ることにしました。
マレーシア料理教室で習ったばかりですし、ちょうど良いタイミングでした。



今回は初登場のゲーン(グリーンカレー)があったり、網でのナン焼きがあったり、初参加のひろこさんのモモ(ネパールの蒸し餃子)があったりで、とても興味深かったです。



他には関西から参加(!)されたninjanjanがkhandvi(読みかたが分かりません…)というクレープのようなスナックやputtuというスリランカの米粉の蒸しパンを専用の機械を使って作ったり…。
ちーたけさんはもんじゃ焼きのようにパリっと焼くラヴァ・ドーサをチャトニと一緒に提供していました。
その他にもセミプロなんじゃね?というような方の参加もあり、すごい規模でした。



とりあえず私は中華鍋で1匹丸ごと真鯛を使ってフィッシュヘッドカレーを作りました。
概ね好評で、ホッとしましたf(^^;)



今回も非常に楽しいイベントでした!
次回のつくろうず!は12月23日開催ですでに決まっています。
次回は私は何を作ろうかなぁ。
現時点でほぼ定員なので、興味のある方はつくろうず!専用アカウントに問い合わせてみてください。

それでは、失礼します。

※当日の詳細なお品書きはMJさんの記事をどうぞ!ヾ(´▽`;)ゝ

【過去記事】

第5回カレーつくろうず!に参加しました(2012.04.24)

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第5回カレーつくろうず!に参加しました

つくろうず!こんばんは。

既に紹介しましたが、さる4月15日(日)に第5回カレーつくろうず!が開催されました。
今回もつくる側で参加させてもらいました。

マレーシア料理店のハシゴをして、自宅でも練習して当日に臨みましたが、どうなることやら。
まずは4月ということもあり、牡蠣が入手できるかが心配材料だったのですが、普通にスーパーで売っていて安心しました。
今回も錚々たるメンバーに加えて、スパイシーなニューカマーも加わっているようで、気合いを入れなければ!と思いました。



私の料理はオムレツなので、下準備も全然楽でした。
せっかくなので、皆さんの邪魔をしに様子を伺ってみました。

 

いきなり度肝を抜かれたのは、ちーたけさんのところです。
過去にナン焼きなどを披露されていましたが、今回はケーララパラタですか!
南インドの渦巻きパンみたいな感じの粉ものです。

ペナンの屋台でロティ・チャナイをいただきましたが、生地を振り回すようにしてステンレス台に叩いて伸ばしていくのが衝撃でした。
タミル系の人種が移住してきたこともあり、似通った食文化が形成されたのでしょう。
今回、私も伸ばすのに参加しましたが楽しかったです!ヽ(・∀・)ノ

 

その他にも大きな土鍋2つを使って、お米の種類違いでたっぷりのチキンビリヤニを炊いたり、ホットチャイも淹れていました!
その他にも数種類調理されていて、本当にいつも圧倒されてしまいます。

 

yamaさんはタイ風 手羽先の詰め物焼きをオーブンで焼いています。
他にはかき揚げパコラさつまいものハルワなど、かなりの品数をお手伝いの参加者と一緒に作っていました。



これがさつまいものハルワです!
yamaさんは協力してくださった方に、文字を書いてもらっていました。
毎回yamaさんは人使いが荒いこういうディスプレイが本当に上手ですね!
(・∀・)イイ



こちらは初参加のmafoccoさんのモロッコ風ビーツのサラダです。
この鮮やかな色彩にはびっくりしました。
もう1品も非常に鮮やかかつ、繊細な盛り付けで圧倒されました。
もちろん、味もすごく良かったです!

私も負けていられないので、頑張って焼かなければ!



ニラと卵液を焼いて、牡蠣も乗せて焼きます。
※牡蠣を別に炒めるレシピもありましたが、今回はマレーカンポン式で作ってみました。
ただマレーシアの現地で食べられる牡蠣は小ぶりなものなのに対して、日本で食べられる牡蠣は大きいです。
普通に生のまま加熱すると、火が通るまで加熱したらオムレツは固まってしまいます。
逆にオムレツに合わせると牡蠣に火がちゃんと通らないので、悩ましいところです。

という訳で、牡蠣だけは先に軽く茹でて火を通しておきます。
身が固くならないように、保温調理で加熱しました。
ちょっとオムレツは焦がし気味になってしまいましたが、焼けました!



皆さんの料理も出来て、時間になりました!
食べる側の参加者の皆さんもいらっしゃって、開始ですよ!



たっぷり盛りつけて、いただきます!



うんまーい!ヽ(・∀・)ノ

ご紹介しきれず申し訳ありませんでしたが、K64さん、ゴートさん、MJさん、kfujiさんたちのお料理も非常に美味しかったです!
今回も大満足のイベントでした。
参加者の皆さん、お疲れさまでした!

最後に、企画・運営、当日の仕切りまでしっかり面倒を見てくださいました幹事さま、本当にお疲れさまでした。
おかげさまで、料理に意識を集中することができました。
次回も宜しくお願いします(ぉぃ)

それでは、失礼します。

※yamaさんの記事はコチラコチラです。
※Ken MJさんの圧倒的に詳細な記事はコチラです。
※あんこさんの記事はコチラです。

【過去記事】

第4回カレーつくろうず!(後編)(2011.10.20)

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第4回カレーつくろうず!(後編)



こんばんは。

カレー自作派たちの狂宴、カレーつくろうず!(第4回)の続きです。

 

続々とテーブルに料理が並び、いよいよ始まりです!
回を重ねるごとに、料理の量だけでなく提供の仕方やプレゼンのレベルもどんどん上がっているのが実感できました。

 

今回は料理の地域でテーブルごとに分けて提供していました。
ネパールや南インド、東インドや西インドなど、それぞれの地域にどんな料理があるのかがポップ付きで提供してあり、とても分かりやすかったと思います。
私もどんどん、皆さんにペナンラクサを提供していきます!



極彩色のカレーたちの競演です!ヽ(・∀・)ノ
私も盛り付けて、いただきました。



うんまー!( ゜∀゜)ノィィョ

1品ごとの味を楽しむのも良いのですが、これだけあると沢山混ぜてどんどんいただかなければ。
なんとも贅沢なカレーの定食になりました。

ただ、これだけの料理が集まると味が埋没しかねません。
そんな中でもいくつかの料理が印象に残りました。
特にムシさんのポーク・ヴィンダルー(インド南西部・ゴア)とアリさんのヤッサ(アフリカ西部・セネガル)が強く印象に残りました。

共通しているのはどちらも酸味のベクトルが強い料理だということです。
何かひとつトンガった味は、こういう時に強いですね。
今までは他の方とかぶらない地域の料理を提供したいと思っていましたが、今後は味の方向性もかぶらないように、意識してやってみたいと思わせてもらえました。

しかし、皆さんの作った料理を全部いただくには胃袋のキャパが全然足りません。
食べそこねたメニューも沢山あり、とても残念でした。
あとは料理の提供にいっぱいいっぱいで、参加者の皆さまとお話する時間があまり持てなかったのが反省点でした。

今回も非常に勉強になり、また素晴らしい料理の数々を堪能できました。
次回もぜひ参加させてもらいたいと思います。
幹事さま、受付や会計などに奔走された方々、ポップやディスプレイなどに知恵を絞ってくださった方々、参加された方々、そしてカレー好きな全ての方々に感謝します!

それでは、失礼します。

yamaさんの記事に、参加者の皆さまの記事リンクが設けてあります。
 感謝しつつ、私もリンクさせてもらいます!

※Ken MJさんの記事はこちらです。
 当日はお誕生日!おめでとうございます!

※にっくさんの記事はこちらです。
 素敵ドレスとナイスサラダでした!

※kajaleyeさんの記事はこちらです。
 お話できて嬉しかったです。

※ちーたけさんの記事(英語版)はこちらです。
 クルチャ、美味しかったです!いつもお疲れ様です!

※あんこさんの記事はこちらです。
 今回もご参加、ありがとうございました!ラクサの余ったスープ、押し付けちゃってすみませんでした(´・ω・`)

※ピエールさんの記事はこちらです。
 悪代官さま、ご参加ありがとうございました!ヽ(・∀・)ノ

※新宿五郎さんの記事はこちらです。
 クールな分析は素晴らしいものが。

※むしさんのFacebookアルバムはこちらです。

※MAYumiさんのFacebookアルバムはこちらです。



【過去記事】

第4回カレーつくろうず!(前編)(2011.10.18)

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第4回カレーつくろうず!(前編)

こんばんは。

さる2011年10月9日(日)に、カレー自作派たちの狂宴、カレーつくろうず!(第4回)が開催されました。
前回がミニイベントで2.1にナンバリングしていたのですが、いざフタをあけてみたら結構な規模になりましたので、実質は3回目として今回が第4回となったようです。

毎回料理する側で参加させてもらってますが、普段自宅で料理するのとは勝手が違うので、色々な発見があって、とても勉強になります。
今回はマレーシア・シンガポールの麺料理、ラクサを作りました。
もちろんマレーシアのペナン愛好家としては、ペナンラクサを作るしかありません!
ペナンラクサについてはウンチク編調理編をご覧くださいf(^^;)



今回は湯島が最寄り駅の公共施設で開催されました。
キッチンが7台もあり、スペースも広くてとても調理しやすかったです。
いつもの調理メンバーたちが、せっせと準備をしている中、私は昼過ぎからゆっくり調理させてもらいました。



冒頭でも触れましたが、毎回色々な発見があります。
今回はペナンラクサ用のサバ(4匹)の切り身をゆでたものをほぐすのですが、小骨を取ったりする時間が地味にかかりました。

幹事さんも「ニンニクなどを皮むきしたり、細かく切る作業が地味に時間がかかって大変」と仰っていました。
もちろん幹事さんは大人数の調理は百戦錬磨の強者なので苦にしませんが、私は初めての経験で苦労しました。
この他にも自宅で栽培しているミントとバジルをちぎったり、薬味を刻んだりするのにも提供する量が多いと時間がかかりますね。

また、第2回で肉骨茶(バクテー)を提供したした時に、思ったよりも早くスープがなくなってしまった事がありました。
それを反省して、今回はラクサ1杯あたりのスープ:お玉1杯として、提供予定数だけスープがあるかをちゃんと事前に確認することができました。
何事も経験ですね。



今回のペナンラクサ、1カップで召し上がってもらえるようにトッピングなどもしましたが、慣れないとやっぱり大変ですねf(^^;)
今回のつくろうず!は前半20人、後半20人なので計40カップ用意しました。
これに魚ダシとタマリンドのスープを注いで提供しました。



麺がどうしても現地のものは入手できなかったので太めのビーフンで代用しました。
味はまぁまぁそこそこな感じに仕上がりました。
参加者の皆さんのお口に合えばいいのですが…。

他の皆さんの料理も完成してきたみたいです。
時間もだんだん迫ってきました。



こんな凄い器でビリヤニを炊いたりしています。
完成が楽しみです!ヽ(・∀・)ノ

 

直火で再びナン焼き…だと?(;゜д゜)ポカーン
(これはちーたけさんから調理人の皆さんたちへの賄いです)

長くなってしまいましたので後編に続きます。
それでは、失礼します。


【過去記事】

カレーつくろうず!2.1(後編)(2011.07.01)

カレーつくろうず!2.1(前編)鶏レバーのルンダンを作りました(2011.06.28)

第2回カレーつくろうず!に参加しました(2011.03.29)

第1回カレーつくろうず!に参加しました(2011.01.13)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« 前ページ