ゲンジボタル羽化
この1週間、ゲンジ蛍の羽化が続きました。
4月26日に「今年の蛍は新規蒔き直し」と書きましたが、その後の展開です。
庭の隅のオオムラサキの下の1坪ほどの草藪の中に、発泡スチロールの箱に水を8分目ほど入れて幼虫30匹とカワニナを同じぐらい入れ、雨の降らないときは、時々散水して様子を見ていました。
カワニナは箱のふち迄上ってきますが、気が付いたら蛍の幼虫はいなくなったようで、這い出して地中に繭を作ったようでした。羽化率がどのくらいになるだろうと見守っていましたが、前の日曜に1、火曜に2、水曜に3、金曜に1と合計7匹羽化して、その後は静かです。
昨年は幼虫20で7匹、今年は幼虫30で7匹で、羽化率は些か残念ですが、雌が1匹いますので、今年は採卵に失敗しないようにして、孵化させ巧く飼育すれば自家製のサイクル完成の可能性がります。
今はケージに入れて、下にミズゴケを敷き、どくだみやツユクサを入れていますが、毎晩良く光っています。夜になると表に出して、近所の方や、通りがかりの方に見て頂いています。
ブログに載せるために、素人なりに、何とか写真を撮ろうと努力した結果が上です。どくだみの葉に上でストロボが光ったもの、どくだみの葉の裏に回ったのをストロボなしで撮ったもの、私のジャージの止まって光っているもの、3枚です。
金曜日には 庭のU字溝に放してあるヘイケが1匹羽化しました。6月にかけて羽化が本格化すると思います。ゲンジは来週中には卵を残して短い成虫の時期を終えるでしょう。それからヘイケボタルの時期です。どの程度羽化するか、望ましくは30~40匹と期待しています。これも採卵、孵化の準備をしています。
この1週間、ゲンジ蛍の羽化が続きました。
4月26日に「今年の蛍は新規蒔き直し」と書きましたが、その後の展開です。
庭の隅のオオムラサキの下の1坪ほどの草藪の中に、発泡スチロールの箱に水を8分目ほど入れて幼虫30匹とカワニナを同じぐらい入れ、雨の降らないときは、時々散水して様子を見ていました。
カワニナは箱のふち迄上ってきますが、気が付いたら蛍の幼虫はいなくなったようで、這い出して地中に繭を作ったようでした。羽化率がどのくらいになるだろうと見守っていましたが、前の日曜に1、火曜に2、水曜に3、金曜に1と合計7匹羽化して、その後は静かです。
昨年は幼虫20で7匹、今年は幼虫30で7匹で、羽化率は些か残念ですが、雌が1匹いますので、今年は採卵に失敗しないようにして、孵化させ巧く飼育すれば自家製のサイクル完成の可能性がります。
今はケージに入れて、下にミズゴケを敷き、どくだみやツユクサを入れていますが、毎晩良く光っています。夜になると表に出して、近所の方や、通りがかりの方に見て頂いています。
ブログに載せるために、素人なりに、何とか写真を撮ろうと努力した結果が上です。どくだみの葉に上でストロボが光ったもの、どくだみの葉の裏に回ったのをストロボなしで撮ったもの、私のジャージの止まって光っているもの、3枚です。
金曜日には 庭のU字溝に放してあるヘイケが1匹羽化しました。6月にかけて羽化が本格化すると思います。ゲンジは来週中には卵を残して短い成虫の時期を終えるでしょう。それからヘイケボタルの時期です。どの程度羽化するか、望ましくは30~40匹と期待しています。これも採卵、孵化の準備をしています。