PATEX HUNTER

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分析しています。

外商的に正しい?パティックの買い方

2024-05-22 | ニュース
【パティックの買い方】

まず、①紳士淑女のまったく人気のないドレッシーな腕時計に最低3本はお付き合いで買わされる。

ここで、これらは2年間は転売できず、2年後に転売すると、数百万円の損失。

②ようやく2年後、よくて、ホモ御用達のピンクちゃん無垢のドノーマルなアクアノートを購入可能となる。

この段階でも、どのノーチラスも売らない。

ここで、その1年後③再度、いらんウオッチ購入に貢献させられる。

いわゆる新興宗教が行っている、〝お布施〟と呼ばれている、半強制上納金がこれだ。

ここで、最初の購入時に買ったドレッシーな腕時計①を売る。

ようやくこの時点で時計を売っても、売った本人は左程、数百万を損失したとは認識しづらい。それほど時間が経過しているのだ。

ここが巧妙だ。

心理学を応用した販売手法に感じる。

そして、月日が流れ①の購入から6年後、ノーチラスが入荷すると思いきや、目指したモデルはディスコンとなった。

または、①の当時と比べて値上げが4回あり当初より4割値上がりしていた。

つまり、①の当時並行輸入品を買わずに、正規品を買うために、1千万円以上損失していたことになる。

だったら、①の当時のショップで中古でも買っておいた方が6年以上早く腕に着け続けられたという安堵感は精神衛生上よろしいのではないか。

と思う。

それにだ、懇意にしていた店員が辞めたり、転勤なんかしたら、希望のノーチラス購入はとん挫しかねない。

さらに言えば、

1000万円以上買っているのに、店員にへ子へこしている姿を、彼女や子供に感づかれずに居れようか。

まず感づかれてしまうし、

コンナニかっているんだから、ノーチラス、シンプルノーチラス入らないか、買えないか、と毎年紋々と生きられようか。

私にはできない。

そんなに、ホイホイ、いらんバティック買う資力があるのなら、正直、ダイレクトに並行ショップで

本命の一番欲しいモデルをタグ付きで、ボールペンでぐちゃぐちゃなサインの無い海外品を買えばいいではないか。

パテイックは、海外中古品でよい、と私は考えている。

二次中古が一番使いやすい、扱いやすいのは、ライカと同じだ。

〝思い立ったが吉日〟

とは、バティック購入の極意、といえるだろう。

日本において、パテイックは、親から子へ、子から孫への、負(物を売り買いするときの新興宗教的な販売手法)の、継承にならねばよいのだが、、

私は、一新恩顧のパテックコレクターだから、こんなことデパートの外商にいわれても頓着はしない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする