川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

日野祭と安土城跡散策ツアーに参加

2011-05-03 22:48:29 | 日記

今日5月3日、松阪市の蒲生氏郷公顕彰会主催の日野祭バスツアーに参加しました。日野祭は滋賀県蒲生郡日野町の馬見岡綿向神社を中心として行われる滋賀県指定無形民俗文化財で、800年の伝統を持つ湖東地方最大の祭です。

 

蒲生氏郷公顕彰会は松阪開府の祖として崇められている蒲生氏郷公の業績を顕彰していこうとする会で、これまで講演会や氏郷ゆかりの地を訪ねるツアーを企画していますが、今回の日野祭バスツアーもその一環として行われ、蒲生氏郷公顕彰会の会員45名が参加しました。

 

日野祭の会場となる綿向神社には笛や太鼓の音とともに、町内各地から続々と曳山が集まり祭りは盛り上がっていきます。今年は町内16基の全ての曳山が集結しました。日野町は人口2万2千人の小さな町ですが、この日会場には約2万人(私の概数ですが昨年も2万人位ということです)の人が訪れ祭りを楽しみました。日野町は蒲生氏郷を通じて松阪市とは交流が深く、この日も松阪市内からもいろいろな団体が来ていました。

 

会の一行は祭り会場を後にして昼食を取ったあと、安土城跡散策コースと安土城考古博物館見学コースに分かれ、それぞれの見学を楽しみました。私は一度見たいと思っていた安土城散策コースに参加しました。

安土城は天正4年(1576)年に織田信長によって築城が始まり、天正7年(1579)に完成して信長が移り住みました。1582年本能寺の変で信長が死去、天主、本丸などが消失します。天正13年(1585)城の主を失った天下の名城も完成からわずか6年で、その役目を終えて廃城となります。

案内ボランティアの詳しい説明をききながら、織田信長が天下に威厳を示すために作られた安土城を堪能しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする