川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

インエレ白猪山登山

2008-09-28 18:09:50 | 日記
今日、28日は朝から松尾小学校体育館で地区体育祭があり、ユニカールという競技を楽しみました。氷の上で行うカーリングのように、マットの上でストーンを滑らせて競います。自治会長などの来賓チームに加わり、一緒に楽しみました。

午後は外国の人たちとの交流を進めるインディアン・エレファントの人たちと白猪山に登りました。今日参加したのは中国の留学生陳さん、タイのオーイさん親子、グループの美女?3人、そして私の7人でした。

彼女らは堀坂山や白米城は登ったことがあるそうですが白猪山は初めてで、私は案内を頼まれました。白猪山の登山道はこれらの山よりは少し急で、「まだ!」「もうちょっと」「まだ!」「もうちょっと」と休み休みの登山でした。頂上に着くと今日は曇っていましたが見晴らしはよく、気分爽快。展望台の上でみんなで輪になり昼食を食べ、記念写真を何枚か撮りました。

中国の陳さんは三重大に留学してみえて、日本語はまだ勉強途中。わからない言葉があるとカバンの中を見ながら「電子レンジで調べるは!」「カバンの中に電子レンジが入っているの?」。電子辞書の間違いでした。日本語、中国語、タイ語が飛び交い、いい国際交流ができました。

帰りには飯高の湯に入り汗を流しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯りコンサート

2008-09-27 22:29:59 | 日記
27日夜、「2008灯りコンサート」が松阪市文化財センターはにわ館前広場で開催された。この日は天気もよく、風もなく、絶好の野外コンサート日和であった。
暗闇がせまる会場には、ろうそくの灯りがともり、幻想的な雰囲気の中、訪れた市民約200人が津軽三味線の音色に酔いしれた。

このコンサートを主催したのは灯りコンサート実行委員会(久保敦子委員長)で、ハニワづくりをしている仲間たちが主体。ハニワは松阪市の宝であり、文化財センターはにわ館にもハニワが展示されているが、普段なかなか足を運んでもらえない。ここでコンサートを開催すれば、はにわ館も親しんでもらえ、また現在展示している市展も見てもらえるということで、この催しを開催された。

この日の出演は岐阜県徳山村出身の津軽三味線奏者徳山弦泉きょうだい。徳山弦泉さんはNHKのコンクールで吉田兄弟を含めた9名と競い、唯一見事入賞を果たした実績があり、童謡、民謡、歌謡曲など数十曲を演奏した。秋の夜長、澄み切った夜空に津軽三味線の軽快な調べが響き渡った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆づくしバイキング

2008-09-26 15:34:51 | 日記
「東京納豆」でおなじみの大黒田町の奥野食品の工場内に、納豆をふんだんに使ったバイキングレストランがあります。前を通る度に一度行ってみたいと思っていましたが、今日、26日家内と行ってみました。
 
 奥野食品は昨年4月、工場が全焼する火事に遭い、すべてを失い廃業も考えたそうですが、知人やファンの励ましを受けて、工場を建て直し、今年1月工場の再開を果たしました。また3月には納豆商品の小売店やレストラン「松阪たぬみせ」を開業しました。

「松阪たぬみせ」では納豆やさんのお店らしく、納豆を使った料理のほか、いろいろなメニューがありました。もちろん納豆も食べ放題です。またここでは相可高校の食物調理科の生徒が考えた料理も出されており、デザートの納豆ようかんや納豆プリンまで、納豆が満喫できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国と知的財産権

2008-09-25 00:02:02 | 思うこと
 今年の10月、松阪市と中国無錫市濱湖区と友好都市提携の締結が行われます。
 私は昨年秋、日中友好議員連盟の七市11名の訪中議員団の一員として訪中し、北京オリンピックや上海万博を控え経済的に発展する中国の姿を見てきました。
 中国は政治は社会主義、経済は市場主義という変則的な国の形が、中国の経済を押し上げ、いたるところで高層ビルの建設が行われていました。

 このとき中国の町を歩いていて気になったのは日本や他国の商標に類似した看板が多く目に付いたことです。商標はその企業や団体が長い間の努力の積み重ねの結果得られる、商品やサービスに対する消費者の信頼であり、会社や団体としての誇りでもあります。中国では以前国営の遊園地で外国の人気キャラクターのぬいぐるみを無断で使っていた問題もありました。松阪市も「松阪肉」「松坂肉」の商標の問題を抱えています。

 マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏が中国政府に対して、「知的財産権を粗末に扱うと、最後に被害を被るのは中国国家でありますよ」と警告したことがあったそうです。中国は市場経済の歴史が浅いため、国も国民も知的財産権に対する認識が低いのかも知れません。

 中国が北京オリンピックやパラリンピックという大イベントを終えた今、今度は中身の充実を計り、国際的に信頼される国家になってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市展第1部開催中

2008-09-23 22:15:27 | 日記
9月20日~28日まで松阪市美術展覧会が松阪市文化財センターで開催中です。市展は毎年楽しみにして、見学しています。今日23日見学しました。

今回は第1部として、日本画、洋画、彫塑の三つの部門で合わせて154点の応募があり、145点が入選しました。日本画は40点の応募の内7点が入賞、30点が入選しました。洋画は103点の応募があり、14点が入賞、83点が入賞しました。また彫塑は11点の応募があり、6点が入賞、5点が入選しました。

第2部は美術工芸、写真、書道で10月11日~19日まで、同所松阪市文化財センターで開催されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょんがい音頭&踊りフェステ

2008-09-20 22:12:27 | 日記
20日、松阪市民文化会館で「松阪しょんがい音頭と踊りフェステバル」が行われました。ベルファームで計画されていましたが、台風の影響で急きょ会場が変更されました。

しょんがい音頭のコンクールには市内から14チームが参加しました。チャイナ服姿の中国の女性たちのチーム、フラメンコのチーム、しょんがいソーランのチーム、市役所のチーム、また各自治会や公民館のチームなど多種多彩な個性あふれチームが思い思いの衣裳に、思い思いの振り付けをして踊りを競いました。

この日、特別参加として岐阜県郡上市の郡上踊り保存会の皆さんが来松され、郡上踊りを披露されました。最後には参加者全員が、また観客も一緒になってしょんがい音頭が踊られました。

審査員による厳正なる審査の結果、次のチームが賞を受章されました。

市長賞    パソ(フラメンコグループ)
議長賞    かすみ草(駅部田グループ)
会長賞    まなび座(山添組)
特別賞    ほほえみ会(西黒部地区)
アイデア賞  ワンダフルA(阿坂公民館)
         チームうらら(ソーラン推進委員会)
ハッスル賞  市役所おどりゃんせ(市役所有志職員)
         ハイビスカス(施設慰問等ボランティアグループ)
仲よし賞    阿坂ソーラン隊(阿坂地区)
         ナデシコ(松尾公民館)
努力賞     チャイナーズ(中国大連)
         朝見(町づくり協議会)
さわやか賞  春美鳥(春日町自治会)
         フレンド(大河内地区)

しょんがい音頭保存会では何人かの我が同僚議員も活躍しています。保存会の皆さん、出場者の皆さん、審査員の皆さん、来場者の皆さんご苦労さまでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市展公開審査

2008-09-17 19:15:21 | 日記
 今日17日、松阪市の市展の公開審査が文化財センターで行われ、私も初めて見学しました。 
 今年の6月議会で「松阪市美術展覧会について」というテーマで市展について一般質問をしました。昨年の公開審査で入選した作品が後に発表された入選作から消えていた問題や、入選率100%というのはいかがなものか等質問しました。本来公正、公平、透明であるべく公開審査のあり方について、作品を出展する作家の皆様や公開審査を見学している人から不信を招くような審査のやり方は改めるべきであると指摘しました。

 いつも公開審査を見ている人の話では、今日の審査はこれまでとはかなり違っていたとのことでした。市展は来年節目の50回を迎えます。多くの人が作品を製作し、市展に出展していただけれるように、これからも改善・改革を進めていただきたいと思います。
 そして多くの市民の皆様が市展を見ていただきたいと願っています。

 6月議会の一般質問「松阪市美術展覧会について」の詳しい内容は川口保のホームページ「川口議員の一般質問」をご覧下さい。
   http://www.tamotsu.info/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南小学校体育館見学会

2008-09-16 22:29:45 | 日記
 松阪市立南小学校の屋内運動場が完成し、16日文教経済委員会で見学会がありました。この屋内運動場は当初地元産木材を用いて建築される計画でした。しかし材木でトラスを組んで造るのが難しいためか、二度の入札でも落札する会社がなく、工法の変更を余儀なくされた問題の建物でした。

 鉄骨の骨組みの建物に工法を変えて、ようやく建設することができました。このことから完成が当初の予定から大幅に遅れて今年8月末の完成となりました。

 学校の教室などの建物の多くは鉄筋コンクリートなどでできており、硬くて冷たい感じが、切れる子どもたちをつくる要因の1つではないかと私は思っています。この屋内運動場の内面はほとんど木でできており、木の持つ暖かさや柔らかさが子どもたちの成長にいい影響を与えるのではないかと思います。

 初めてこの屋内運動場に入った子供たちも大変喜んでおり、また地元にとっても待望の完成となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起会秋季東海大会

2008-09-14 23:13:34 | 日記
毎朝5時から本居神社で行われている朝起会。
私も時々参加させてもらっています。

13日、朝起会秋季東海大会が名古屋の日本ガイシホールで行われ、私も参加しました。全てが早いのが朝起会。朝3時に起き、集合は4時。出発は4時15分
今回は松阪から約60名が参加しました。

会場には東海3県からぞくぞくと会員が集結し、日本ガイシホールは8000人で埋め尽くされました。7時30分には全員会場に整列してからは、大会が終わるまで席を立つことが出来ません。
開会は8時30分。開会までの1時間は気を落ち着かせる時間だということです。

今回、上廣会長は講演の中で次のように述べられた。
--------------------------
今の日本は全ての面で元気がない。
サミットもオリンピックもパッとしなかった。大相撲もプロ野球も、政治もスッキリしない。経済も後退している。

企業の成果主義が働く者の意欲を失わせ、企業内格差を生んでいる。また働く人の半分近くが非正規社員である。
世界には食うに困っている人が数十億人もいる反面、日本では何もしないでも食べていけるニートが60万人もいる。彼らは仕事にも学業にも就かず、職業訓練をしているわけでもなく、病気でもない。彼らは決して社会弱者ではない。

かっての日本が貧しい時代は、政治も経済も教育もそれぞれの家庭も誰もが信じた大きな目標があった。今の時代は生活が豊かになったが、人々は目先の目標はあっても、大きな目標を失っている。この会の実践を通じて我も人もの幸せを求めていくことが大切である。
--------------------------
うまくまとめられなかったが、このように述べられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会一般質問「観光行政について」

2008-09-10 23:24:40 | 日記
松阪市議会では9日より一般質問が始まっています。
私も「観光行政について」というテーマで質問をしました。
概要を次に示します。

観光行政について
1)市の観光行政の基本方針について
2)歴史的遺産を活用した観光について
 ①松阪城跡の説明版の設置について
 ②松阪城関連の資料館の設置について
 ③三井高利について
3)中心市街地の観光について
4)観光施設のネーミングについて

詳しくは川口保のホームページの「川口議員の一般質問」をご覧下さい。
 クリック→tamotsu.info
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室第Ⅳ期開講

2008-09-10 00:11:48 | 日記
9月9日、私が講師を務める松尾公民館の中・高齢者のためのパソコン教室の第Ⅳ期が今日開講しました。受講生は40代から70代までの23名です。

今日は開講式ということで、挨拶のあと、受講生が自己紹介、受講への意気込みなどを語っていただきました。今日から約7ヶ月の予定で、ワード、エクセル、年賀状、インターネットなどを習います。

今日はコンセントの差し方、スイッチの入れ方から始まり、ひらがなの打ち方を勉強しました。「ゆっくり、楽しく」をもっとうに、みんなでガヤガヤ言いながら楽しく進めていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代の再会

2008-09-09 07:36:55 | 日記
松阪市に松阪市青少年協議会(略して「松青協」)という青年の会があります。
私も若いときこの松青協に所属し、若き血潮をたぎらせていました。今の私の友人の多くはこのときできたものです。市議会の中にも、また市の職員の中にもこのときのメンバーが多くいます。

当時のメンバーの女性の一人が愛宕町でスナックを経営していましたが、今月の13日閉店することになりました。
17年続けてきた店の閉店を惜しみ、当時の松青協の主なメンバーが8日その店に集結し、さよならパーティーをしました。
お互いに久しぶりの再会でした。

当時のバス旅行やクリスマスパーティーなど青春時代の思いで話に花が咲き、来年の秋にでもみんなでもう一度、バス旅行をしようという話しがまとまりました。

最後にその女性が「百万本のバラ」を歌って会を終えました。
すばらしいひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大石八朔祭り

2008-09-01 17:14:14 | 日記
「大石の不動さん」でおなじみの松阪市大石町の石勝山大石不動院で8月31日~9月1日に八朔祭が行われました。不動院の八朔祭りは約200年前から続く伝統行事で、「八」は八月の意味、「朔」は1日の意味で、もともとは旧暦の8月1日に行われていました。
 
一週間降り続いた雨もあがって、8月31日の宵宮には石野木太鼓の奉納演奏、やぐらを囲んでの手踊りなどが行われ、また櫛田川対岸で花火が打ち上げられ、大勢の人々でにぎわいました。私も宵宮に参加して、しょうがい音頭などを皆さんと一緒に踊りました。
9月1日の本日には参拝者の願いを祈願する「護摩祈祷」やカラオケ大会などが行われます。

各地区の祭りは誰もが参加しやすい土曜、日曜に行われる所が多い中、ここの祭りは開催日を固定している貴重な存在です。今年はたまたま日曜日になりましたが、平日でも松阪市内一円から多くの人たちが参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする