川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

宇気郷地区全国山村力コンクール2位

2009-03-31 06:42:44 | 日記
 松阪市柚原町一帯で地域おこしに取り組んでいる宇気郷公民館の「雛(ひいな)クラブ」が第3回山村力(やまぢから)コンクールで2位にあたる「全国山村振興連盟会長賞」を受賞しました。取り組みのタイトルは3月28日のブログでも紹介しました「宇気郷・山村のひなまつり ~元開集落を楽しむ~」。

 このコンクールは立松和平さんが審査委員会長を務め、森林や山村に人の流れが定着するような「都市と山村との交流・協働」、「地域資源を活用した就業機会の確保・創出」及び「定住の促進」などの取り組みを紹介して、山村が元気になる取り組みが全国に波及していくことを目的として(財)都市農山漁村交流活性化機構が主催しています。
 今年度の第3回では個人の部に4人が、団体の部で8組が表彰されました。

 今回受賞の対象となった宇気郷公民館の「雛(ひいな)クラブ」の取り組みは、高齢化率70%にせまる50戸ほどの地域で村中におひなさまをならべることにより、村の人々が楽しみ気分を若返らせたいというものです。この催しには他地区からもたくさんの見学者が訪れます。

 市民センターの人の話ではコンクールに応募はしたもののまさか入賞するとは思っていなくて、受賞の連絡があった時には驚いたそうです。折しもこのひなまつりの直前に東京に行って賞状をいただかれました。

 ちなみに団体1位にあたる「林野庁長官賞」は東京都の「環境NPOオフィス町内会」の「「森の町内会ー間伐に寄与した紙ー」の使用を通じた企業群による間伐促進の新たな取り組み」です。

 宇気郷のひなまつりは4月5日まで行われています。地区内をぶらぶら歩き、34ヶ所に飾ってあるおひな様を見ながら、のんびりしたひとときを過ごされるのもいいのではないかと思います。

 (写真は木製の賞状です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粥見神社春季「てんてん」催される

2009-03-29 16:30:02 | 日記
 今日3月29日、松阪市飯南町粥見町の粥見神社(林徳昌宮司)に700年前から伝わる神事「てんてん」が行われました。てんてんは松阪市の無形文化財に指定されており、年に2回、春と秋に行われ、無病息災や五穀豊穣を祈る祭りです。この祭りは戦時中も耐えることなく続けられてきました。

 春の例祭には天狗や獅子舞など大人たちが舞い、秋の大祭には子どもたちが舞います。春には粥見の上郷、下郷、向粥見の3つの地区が交替で受け持ち、今年は下郷地区の人たちが舞いを演じました。舞いを行う人は早朝に冷たい櫛田川で心身とも清めて神事に入ります。

 「てんてん」は太鼓の音から付けられた名称であると言うことです。秋の大祭に出演する子どもたちは、8月から11月まで週2回練習をし、春の例祭に出演する大人の人たちは1月から3月まで練習をするということで、1年のうち7ヶ月はてんてんの練習に費やされるそうです。

 私は昨年の秋のてんてんを初めて参観させていただきました。今日も粥見神社には家族連れなどがつめかけ、大神様の先駆けとして地上に降りてきた神様に子どもたちが杉の葉をぶつけていたずらをする「はなかけ」や小学6年生女児が舞う「浦安の舞」、天狗が地上に降りてくる様子を表した、階段の途中で休みながらゆっくりと下りてくる様子や獅子舞、また最後にはもちまきが行われ、大勢の人たち祭りを楽しみました。

 この祭りは私のホームページの「松阪市まつりごよみ」に登録しました。→クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇気郷のひなまつり

2009-03-28 17:46:27 | 日記
 今日3月21日より松阪市柚原町地区で「宇気郷 山里ひなまつり」が始まりました。この催しは宇気郷 山里ひなまつり実行委員会が主催し、三重県や松阪市が後援をして4月5日まで行われています。

 昨年からこのひなまつりが始まりましたが、今年は徳島の勝浦から15組のひな人形が宇気郷に寄贈され、地区内34ヶ所の民家でひな人形が飾られています。
 
 この期間中にはぜんざい(100円)やコーヒー(300円)などを振る舞う休憩所も開設されています。今日は家族連れなどが素朴な山里のひなまつりをゆったりと楽しんでいました。

この祭りは私のホームページの「松阪市まつりごよみ」に登録しました。→クリック


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルオリンピックの思いで

2009-03-23 22:13:59 | 日記
 アメリカのオバマ大統領がテレビのトーク番組でボーリングのスコアの悪かったのを「スペシャルオリンピック(SO)のようだ」と笑いながら述べて非難をあびています。
 
 スペシャルオリンピックの話しを聞き、4年前に長野市で行われた第8回冬季SOを思い出しました。スペシャルオリンピックは知的障害者のスポーツの祭典で、アスリートと呼ばれる選手はコーチから本格的に指導を受けて練習を積み重ね出場します。

 平成17年2月から3月にかけて長野市で行われたSCには84の国と地域から2600名の選手団が参加しました。この大会に久居市(現 津市)出身の選手がスノーシューと呼ばれる履物をはいて雪上を走るスノーシューイングに出場し、私も彼の応援団(約45名)の一員として参加することができました。
 
 私たちが応援した選手はスノーシューイング200m決勝に出場しました。そして私たちの期待をはるかに超える見事2位でゴールしました。表彰台の上で銀メダルを首にかけて笑顔でガッツポーズした彼はキラキラと輝いていました。そして参加した私たちに大きな感動を与えてくれました。

 この大会には準備段階から多くのボランティアが参加し、また多くの個人や企業から運営資金の寄付があり大会を支えていました。このSOの大会は障害者への理解や、社会参加への機会が広がっていくことを期待しました。

 オバマ大統領は後にSOのシュライバー会長に電話で謝罪しました。会長は「大統領は非常に誠実な対応で、SOの選手をホワイトハウスに招待する用意があるとも話した」と述べ、謝罪を受け入れたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくれんが見ごろ

2009-03-21 10:07:04 | 日記
暖かくなってきました。
いろいろな花の開花が季節の到来を告げます。
松阪市笹川町の奥田久男さんの屋敷にも樹齢百年くらいのモクレンの花が見ごろを迎えています。

今日21日、見せていただきました。
春の穏やかな陽光の中、野外のテーブルでお茶をいただきながらゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
時々ウグイスの声も聞こえました。

昨年は夜ライトに照らされて夜陰に浮かぶモクレンを、山中県議と一緒に見せていただきました。
今年はあと2、3日で満開を迎えます。奥田さんも皆さんに見に来て下さいとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生の旅立ち

2009-03-19 19:21:46 | 日記
 今日3月19日は松阪市内のほとんどの小学校で卒業式が行われました。松阪市丹生寺町の松尾小学校(水本潤一校長)でも卒業式が行われ、私も来賓の一員として参列しました。今年は松尾小学校として119回目の卒業式で、82名の卒業生が6年間学んだ学校を巣立っていきました。

 式は卒業生の思い思いの服装での入場に始まりました。スポーツのユニホーム姿の児童もいました。国家斉唱のあと、卒業生一人一人に水本校長から卒業証書が渡されました。

 水本校長は式辞のなかで、
 卒業証書は6年間学んできた証です。大切にして下さい。中学生になったら感謝の気持ちを忘れずに勉強に、運動に励んで下さい。
 皆さんに2つのお願いをします。1つは常に夢や希望を持って常にチャレンジして下さい。もう1つは相手に思いやりを持ってほしいと言われました。

 今日の卒業生たちはキラキラ輝いていました、そして少し大人っぽく見えました。4月からの中学生生活頑張ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御城番屋敷の改修工事

2009-03-18 22:53:43 | 日記
 松阪市殿町の松阪城跡の石垣の下にある御城番屋敷の保存修理工事が進んでいます。この工事は平成20年度~22年度にかけて3ヶ年の予定で行われているもので今日3月18日、文教経済委員会の委員で改修中の建物を見学しました。

 御城番屋敷は文久3年(1863)紀州藩に属していた松阪城の警護に当たる40石取りの紀州藩士とその家族の住居として建てられたもので、主屋2棟と前庭、畑地、土蔵、また紀州藩祖徳川頼宣を祀る南龍神社からなり約1ヘクタールの屋敷地は周囲に垣をめぐらしています。

 改修工事は屋根修理、耐震構造補強、防火設備設置などで総工費2億6百万円。この内国が半分を持ち、残りを県、市、所有者が負担します。
 この改修中の建物の様子は明日19日に一般の見学会が行われます。
 
 御城番屋敷について詳しくは私のホームページをご覧下さい→クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区集会所建設の補助金は無くなるのか?

2009-03-17 23:46:54 | 日記
 3月17日、松阪市議会では20年度の補正予算(6号)の審議が行われました。この中で補助金について2つの質問を行いました。1つは地区集会所の建設に市から出る補助金。もう1つは無形民族文化財に対する補助金です。

 地区集会所の建設には建設費の二分の一(上限500万円)の補助金が松阪市からの出ます。山中市長は補助金の見直しを言われており、集会所を建設しようと計画されている地区にとってはこの補助金の「援軍」が無くなれば大きな問題です。

 私の近くにも数年の間に地区集会所建設を計画しているところがあり、50戸位の地区ですので、500万円の補助金が有るのと無いのでは1戸あたり、10万円の負担が多くなるかどうかの瀬戸際です。地区集会所は地元のいろんな催しに使われますが、災害時の避難場所にも使われ、公的施設の役割も果たします。

 この補助金をどうするのかとの質問に市長は「地区集会所は市にとっても必要な施設で、地区の人たちに半分出していただいているのであれば、残り半分は市から出すのは当然です。この補助金は今後も続けていく」という意味の答弁をされました。

 無形民族文化財に対する補助金の質問については次回示します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起会春季東海大会に参加

2009-03-16 00:21:33 | 日記
 3月14日、朝起会の東海地区支部設立44周年記念式・後援会が名古屋の日本ガイシホールで開催され、愛知、岐阜、三重、静岡の4県から8000人の会員が集いました。松阪からは女性部50名、壮年部(男性)10名が参加し、私も大平議員とともに参加しました。

 朝4時30分、松阪市役所に集合し、バスに分乗して会場に向かいました。会場に着き着席したのが8時少し前、それから9時の開会、11時30分の閉会まで席を立つことができません。全員着席のまま約3時間30分の式典、講演がありました。

 今日の式典には来賓として神田愛知県知事、松原名古屋市長をはじめ、東海4県の衆議院議員、参議院議員などが来場され、上廣会長の挨拶、来賓の祝辞がありました。そのあと講演会があり、3人の講師が講演をされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の一般質問の内容

2009-03-13 09:51:51 | 日記
 2月13日に私の一般質問「マニフェストの基本的な考え方」がケーブルテレビで放映されました。今回の質問は自分自身の評価ではかなり低い方でしたのであまり見たくはなかったのですが、たまたま付けたテレビに映っていたので見てしました。テレビで見る限り私が思っていた以上によかったので安心しました。
 この質問ではマニフェストの個々の項目ではなく、基本的なことについて質問しました。質問の内容を少し示します。

1)マニフェストは首長選挙などに立候補する人が「私がこの選挙に当選したら、こういう施策を行います」という有権者との契約です。ここに書かれたものは全て任期中に実施しなければなりません。市長はこのような認識をお持ちですか?。
市長は答弁の中でいろいろな話しをされましたが、基本的には守っていく姿勢を示されました。

2)またマニフェストは何を、いつまでに、どうするか。その財源はどうするかなど具体的に書くべきものですが、このマニフェストには書かれていません。本来は詳しく書くべきだったのでは?。
市長は「財源はいろいろなところから集めてこなくてはならないので書きませんでした。」という答でした。

このほか
3)個々の項目の実施期限を明確にしてはどうかとか。
4)マニフェストの検証委員会のようなものをつくって毎年進捗状況を検証していってはどうか、などの質問をしました。

 質問の最後に一期半ばの県議から市長選への立候補について、少し私の気持ちを伝えました。

 2年前の県議選の時の山中候補の熱烈な支持者の一人として、あれからわずか2年後にこの松阪市議会の議場の市長席に座ってみえることは大変複雑な気がします。山中県議候補をみんなで応援し、山中県議を県政に送り出し、これから活躍してくれると思った矢先、「僕、今度市長選挙に出ます」といわれた時には、自分達が一生懸命に取り組んできたことを突然否定された思いでした。
 全国最年少の市長誕生で湧くこの松阪市内に、かっては山中さんの大ファン、大の支持者の人たちが、私と同じように山中市長誕生を複雑な気持ちで見ていることを忘れないでいただきたい。そして1期4年の任期を全うしていただきたい。

 市長は「そういう人たちの十字架も背負って市政運営をしていきます」という意味の答弁をされました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢街道交流フォーラムに参加

2009-03-08 22:24:17 | 日記
 今日3月8日、松阪市本町の産業振興センターで「第2回 伊勢街道交流フォーラム」があり参加しました。この催しは、風景街道「伊勢街道」連絡協議会が主催して行われたもので、三重県、奈良県のほか松阪市をはじめ伊勢本街道、初瀬街道沿いの 自治体などが後援して開催されました。

 主催しました風景街道「伊勢街道」連絡協議会は、奈良県桜井市から三重県伊勢市の伊勢神宮までを結ぶ伊勢本街道、初瀬街道の旧街道をメインレートとし、その沿道沿いで活動するNPO法人、ボランテァガイドの会、住民協議会、まちづくりの会などの団体が加入していています。この協議会は二つの街道の歴史や魅力を知り、地域での活動している人たちとつながりをもって、この「伊勢街道交流フォーラム」を主催することを目的としています。

 第1回目は奈良県で行われましたが、2回目のこの日は会場には約150人位の人が参加し、本居記念館の門館長の基調講演「街道と文化」や協議会に加入している団体の活動報告がありました。

 私はこれまで伊勢街道(参宮街道)や和歌山街道に興味があり散策もしていましたが、この伊勢本街道、初瀬街道にも興味を持っていきたい。この2街道沿いには比較的当時の面影が残っているということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会一般質問2日目

2009-03-05 20:33:20 | 日記
 松阪市議会2月議会の一般質問が始まっています。今日3月5日は2日目で私も質問しました。今回は「マニフェストの基本的な考え方」というテーマで山中市長に質問しました。

 マニフェストの個々の項目ではなく、今日は基本的なことについて質問をしました。出来レースはいけないということで、質問の概要は話してありましたが、答弁書ももちろんもらわずにガチンコ勝負の状態でした。

 私が次々と繰り出す質問に、山中市長は歯切れよく答弁をされるのですが、その内容が教科書的で内容がつかみにくく、その答弁を受けて次の質問をするとき、何かしにくい感じでした。今回は持ち時間の50分よりは少しは早く終わる予定をしていたのですが、20分も早く終わってしまいました。

 今日のブログでは質問の内容、答弁の内容を紹介するつもりでしたが、市長の答弁の内容はほとんど頭の中に残っていません。私の質問を載せた夕刊三重紙の記事にもあまり詳しく載っていませんでした。

 私のあとで質問をされた海住議員もいつもは時間いっぱい使われるのですが、今回は10分早く終わって、本人も不思議な顔をしてみえました。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝恵駕篭道中行列が復活

2009-03-01 20:34:22 | 日記
 今日3月1日から松阪市の3代祭りの1つ、松阪市中町、岡寺山継松寺の「初午大祭」が始まりました。宵宮の1日は朝から雨が降り天気が心配されましたが、やがて雨も上がり、青空も広がり暖かく、絶好の祭り日和となりました。

 今年の初午祭では伝統行事「宝恵駕篭(ほえかご)道中行列」が60年ぶりに復活しました。午後3時に八雲神社を出発した行列は響座の太鼓を先頭に、男衆が担ぐ宝恵駕篭には晴着姿の厄年の女性を載せ、その後を厄年の善男善女が続きました。行列は祭り客で賑わう商店街を練り歩き、多くのカメラマンたちが盛んにシャッターを切っていました。

 60年前と言うと私が生まれて間もないころ、長い年月の空白を経てこの催しを復活された関係者に敬意を表したい。祗園祭りや氏郷祭りに比べて静かな祭りでありましたが、この宝恵駕篭行列道中の復活で祭りの核ができたように思います。
 
 私も今日は八雲さんへ行ったり、岡寺さんへ行ったり、、行列を追っかけたり、さるはじきを買ったり、祭りを楽しみました。私は祭り大好き人間です。

 この祭りは私のホームページの「松阪市なんでも10選」「松阪市まつりごよみ」に登録してあります。→クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする