川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

安楽天神の初天神開催される

2020-01-26 15:24:08 | 日記
 松阪市安楽町の安楽寺(佐藤順晋住職)の境内にある「安楽芭蕉天神」で2020年1月25日「初天神」があり、私も初めてお参りさせていただきました。
安楽天神では毎月25日が縁日ですが、特に1月25日は「初天神」として地元の人や市内外から約200人のお参りがあるということです。

 社殿に掲げられている安楽芭蕉天神の由来には次のように示されている。(要約)
 江戸時代中期の寛永2年(1749)の正月、三河国額田郡(現岡崎市)の一誉忍龍上人が伊勢参宮の途中、安楽寺に立ち寄ったとき、急病にかかり手を尽くして治療したが、回復の兆しがなく、いよいよ命も限りとなった。このとき上人の夢に神霊が現れて芭蕉の葉を授けた。夢から覚めた上人は、境内にある芭蕉の葉を煎じて飲むと、病気は全快して伊勢参宮を果たすことができた。
 三河に戻った上人はこの出来事が忘れがたく、安永8年(1779)自ら安楽寺の第11世に晋薫され、三河国・岩津天満宮より分祀を得て、菅原道真公の像を勧請し、当山の鎮守として祀った。この時の芭蕉は今も安楽寺の境内に残っている。
 この「芭蕉天神」はのちに「安楽天神」の名前で知られるようになった。

       
                       (参拝者に甘酒が振る舞われる)

 初天神では佐藤住職が般若心経を唱える中、参拝者は病気平癒、寿命長久、学問成就や心願成就などを祈願する。この日参拝者には甘酒が振る舞われ、また野菜など販売する店も現れる。
 佐藤住職さんの話ではこの天神さんにお供えするのは、大根、麩、お米で、大根は「山のもの」、麩は昆布や海苔を模し「海のもの」、米は「里のもの」を表すということです。なお3月25日の縁日は総祈願として天神の像が出され、参拝者が直接拝観・祈願できるということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回西黒部町民凧揚げ大会開催される

2020-01-25 15:48:31 | 日記
 2020年1月26日、第25回西黒部町民凧揚げ大会が、西黒部まちづくり協議会(浅井重久会長)が主催して松阪市高須町の櫛田川河川敷のモーターグライダー滑空場で開催されました。

 開会セレモニーでは浅井会長の挨拶、竹上市長など来賓の祝辞があり、凧揚げコンテストに入りました。まず幼稚園・小学生の部の凧揚げがありました。この部ではまず西黒部小学校の子どもたちが作った連凧が挙げられ、そのあとエントリーした約100人の児童が班ごとに分かれて凧を揚げました。今年は上がるか、上がらないかで採点されましたが、よく上がる凧もあれば、なかなか上がらず苦戦する児童もありました。

   
                      (幼稚園・小学生の部の凧揚げ)

 子ども凧揚げの後、部門別に分かれての競技がスタートしました。凧はそれぞれの個人やチームが手塩にかけて作ったもので、よく揚がるようにいろいろな工夫がされており、審査は凧のデザインと飛行性で行われました。
 順調に揚がって凧もあれば、降下する凧もあり、詰めかけた来場者はハラハラしたり、拍手や歓声をあげながらみていました。

 この日会場には約300人の市民が来場して、恒例の凧揚げ大会を満喫しました。また来場者には主催者側から豚汁やしるこが無料で振る舞われました。この大会のために準備をされた地元の皆さん、凧揚げに参加された皆さん、来場された皆さんご苦労さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなNHK大河ドラマ「麒麟がくる」

2020-01-18 09:36:09 | 日記
 戦国武将明智光秀を主人公とする2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が、いよいよ19日から始まる。私は大変楽しみにしている。
 明智光秀は有名な武将であるが、これまで映画やドラマではいつも脇役、敵役で主人公になることはまずなかった。私もこの武将のことはあまり知らないが、織田信長を討ったということで、明智光秀を高く買っている。

 織田信長が天下統一間近で本能寺で倒れたが、それまでまさに恐怖政治であった。敵対する相手は徹底的に破壊し、焼き尽くしていった。比叡山の焼き討ちは有名であるが、現在の阿形町から大足町にまたがってあった七堂伽藍を揃えた大寺・寶蔵寺に天正二年(一五七四)九月に織田信長勢に追われた伊勢長島の一向宗の残党が同寺に逃げ込み、信長勢の焼き討ちにあって寺は消滅した。これらの寺の焼き討ちは戦の中の出来事であるが、信長が大河内城を攻めたときには、北畠関係の寺が焼かれ、松阪市内だけでも多くの寺が灰となっている。
 明智光秀はこの最強の信長を討った武将であることから、私は高く評価している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪の城50選 追加印刷

2020-01-05 09:45:13 | 日記
 中世の山城愛好者でつくる「松阪山城会(松本薫会長 会員三十四人)」が昨年12月に発行した「松阪の城50選」が好評で、またたく間に売り切れとなり、同12月に追加印刷されました。
 
 松阪山城会は平成28(2016)年5月に結成された会で、山城を研究し、後世に残す活動をしており、松阪地区でもいくつかの山城を新しく発見しています。同会では白米城(阿坂城)から中世における情報伝達の手段である狼煙を上げ、どの範囲まで見えるか、「のろし実験」を平成29年から実施しています。

 同会ではこのほど、松阪市内にある山城約70の中から城の規模や歴史的価値の高い城50を選んで「松阪の城50選」を発行しました。この本にはそれぞれの城の縄張り、歴史、城への案内など文と図と写真でわかりやすく示してあります。白米城は有名ですが、「黒米城」など初めて聞く名前も多くあり、また自分が住んでいるところの近くの城もあります。

 この本は昨年発売以来800冊がすぐ売れきりとなり、同会では追加印刷をして販売しています。私は山城会の会員ではありませんが、会と付き合いがあることから、この本を預かって販売しています。一家に一冊あってもいい本です。ご希望の方は下記までご連絡ください。

          著書名「松阪の城50選」  価格 1,000円

            連絡先 0598-58-2948 (自宅)
                090-8738-7959(携帯)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年新年明けましておめでとうございます

2020-01-01 07:54:43 | 日記
             (松阪市西野町 八王子からみた初日の出 午前7時15分ごろ)

二〇二〇年、令和二年、新年明けましておめでとうございます。
皆様ご健勝で新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

いよいよ東京オリンピックの年を迎えました。
どんなドラマが展開し、誰が活躍し、どんな記録がでるのか楽しみです。

新しい年が皆様方にとって、幸多き年でありますようお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。

  令和二年元旦
                                 川口 保
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする