川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

6月議会の一般質問に13人が登壇

2015-06-22 17:51:25 | 日記
 松阪市議会平成27年6月議会は6月19日から始まっていますが、6月26日から一般質問が始まります。一般質問の通告が22日正午で締め切られ、議会事務局から発表されました。今回13人の議員が一般質問に登壇します。一般質問は市制全般から議員が議題を取り上げます。持ち時間は答弁も含めて一人50分です。
 質問内容は次のようです。


平成27年6月第3回定例会一般質問通告表

◆6月26日(金)
1. 海住 恒幸(一問一答)
(1)市長選、住民投票及び議会の日程について

2.野呂 一男(総  括)
(1)自転車運転者への道路交通法改正について
(2)「土曜授業」と「学力向上」の取り組みについて

3.前川 幸敏(一問一答)
(1)松阪市の防災について
 ①夜間訓練はすべきだ
 ②ドローンを使っての災害情報を
 ③家具の固定化は進んでいるのか
(2)名松線の復旧状況と再開通、開通80年に向けて
(3)山中市長の政治とは

4.沖  和哉(分  割)
(1)庁舎のレイアウトとユニバーサルデザインについて
(2)生活困窮状況の把握について
 ①相談窓口の周知・広報
 ②市税等滞納者の対応及び庁内連携

5. 松田 千代(総  括)
(1)わくわくワーク事業について
(2)松阪地域特別支援学校の整備について
(3)松阪版サポートブックについて

◆6月30日(火)
6. 今井 一久(一問一答)
(1)戦争立法と地方自治について
(2)事務事業の民間委託化とマイナンバー制度導入について
(3)幼・小・中学校へのエアコン導入の進捗状況について

7. 濱口 高志(分  割)
(1)i-oh-jへの業務委託条件について
(2)空家等対策の推進に関する特別措置法の運用について
(3)自転車通学について
 ①交通法規遵守について
 ②松ヶ崎駅駐輪場について

8.松岡 恒雄(一問一答)
(1)軽度・中度聴覚障がいの発達支援について
(2)代読・代筆支援について
(3)道路の老朽化に伴う陥没、空洞化対策のその後について

9. 堀端  脩(総  括)
(1)43住民協議会の足元の声、災害時要配慮者の方々への取り組み
 ①土砂災害警戒地区からの声
 ②市街地の高齢化と空き家問題の声
 ③臨海地区からの声

10. 川口  保(一問一答)
(1)教育における課題・問題について
 ①小中学生の学力の向上について
 ②松尾小学校校長による不祥事について
 ③社会教育と文化活動への助成について

◆7月2日(木)
11. 久松 倫生(分  割)
(1)歴史文化遺産を生かすまちづくりについて
 ①まちづくり計画の範囲設定について
 ②活用可能な制度について
 ③推進体制について
(2)公契約における賃金未払い問題

12. 田中  力(一問一答)
(1)愛宕川改修について

13 .植松 泰之(一問一答)
(1)閉ざされた場で行われようとしている教科書採択について
(2)修学旅行でいまだに子供たちがとんでもない施設に連れていかれている事態について
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪競輪が好調、市の一般会計へ1,000万円繰入れ

2015-06-16 20:53:17 | 日記
 松阪競輪の平成26(2014)年度決算で約2億70万円の黒字が出ることになり、6月補正で市の一般会計へ1,000万円の繰り入れが行われることになりました。
松阪競輪は平成25年10月から民営化として日本写真判定(東京都千代田区)に業務を委託しており、経費節減や営業努力により、委託して2年目に黒字に転じたのでした。松阪競輪の黒字は平成20年以来6年ぶりです。
 日本写真判定との契約では、「赤字が出れば同社が負担し、黒字が出れば松阪市と折半」という赤字続きの松阪競輪にとってリスクの少ない好条件でした。

1)民間に委託するまでの松阪競輪
 松阪競輪は昭和25年5月に開設以来、市民の数少ない娯楽として親しまれ、これまでに一般会計へ155億円を繰り入れてきました。しかし娯楽の多様化などにより、人気は下降傾向が続いて、平成14年に1億円を一般会計に繰り入れたのを最後に繰り入れがなくなり、平成21年からは赤字に転じて、競輪会計の財政調整期金を切り崩しながら財政運営がなされてきました。

2)平成24年11月議会で市議会が山中市長案を否決
 松阪競輪の廃止も議論され始めた、平成24年11議会では、山中市長の提案である、競輪事業会計から経営改善業務を民間に委託するための2億1000万円(年間7000万円×3ヵ年)の債務負担行為(年度をまたいで金額を約束する予算)を含む予算案が示され、議論を呼びました。このときの様子は私のブログ「松阪競輪の行方」で詳しく述べました。

 行政が新しい取り組みを始めようとするとき、また何か問題が発生したとき、新聞発表をする前に、行政側から議会側の議長・副議長に、また担当委員会の委員長・副委員長に、内容によっては担当委員会で細かく報告があります。
 山中市長は市議会への報告がないまま、平成24年11月21日の記者会見で競輪事業の業務改善を民間業者に委託する方針を発表しました。まず新聞発表をして既成事実をつくる。これが山中市長のやり方ですが、この議会無視のやり方に対して、委員会でも議員懇談会でも批判が集中しました。そして既に5つの業者に対して現地を見せて、選定を進めていることにも批判が出されました。

 結局この山中市長案は議会で、賛成少数で否決されました。このとき私たち議員にもこの後、今のような好条件の提案が出てくることは分かりませんでした。しかし山中市長が一方的に進めるやり方が松阪市にとって不利益になるだろうと感じていたのでした。

3)PFIによる図書館改革も同じ図式
 昨年から話題になっているPFIによる図書館改革も同じ図式です。山中市長は一方的に進めていって市議会には報告がありませんでした。「市民の意見を聞いたのに」ということですが、市民の皆さんの声を聞くことも大事なことです。しかし市議会は市民から選挙という過程を経て選ばれた市民の代表です。二元代表制の一翼を担い、行政をチエックする役割があります。まず議会に説明をして、それから市民の声を聞いてもよかったのではないか。山中市長は自分の思い通りに進めたいという気持ちが強すぎたのではないだろうか。

4)行政や首長の暴走を止めるのは市議会の役割
 時として行政や首長が暴走することがあります。暴走の果てに大事故(問題)が発生したとき最後のツケを払うのは市民です。競輪も図書館も市長の暴走に議会がブレーキをかけた状態でした。市長としては不愉快でしょうが。
 山中市長は若いけど大変「老獪」です。「したたか」です。俗な言葉で言えば「ずるがしこい」。何かあると市議会を悪者に仕立て、自分は正義の味方。私に言わせれば、市議会議員の方がよほど純粋です。
 山中市長もよく知っている松阪のある名士が、このようなことを言われました、「山中市長もこのようなやり方をしていたら、いつかは天罰が下るだろう」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪商のまち松阪プレミアム商い券、7月1日から発売

2015-06-15 06:29:30 | 日記
 国の経済対策で、消費の拡大や地域経済の活性化を目的としたプレミアム商品券が、7月1日から松阪市内で販売されます。この商品券は松阪名称「豪商のまち松阪プレミアム商い券」で1冊12,000円分(1,000円×12枚つづり)を10,000円で販売するものです。
 すでに全国各地で販売が開始されており、「1日で完売」とか「2時間で完売」とか、あるいは2,000人の長い行列ができ、販売を一時中止したところもあります。

 松阪市内での販売冊数は10万冊(発行総額12億円)で、プレミアム分と経費を合わせた2億4,276万3,000円は、全額国費でまかなわれます。商い券(商品券)の利用期間は平成27年7月1日(水)~平成27年11月30日(月)までで、次の店舗で利用できます。→ 豪商のまち松阪プレミアム商い券取扱事業所一覧表
1. 商い券の概要
 ・名称     豪商のまち松阪プレミアム商い券
 ・発行者   松阪商工会議所・松阪北部商工会・松阪西部商工会
 ・発行総額  12億円(うちプレミアム20%分2億円)
 ・発行総数  10万冊(1冊1,000円×12枚)
 ・使用方法  12枚のうち1枚は大型店(売場面積が1,000㎡以上)での使用不可
 ・利用期間  平成27年7月1日(水)~平成27年11月30日(月)
 ・発行団体  松阪商工会議所・松阪北部商工会・松阪西部商工会

2. 商い券の使用方法
 ①商品券額面に利用が満たない場合でもつり銭は支払わない。
 ② 商品券の利用対象とならないもの
  ・「風俗営業等の規制及び業務の適正化などに関する法律」規定する性風俗関連特殊営業業種。
  ・国や地方公共団体等への支払い。(税金、電気・ガス・水道料金等の公共料金)
  ・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高。
  ・タバコの購入。
  ・定期券、回数券、駐車券の購入。
  ・事業者間決済。
  ・現金との換金、金融機関への預け入れ。
  ・病院治療費の支払い。
  ・その他、新たな消費喚起につながらないもの。

3. 商い券の販売所・販売会場
①常設販売所
 次の商工会議所・商工会で、平日の9:00~18:00に販売しています。
 ★松阪商工会議所    (松阪市若葉町161-2 TEL0598-51-7811)
 ★松阪北部商工会(本所)(松阪市曽原町875-2 TEL0598-56-2039)
 ★松阪北部商工会(支所)(松阪市嬉野町1443-7 TEL0598-42-2524)
 ★松阪西部商工会    (松阪市飯南町横野593-1 TEL0598-32-2321)

②特設販売会場
◆7月1日(水)(販売初日)
 【松阪商工会議所】
   場所  ベルタウンイベント広場(松阪市日野町)
   時間  9:00~18:00
 【松阪北部商工会】
   場所  松阪北部商工会(本所)・松阪北部商工会(嬉野支所)
   時間  9:00~18:00
 【松阪西部商工会】
   場所  飯南産業文化センター・飯高老人福祉センター
   時間  9:00~18:00

◆7月4日(土)
 【松阪商工会議所】
   場所  ベルタウンイベント広場
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】
   場所  松阪北部商工会(嬉野支所)
   時間  9:00~17:00
 【松阪西部商工会】
   場所  飯南産業文化センター
   時間  9:00~12:00

◆7月5日(日)
 【松阪商工会議所】
   場所  ベルタウンイベント広場
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】
   場所  松阪北部商工会(嬉野支所)
   時間  9:00~17:00
 【松阪西部商工会】
   場所  飯南産業文化センター・飯高老人福祉センター・飯高総合開発センター
   時間  10:00~16:00

◆7月11日(土)
 【松阪商工会議所】
   場所  新町商店街(スクールショップサカイ横)
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】

 【松阪西部商工会】
   場所  松阪西部商工会
   時間  9:00~12:00

◆7月12日(日)
 【松阪商工会議所】
   場所  平生町商店街(夢休庵)
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】

 【松阪西部商工会】
   場所  松阪西部商工会
   時間  9:00~12:00

◆7月25日(土)
 【松阪商工会議所】
   場所  ベルタウンイベント広場
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】

 【松阪西部商工会】
   場所  松阪西部商工会
   時間  9:00~12:00

◆7月26日(日)
 【松阪商工会議所】
   場所  ベルタウンイベント広場
   時間  10:00~16:00
 【松阪北部商工会】

 【松阪西部商工会】
   場所  松阪西部商工会
   時間  9:00~12:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争させない市民集会&デモ6月30日に開催

2015-06-13 07:30:01 | 日記
同僚の松田俊助議員から市民集会のPRを頼まれましたので、案内を載せます。

テーマ  「戦争をさせない1000人委員会 松阪市民集会&デモ」
と き  6月30日(火) 18:30~
ところ  五十鈴公園(松阪市五十鈴町)」

詳しくはチラシを見て下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪市議会平成27年6月議会19日から

2015-06-12 17:35:01 | 日記
 6月19日に松阪市議会議会運営委員会が開催され、平成27年6月議会は6月19日から7月10日まで22日間の会期で行うことが確認され、本会議初日に承認されれば、その日程で行われます。
 日程は次の通りで、本会議の開会時刻は午前10時です

平成27年6月第3回松阪市議会定例会議事予定表
6月19日(金)  本会議
  ・議案上程、提案説明
  ・議案上程、提案説明、質疑、委員会付託
  ・議案上程、提案説明、質疑、議員間討議、討論、議決

 委員会午後1時・環境福祉委員会

6月24日(水) 本会議
  ・委員長報告、質疑、議員間討議、討論、議決
  ・議案に対する質疑、委員会付託
  ・請願並びに陳情上程、委員会付託

 委員会本会議終了後・議会改革特別委員会

6月26日(金) 本会議 一般質問

6月30日(火) 本会議 一般質問

7月 2日(木) 本会議 一般質問

7月 3日(金) ・環境福祉委員会
          ・文教経済委員会

7月 6日(月) ・総務企画委員会

7月10日(金) 本会議
  ・委員長報告、質疑、議員間討議、討論、議決
  ・報告上程、説明、質疑
               《会期 22 日間》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎王まつりを久し振りに見学

2015-06-07 16:10:51 | 日記
 

                      (写真は斎王群行の斎王)

 三重県明和町の「斎宮歴史博物館」と「いつきののみや歴史体験館」周辺を中心として、6月6日、7日に行われた第33回三重県明和町「斎王まつり」を久し振りにぶりに見せていただきました。
 この前この祭りを見たのは、まだこの祭りが始まって間もない、20数年前でした。その時に比べると祭りの規模も大きくなり、たくさんの人達が来場していました。
 7日にはこの祭りのメインイベント「禊ぎの儀・斎王群行」が行われました。今回斎王に扮したのは明和町の前田彩乃さんで、行列の両側には多くの見学者であふれ、盛んにカメラのシャッターを切っていました。

 斎王は飛鳥時代から南北朝時代にかけて約660年にわたって、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた未婚の皇族女性で、新しい天皇が即位すると、未婚の内親王または女王(内親王ではない皇族女性、主に親王の娘)から卜定(ぼくじょう)と呼ばれる占いの儀式で選ばれました。

 
       (多くの人達で賑わう会場)                  (斎宮歴史博物館)

 制度上最初の斎王は、天武2年(674)に天武天皇に代わって伊勢神宮に仕えた天皇の娘の大来皇女(おおくのこうじょ)で、この斎王の制度が廃止されるのは後醍醐天皇の時代(1330年頃)、その約660年の間に60人余りの斎王の名が記録されています。
 選ばれた斎王は親である天皇に別れを告げ、200人の従者に伴われて斎王群行呼ばれる行列で慣れ親しんだ都を後にし、5泊6日の旅で斎宮に赴きました。

 斎宮寮は伊勢神宮に仕える斎王の御所で、伊勢神宮から約20㎞離れた現在の三重県多気郡明和町にあり、碁盤目状に整備された137ヘクタールの広大な敷地の中にありました。
 斎宮の発掘調査は昭和45年(1970)から続けられていますが、まだ調査面積は史跡全体の十数%であるということです。
 
 平成元年10月に斎宮跡の調査・保存・活用の拠点として斎宮歴史博物館が開館しました。少し余談ですが、この博物館の建設における地質調査に私が携わりました。建設予定地には斎宮寮の遺構があり、一般の建設工事のように基礎杭は打つことができません。遺構を傷つけるからです。そのため遺構の上に平たくコンクリートで基礎をつくる「べた基礎工法」がとられています。今日は博物館の中も見せていただきました。
 心配された雨も降らず、家族連れなど多くの人達が祭りを楽しみました。

斎宮のストーリーが日本遺産に認定
 文化庁が今年度新設した「日本遺産(Japan Heritage)」に、斎宮の「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」が認定され、4月25日に公表されました。日本遺産は国が文化財を、従来の保護一辺倒から積極的に活用していくことを目的とした新しい施策で、今年度は全国83件の提案の中から斎宮など18件が認定されました。三重県では唯一選ばれました。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評判がいい新市議会だより「みてんか」

2015-06-06 08:58:54 | 日記
 松阪市議会の広報誌の「市議会だより」がこのほど大幅にリニューアルし、「みてんか」というタイトルで、2015年6月1日付けで発行されました。
 まず驚くのは表紙の口絵です。松阪工業高校の繊維デザイン科の皆さんの協力で提供してもらったもので、一見若者向けの情報誌のような装いです。また文字を大きくし、空白部分を広くとり、見やすくなっています。
 何人かの市民の方から、見やすくなった、分かりやすくなったという意見をいただき、好評でした。

 これまで「市議会だより」というと市民の皆さまにとって、とっつきにくい、難しい、読みにくいという印象を持ちの方も多かったのではないかと思います。もちろんこれまでの市議会だより編集委員会でも、どうすればもっと市民に読んでいただけるか議論をし、すこしずつ改善をしてきました。

 昨年8月、松阪市議会の議会改革の一環として、これまでの「広報」を担ってきた市議会だより編集委員会を発展的に解消し、新たに「広報・広聴」を担う広報広聴委員会(松田千代委員長)が編成され、市議会だよりの大幅なリニューアルに取り組んできました。
 企画・出版をプロの方にアドバイスを受けながら進めました。タイトルの「みてんか」は松阪の方言で「見て下さい」という意味があり、また市議会の出来事をありのまま伝える「未添加」という意味もあります。市民の皆さま、リニューアルし、少しあか抜けした「みてんか」を、みてんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする