goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)花沢不動産

趣味の話など

「バッテリー」ロケ地巡礼29:青波が入院する病院

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
映画では内部のガラス張りの病室しか登場しませんが、そう簡単に見せて
もらえるようなものでもなさそう(笑)なので、外観だけ。


岡山駅西口近く、岡山中央奉還町病院です。

この辺りは、BGMを聞いただけで条件反射的にくるものがあります(^^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼28:「わしが全部受けちゃる!」

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
巧と豪が和解する場面。薄暗い高台の広場での投球練習シーンが泣かせます。
映画前半の歓迎会のシーンもここで撮られています。


投球練習時に豪が座っていたあたり。


実際はなりわ運動公園の広場での撮影で、ここにも「バッテリー成羽ロケ地」
の親切な看板が設置されています。映画での印象よりもずっとこじんまりした
感じです。
何でも、プリプロ時に監督らがここに隣接する球場を見に行き、球場はボツと
なったものの「あれは何?」ということになって急遽決まったロケ地なのだとか。

町の全景を俯瞰するシーンは、この成羽町や高梁市などいくつか異なる場所で
撮影されていますが、いずれも大きな川沿いに細長く広がる町並みで、不思議
と同じ町のように見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼27:豪の家

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
さすがは開業医の家。立派なお屋敷で、文字通りの「豪」邸です。


この場所はなかなか分かりませんでしたが、意外にも(後のシーンで登場する)
新見図書館のすぐ近所にありました。(情報ありがとうございました>Su-さん)

玄関先で、青波が泣きながら豪の腕を引っ張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼26:横手二中の練習場(2)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
別カットで、野球部員が海岸で素振りをするシーン。遠くに水島の工業地帯を
望みます。


こちらは遠くに小島が点在し、いかにも瀬戸内らしい風景です。




新田が「盆地と川」のイメージであるならば、横手のイメージは「海」で対照的
です。(映画のみの設定と思われます)

この場所は「大室海岸」とされていますが、決して知られた大規模な海水浴場と
いうわけではなく、漁港に隣接するちょっとした砂浜という感じでした。
ほとんど下津井と言っていいでしょう。

この周辺も狭い道が入り組んでいて、行きも帰りも往生させられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼25:横手二中の練習場(1)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
新田東中の練習シーンとの対比で、横手二中の練習シーン。野球部員が岸壁沿い
をランニングしています。


ここも最後まで分からなかった場所の一つで、やはり先にロケ地巡りをされた方
にお教え頂きました。(情報ありがとうございます>のりこさん、Su-さん)

玉島港と具体的と伺ったのですが現地で場所がなかなか分からず、ようやく見つ
けたときは、正直「え、こんな所で走っていたの!?」と驚かされました。ラン
ニングするには、岸壁の幅も長さも不足している感じです。
映画では、さりげなく特別協賛のENEOSのスタンドが遠くに写っていたりします
が、そこは既に店をたたんでしまっているようです。(Su-さんのblogからの情報)

なお、このごく近所には、映画「三丁目の夕日」のロケに使われたとされる水門
もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼24:河原の練習場(2)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
新田東中の練習場。
横手二中との試合後、豪も巧も野球部の練習に出てこなくなり、チームメイト
のサワとヒガシ(東谷)が、「どうしたんじゃろ」と心配します。


22の場所のすぐ脇の護岸です。写真の位置に立つ場合は、吉井川に滑り落ち
ないようご注意を。野球部員達がふざけて水遊びをしていますが、ちょっと
ばっちいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼23:横手中央公園グラウンド(2)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
横手二中との最初の試合を行った球場です。
このシーンは21と同じく備前市総合運動公園で撮影されています。


巧の視線から。


センター側の謎の塔。
近くに行って何物か確認しましたが、結局ナゾのままでした(笑)


レフト側ファウルポールと遊具。
小野先生「あかん!ホームラン」
戸村先生「いや、ファールだけど、タイミングが合うてきている」


3塁側の新田東中ベンチ。
この上のスタンドでは、真紀子を除く原田一家やオトムライも応援して
いました。


こちらは1塁側の横手二中ベンチ。
あとで阿藤監督がここから怒鳴り込んできます。最初見たとき伊東四郎か
と思いました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼22:河原の練習場(1)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
横手二中への練習試合申し込み以来、ますます威力の増す巧の剛速球を豪が
取ることができなくなり、バッテリーは段々険悪な雰囲気になってきます。


津山市内、作陽高近くの吉井川河畔です。ごく普通のどこにでもありそうな
河原でした。

巧が写るカットでは、作陽高の建物の一部も見えてます。


野球部員が整列し、オトムライから横手との練習試合の話を聞かされます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼21:横手中央公園グラウンド(1)

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
横手二中に練習試合を申し込むため、横手の門脇・瑞垣と、新田の巧・豪とが
初めて対面する場所です。後日、練習試合を行うことになる球場と同じ場所です。
(実は1回目の調査時にうっかり見落としてました)


巧と門脇を仲介した矢島繭(映画で繭は門脇のいとこという設定)と小野先生
が先に待っていた場所。


オトムライに連れられ、巧と豪がここで車から降りてきます。


よ~く見るとバックに球場が見えます。
「謎の塔」(後述)のちょうど真裏辺りになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッテリー」ロケ地巡礼20:全国中学野球大会

2007-05-18 | 「バッテリー」ロケ地
体育倉庫での出来事のため、野球部は活動停止に追い込まれますが、夏の大会
にも出場できないまま引退する3年生へのはなむけとして、オトムライが全国
大会クラスの横手二中との練習試合を思いつきます。

その横手二中の天才打者・門脇秀吾が、全国大会でホームランを連発する回想
シーン。レフト側の木立に飛び込む程のの特大ホームランも。


岡山県総合グラウンドでの撮影です。
休日でしたが、たまたま管理人の方がいらしてて、ご好意で中も覗くことが
できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする