Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

なんと蕎麦屋のはしご! 手打ちそば松栄庵

2008-10-19 19:24:13 | Restaurant/Bar/Cafe
たちばなさんを出て、
「帰りはバスでしょ」とバス停で時間を見ると30分待ち。
少し歩くか!と20mほど歩くとまたそば屋発見!

松栄庵・・・・・

あっ!!
行きたかったところだ!

実はここ、今出ているポロコ(雑誌)に載ってて
行きたいと思ったけど
「火曜日、土日祝休み」って書いてあったので
諦めてたんです。
でも車いっぱい止まってて中にお客さんもいる!

え~!!
わかってたらたちばなさんで天ぷら頼まなかったのにな~。
結構たちばなさんで満足してたので
かなり葛藤しました・・・・
ここで帰るか、せいろ一枚食べて帰るか・・・・・
そう簡単に来れるところじゃないし、
この店は蕎麦がなくなったら閉める店だから
次ぎ来たとき食べられるとは限らないし・・・
やっぱ食べて帰らないと後悔しそう・・・・
ってことで、
入店!

飾ってるお花とかおしゃれな感じの店です。
音楽はジャズだし。

ここの蕎麦は
道東の清里産牡丹種玄そばというのを使っているそうです。

最初っから汁がお猪口に入ってきました。

そば、これまたうまい。
しこしこで味が濃い。
汁につけないで全部食べられそう。
汁もかつお出汁が濃くて好みのタイプ。
蕎麦湯も好みの濃さでした。

ここもまた来たいレベル。
今日のそば屋めぐりはレベル高かったな~。
清田区真栄恐るべし。
ここに来たときはまたハシゴすること
間違いなしです

しっかし腹きつい
バスの椅子にちゃんと座れなくて
ヤンキー並みのだらしない座り方で帰りました


蕎麦屋めぐり 田舎そば たちばな

2008-10-19 18:41:27 | Restaurant/Bar/Cafe
蕎麦屋めぐり、はじめたばかりですが、
メディアに出ている蕎麦屋であまり感動できずにきているので
なんか自分の「そば味覚」に自信がなくなり、
好きな田舎そばでも食べて感覚を取り戻そうと思い、
グズベリさんお勧めの「田舎そば たちばな」さんへ。
街中の田舎蕎麦屋さんでも良かったんですが、
本格的に寒くなる前に札幌の端っこ「清田区」を
攻略しといたほうがいいかと思って・・・・

福住駅まで地下鉄で行ってそこからトコトコとジョギングです。
気持ちは良かったけど、
思ったより遠くてアレアレって感じ。
お昼は3時までの営業ですが、
間に合わなかったらどうしよう・・・って結構あせりました。
2時20分ころ汗だくでやっと到着。


野菜天せいろを注文しました。


太い麺・・・いいかも~

おいしい~
蕎麦の味が濃いししこしこ&もっちりの食感。
汁もちょっと甘めで濃い感じがわたし好み。
蕎麦湯もちょっと濃い目でいいかんじ。

よかった・・・
ちゃんと自分の「蕎麦味覚」が残ってるって自覚できて。
好みの問題ですからメディアに左右されてはいけません。
満足満足
わざわざ来た甲斐があった。
また来たいな~。