東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

思うがままに

2014-03-16 | 人生の気づき
今の私は、思うがままに、感じるがままに行動している。酒を毎日飲んでいると酒の味が落ちるので、酒の味が落ちたころ休肝日を設定する。健康を意識したものではなく、感じるがままの行動である。あるいは、クライアントの方の人間性に疑問を感じると、何か言い訳を考えて顧問契約を解除させてもらう。素晴らしい方であれば、謝金を頂けなくても、応援することがある。

全ては、思いつくまま、感じるがままである。したがって、いつも居心地がよい。こうしなければいけないという抑制されたもので行動することはまずない。これが楽な生き方、楽しむ人生の送り方だと考えている。

祈り

2014-03-15 | 雑談
不思議なことに、何かを思っていると、そのことに出逢える。そして、思いを寄せる時には、具体的なイメージを描くと、引き寄せる力が倍増する。何故、このようなことを書いたのかと言えば、最近、私の想いがあることを実現させたから。

祈りは、想いを実現化させる最大の方法だから、最大限活用したい。

発声練習

2014-03-14 | 初体験の気づき
いま演劇のけいこをしているため、時々、わが家でも発声練習をしている。滑舌の悪い私であるため、早く始めればよかったと後悔している。しかし、演劇にチャレンジしたからこそ、新しい世界に巡り合ったのだから、やはり何事も挑戦だ。若いころは何に対してもチャレンジ精神がなかったのだが、何故このようになったのだろう。今頃になって成長し始めたのか。

心を合わせる経営

2014-03-13 | 経営の気づき
会社のスタッフは家族。誰が上とか誰が下とか、そういう上下関係はない。ただし、そのことをよく知っている者、よく出来る者が仕事をリードする。

お客様は友人。友人だから、我々スタッフの助言を素直に聞いてくれる。お客様は、商品知識のある人に的確なアドバイスを求めてくる。売上が上がるのはその結果であり、売上拡大を追及する意識はない。ただし、お客様の助けになることに熱心になる。

お客様・スタッフ・経営者、関わる人が皆、心を一つに合わせると、理想の経営組織が整う。したがって、心がバラバラな経営組織は、営利追求のわがまま組織であって、いつか空中分解する。

私の小さな悩み、贅沢ですか?

2014-03-12 | 雑談
私には大きな悩みはないが、小さな悩みはいくつかある。どれも取るに足りないものだが、解決すれば爽快感が増す。

①徐々に仕事を減らそうと思っていたが、計画以上のスピードになりそうなのはちょっと寂しい。
②フェイスブックで友達が増えたために、マイペース以上の飲み会出動になっている。

縁が整う②

2014-03-11 | 雑談
ある日の出来事として起こった、奇跡的な出会い、その二は次の通り。

私の知人Kさんが、創業を検討していた人Gさんに、私に相談することを勧めたため、私がアドバイザーを務めている経営相談コーナーを訪れた。Gさんは、ハーブ教室を開きたいということであり、そのビジネスプランの作成をお手伝いさせてもらったわけだが、教室だけでは収益が上がりにくいことから、将来的にはガーデン所有と商品化を視野に入れましょうとアドバイス。

私としては、全くの新しい世界であったため、県内のハーブガーデンを調べたところ、ホームページで4か所見つけた。その3日後、私が講師を務めるミニセミナーに出席されたのがハーブ・ガーデンを経営している方Mさんだ。3日前にホームページをチェックさせてもらったばかりなので、一瞬ぞくぞくと身震いをした。

このお三方、Kさん・Gさん・Mさんを結ぶどこかのプロセスが飛んでいると、何の事態も起こらないのだが、今回3人を結ぶ線が明らかになって、つくづく縁の深さの重みに気づかされた次第だ。

縁が整う①

2014-03-10 | 人生の気づき
先日のある日、奇跡的な出会いが二つあった。一つ目は、私のけがの功名がもたらしたものだ。私のミニセミナーをフェイスブックで呼びかけた際、記載した開始時刻を1時間間違えたため、お二人の方がセミナーが終わる時刻にやってこられた。したがって、そのあとすぐにお一人の経営相談に対応すべきところ、この二人への罪滅ぼしから、相談を20分遅らせてもらって、要約版のミニセミナーを急きょ開催した。

このお二人が御立腹されてもおかしくないのだが、二人からは非常な感謝された。何故かと言えば、ミニミニセミナーの後、二人で話し合っていたら、二人の共通部分があまりにも多くあり、意気投合してしまったという。なんと11時20分から12時40分まで、延々と二人が話し込んでいた。こんなこともあるのですね。二つ目の奇跡的出会いは、明日ご紹介しよう。

答は創るもの

2014-03-09 | 経営の気づき
事業経営上の答えは、探すものではなく、創るものだと言える。既存の選択肢から探していると、高次元の解決策は見つからないので、創り出した方がよい。創り出すことを前提にすると、その討議方法や内容もおのずと変わるはず。大きく経営を伸ばしたいならば、探すことよりも創り出すことにチャレンジしよう。

会社認知度の上げ方

2014-03-08 | 経営の気づき
訪問する側が大企業だとアポイントを取るのも簡単だが、中小企業だと用心されてなかなかOKしてもらえない。やはり認知度が高いということは相当の力になる。では、中小企業の場合、認知度を上げるためには何をすべきかと言えば、正攻法は「差別化商品の開発」である。

ただ、大手企業が占有しているような市場だと、入り込むのは難しい。その場合のテクニックは、専門特化して全く新しいカテゴリー分野を創り出すことだ。とは言えそのようなことも至難の業なので、言葉表現の工夫によって新カテゴリーをイメージさせるだけでも効果的である。


BGMの売上拡大効果

2014-03-07 | 経営の気づき
BGMは目には見えないが、無意識のうちに顧客に大きな影響を与えている。BGMの選曲によって、顧客の滞在時間を長くしたり回転率を高めたりする。アメリカのある大手スーパーマーケットにおける調査によると、環境音楽が流れている店舗では、音楽なしの店舗に比べて、顧客は長い時間をかけて店内をまわり、それだけ多くの買い物をしているという。

また、別のレストラン調査では、仕事の合間に急いで食事をすませる傾向があるランチタイムに、テンポの速い音楽を流すと、回転率の増加により、売上が11%増えたそうだ。逆に、ゆっくりと落ち着いた食事をするディナータイムに、ゆったりとしたテンポの音楽を流すと、客単価の増加により、売上が15%増加したという。

このように、店の雰囲気づくりや売上向上のためにBGMを活用することは、非常に有意義である。

今日を摑まえる

2014-03-06 | 人生の気づき
過去と未来を分かつ扉が「今日」。しかし、毎回必ず訪れるものだから、つい油断してしまう。残念ながら、いつも「明日があるさ」という思いがあるが、それでは、今日をつかみ逃してしまう。もっと真摯に向き合わなければ・・・と、いつも反省する。

ビジネス・チャンス

2014-03-05 | 経営の気づき
私の周囲におられる経営者の方たちは、一様にコミュニケーションに長けておられる。経営者能力の中でも、特に求められるこの素質は、もって生まれた部分が大きいかもしれない。しかし、努力すれば伸ばせられる部分でもある。このコミュニケーション力が優れていると、こちらからではなく向こうから、ビジネス・チャンスをもたらしてくれる。

新規事業を考案したり仕掛けることなく、自分の人脈の中から提案があったり、会話の延長線上で事業の芽が生まれるから面白い。

寂しい定年

2014-03-04 | 雑談
3月末で某経営相談コーナーから消え去る私。どうやら定年だ。自営業の私は、永遠に定年がないと思っていたが、公的機関の仕事は去らないといけない。サラリーマンの方たちが定年を迎える寂しさが、やっと実感できた。分かっていても寂しいなぁ。もうあなたは要らないと言われているようで、寂しい。

しかし、中小企業基盤整備機構の方からは何も言われていないから、こちらは大丈夫かな。


眠たい時に飲む酒

2014-03-03 | 私流
夜遅くまで続く飲み会が続いたため、二日目はかなり眠かった。そこで、私の行きつけのバーのバーテンダーさんに「眠たいときに飲む酒ってあるの」と尋ねると、「はい、あります」と。出てきたカクテルが写真の「ビトイーン・シーツ」。

どういうカクテルなのかと尋ねると「かなりきつい酒です」と。要するに、きつい酒を飲んで、そのまま寝てしまえということだろうか。大笑いである。

幸せルンルン気分

2014-03-02 | 人生の気づき
私は、毎日の三度の食事が楽しみ。朝起きた時から、朝食はなんだろうかと期待してしまう。仕事をしていても、昼が近づくと昼食が待ち遠しい。もちろん、一番の楽しみは夕食。何しろ晩酌をするから、トワイライトタイムになると気分もウキウキ。しかし、休肝日だと、ルンルン気分にならない。

こんな些細なことで幸せになれる私は小さな人間だが、しかし、幸せ度は大きい。大きなハッピーでなくても幸せなのだから、生き方としては合理的かもしれない。