東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

クレームの対処

2016-04-11 | 経営の気づき
クレーム対策を行う場合には、表に現れる問題だけでなく、水面下に潜むレベルにも対処した方がよいでしょう。何しろ、重要なクレーム1個に対して、軽微なクレームは3個、水面下の不満が100個というのが、統計上表れていますので、水面下のレベルにも対処することが求められます。

ということは、苦情窓口のホットラインを開設するほか、店内で苦情のコメントカードをもらう投函箱を用意するなど、広範囲な対策が必要です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。