東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

仕事の楽しみ方

2010-09-25 | 経営の気づき
多くの人は、仕事は辛いものだと思い込んでいる。自分で工夫して、楽しくしようとは考えない。与えられた仕事をそのまま取り組めば、当然に楽しくない。やはり、知恵を使わなければならない。

一つの切り口をご紹介しよう。それは、間接時間を減らして直接時間を増やすという方法だ。分かりやすい表現法に変えると、一つの同じ仕事を連続作業出来るように、仕事を組み立てるということだ。

例えば、私が、原稿執筆を行う場合は、土日曜日の電話も来客も無いときを狙う。執筆の中断が、ロスを大きくする。自分の時間に戻って後に、再度、頭の中を整理しなおさなければならないので、中断は無駄な時間を作る。そして、仕事を楽しむ波に乗れない。

あるいは、自分の好きなことを組み込むように、仕事そのものをアレンジするのも良い。例えば、講演のときには、私の好きなタイプの女性を見つけて、彼女が好反応してくれるのを楽しみながら、語る。

仕事は与えられるものではなく、創り上げるものだ。