花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

海外旅行「中国シルクロードの旅」(1)

2016年05月25日 | 海外旅行「中国Ⅲ」西安、シルクロード、七彩山・武陵源

≪15日~22日迄、行って来ました≫

5月のゴールデンウイーク明けにする菜園の種蒔きと花畑の整理を慌しく済ませて、今回、またまた中国に行って来た。
長らく留守にしたが、防犯のために帰宅後の報告になった。

1週間後の庭は見違える程緑に溢れていて驚いた。
留守の間、大風に見舞われたそうだが、これと言って被害はなかった。
気温が急に高くなったらしく、雑草が繁茂し、蒔いて行ったとうもろこしやエンドウが発芽していた。
帰宅後の2日間は、朝6時からびっしりと草取りと発芽した野菜の間引き、薔薇の剪定などに追われた。
また、近くの苗農家に行って「トマト」や「ピーマン」「セロリ」などの苗を買って来て庭に植えた。
「トマト」は風や低温に対処するため、いつもの様にビニールで覆った。
そんな訳で、ブログの更新がすっかり遅れたことをお詫びしたい。

今回の中国旅行は「西安」から「敦煌」まで、古くからの東西交易の道「シルクロード」を尋ねて来た。
「西安」は3度目で、「兵馬俑」にも三度訪れる事ができた。


今回の行程は、「新千歳空港」から「上海空港」経由で「西安」に行き、「西安」観光後、1400km西の「敦煌」まで航空機で飛んだ。
「敦煌」で世界遺産「莫高窟」を観光した後、200km離れた「張えき」までは高速鉄道で戻り、含有鉱物の違いで七色に輝く「七彩山」を鑑賞した。
実は今回の中国再訪を決めたのは、この「七彩山」が観光のコースに入っていたからだったが、予想通りの素晴らしい景観だった。
        

次いでバスで「西寧」という町まで「黄土高原」を340kmを8時間かけてバスで走ったが、途中で標高3685mと3985mという高さの峠を2つ越えた。
峠は「富士山」の頂上と同じく空気が薄く、また着いた「西寧」も標高2000mを越す高原の都市だった。そのため肺活量が一般人の60%しか無い私は、観光のために少し階段を上るだけで息が切れ、付いて歩くのが大変だった。
「西寧」観光を終え、また「上海」に航空機で戻り、一泊して「新千歳空港」に戻ったのは8日後だった。

その間の食事は毎日「中華料理」だったが、どこも美味しく、私は中国旅行で初めて胃腸を壊さない旅ができたので嬉しかった。
気候も砂漠が広がる奥地「敦煌」では31~32度あったが、高原都市「西寧」では朝は6~7度、日中は20度程度と変化に富んでいた。そのため持参した衣服の種類は、いつもの旅よりも多くなった。

今回は、総じて言えば「経済発展する中国」と「それぞれ特徴ある都市」「長い中国の歴史と大自然」に触れる事ができた旅だった。
これから少しずつ、庭仕事をしながら旅の報告をしたいと思っているので、また宜しく来訪して頂きたい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種蒔きが続く | トップ | 私のハンドバックに常に入っ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味津々で・・・ (伊豆の花)
2016-05-25 12:24:41
こんにちわ~

多分、旅に出かけたのだろうと、思っていましたが、ちょいと、何かあったのかなという不安もあり、お元気で何よりでした。

西安・敦煌・張液・西寧には、私も、数回(もう、10年以上前の事)、訪れていて、とても、興味ある場所ですね。
現在、街がどんな姿に変貌したのか、興味津々で、ご報告を待っていますよ。
返信する
おかえりなさい! (ガチャピン)
2016-05-25 23:20:44
こんばんは。
中国へ旅行して見えたんですね!
西安の兵馬俑のお写真に
3月に九州博物館で見た兵馬俑の展示を
思い出して、わくわくしています(*^^*)
旅行記、楽しみにしておりますが、
旅のお疲れがでませんように…
返信する
こんにちは (Pione)
2016-05-26 08:21:36
こんにちは。
アメリカに続き中国。ここも興味があり楽しみにしています。ブログ更新がないまま数日間続いたので、きっと旅行されているのだと思っていました。
防犯のため・・・と書かれていましたが、読者なら更新がないときは「留守」しかも海外旅行だとわかってしまいますよ。
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2016-05-26 10:01:51
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

この地域の旅は、伊豆の花さんが大先輩だったんですね。
私は西安以外は初めてでしたから、具体的なイメージがあまり浮かばないながらもワクワクしながら行きました。
その結果、中国の広大さを実体験できました。
また、宜しくアドバイスお願いしますね。 
返信する
ガチャピンさんへ (ソナタ)
2016-05-26 10:08:56
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

九州で兵馬俑展に行かれたんでしたね。
実際の兵馬俑は広大で発掘品も様々なので、どれだけ実感してもらえるか自信がないですが、頑張ります。
ご心配有難う。
帰宅後は毎日、生きている花木の世話に追われています。1週間サボったツケですね。 
返信する
Pioneさんへ (ソナタ)
2016-05-26 10:16:03
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

そうですか。いつも見て下さる方には留守だと分かってしまうんですね。怖いな~。
ところで当地もやっと農作業ができる季節が来て、旅行前は種蒔きや植え付け、帰宅後は草取り、間引き、苗植えと忙しいです。
週末には豆の種蒔きをしたいと思っています。今年は小豆を増やします。
合理的な手抜き菜園を目指したいですね。 
返信する

コメントを投稿

海外旅行「中国Ⅲ」西安、シルクロード、七彩山・武陵源」カテゴリの最新記事