なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

びまん性細気管支炎

2020年05月12日 | Weblog

 昨日の当直帯(当直医は耳鼻咽喉科)で呼吸困難の91歳女性が救急搬入された。

 2年前には心不全として循環器科の入院していたが、肺性心もあるが、基本的には肺疾患だった。高二酸化炭素血症があり、2年前はNPPVで治療して軽快していた。

 ずっと以前に乳癌の治療をしていて、担当医が開業した後は、そちらの外来に通院していた。気管支喘息とされていたようだ。

 両側肺にびまん性に粒状影の散布があり、気管支拡張症も伴っていた。呼吸器外来(大学病院から出張=バイト)にコンサルトされて、びまん性汎細気管支炎(DPB)と診断された。退院後は、呼吸器科外来に通院していた。

 昨日の内科当番だった内科の若い先生に連絡が行って、内科入院になっていた。前回循環器科(時間外のオンコール体制なし)に心不全で入院したことから、循環器科に連絡して、心不全で循環器科の扱いに替えてもらっていた。早速NPPVが開始された。

 BNPは218で、ふだんは50程度なので上昇はしているが、基本的には慢性呼吸器疾患の肺炎発症による増悪だった(肺性心がなくはない)。まあ循環器科の方がNPPV管理は慣れている。

 呼吸器科外来で検査した感染症がない時の肺画像を確認した。両側肺野(特に中下肺野)にびまん性に粒状影の散布がある。気管支拡張症も伴っているが、両者とも慢性副鼻腔炎と関連しているので併存してもいいのだろうか。気管支拡張症からみると、非結核性抗酸菌症の有無が気になる。

 以前当院に呼吸器科常勤医がいたころにDPBの症例があった気がするが、最近は見たことがなかった。

 気管挿管・人工呼吸まではしない方針になっている。NPPVと抗菌薬で回復するだろうか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胸部単純X線ではわかりにくい | トップ | 低カリウム血症 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事