goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

さくらの茶屋 岩国寿司定食

2018-05-12 22:45:51 | グルメ

4月22日、山口県岩国市にある錦帯橋、吉香公園、岩国城に行きました。
※以前作ったフォトギャラリーをご覧になる方は次のリンクからどうぞ。
「アーチ型の錦帯橋」
「緑豊かな吉香公園」
「山の上の岩国城」

今回は吉香公園からロープウェイを使わずに山道を歩いて岩国城に行ってみようと思いました。
お昼の時間になっていたので吉香公園にある「さくらの茶屋」というお店でお昼ご飯を食べました。


岩国名物の岩国寿司を使った「岩国寿司定食」を食べてみました。
前回山陽に住んだ時は食べていなかったので興味がありました。


岩国寿司は金糸卵、紅そぼろ、刻んだかんぴょう、刻みのり、蓮根が上に載っています。
ちらし寿司に比べると酢が控え目だと思います。
薄くスライスされた蓮根はほのかな辛さがありました。
岩国寿司は全体的に控え目な味で好みが分かれると思います。
私は控え目な味も良いかなと思いましたが、濃い味を好む人には物足りなく感じるかも知れないです。

麺はうどん、そば、蓮根麺から選べるので蓮根麺にしました。
岩国市は蓮根も名物で、蓮根麺は小麦粉に蓮根が練り込んであり、岩国で売り出し中とのことです。
蓮根麺は平たくてさらに弾力があり、蓮根が練り込んであるのでそばのような色になっています。
具はもずく、ねぎ、天かす、かまぼこ、ちくわが入っていて味は美味しい薄味です。

サラダはレタス、ルッコラ、赤と黄のパプリカ、かいわれ大根、紫たまねぎが入っていました。
ドレッシングは和風で、すっきりとしていてかいわれ大根の辛さが生きる味でした。

蓮根の酢の物は薄くスライスした蓮根と人参に酢の甘酢っぱさが染み込んでいて美味しいです。
フライも美味しく、鶏肉と大葉とチーズを巻いているのかなと思います。
ケチャップとよく合っていました。

煮物の具は椎茸、人参、いんげん、ごぼう、蓮根、里芋、高野豆腐、こんにゃく、たけのこ、鶏肉です。
それぞれの素材が一つずつ入っています。
蓮根は厚切りですがじっくり煮込んであって柔らかくなっています。
優しい味わいの美味しい煮物です

デザートのチョコケーキは小さいですが上面のチョコの濃厚さが印象的でした。
スポンジとチョコクリームも美味しかったです。
このケーキでコーヒーを飲みたいと思いました。

岩国寿司と蓮根という郷土の名物を食べられて良かったです。
いずれケーキとコーヒーでの一休みもしてみたいと思います