気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

まもなく

2010-08-12 | その他
始まるね~


ではなく (^^ゞ



これだけが楽しみ(笑)

(画像は昨年のものです)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ですから

2010-08-09 | うどんのことなど
夏ですからひやかけ。
でも、剛麺太麺は冷たいの食べにくいし…

西の方で朝早くて柔らか細麺で出汁が美味いとなると
観音寺柳川の「夏には涼しい 冷やしかけうどん」



「今、冷やし休んどるんよ~」

って、
今休んでいつやるんじゃ~

で、かけ300円

まあええか。

夏には田園風景が似合うよね~

8年ぶりの丸亀飯山「ふじ」
たしか「UDON」で麺棒体操していたところ。うどんは出てない(笑)

かけ160円+ちっさめのちくわ天80円

目立たん立地で地味~なうどん。でもこういうの好きだね。

目立たず地味~な名店といえば
高松市「誠」
ここは定番野菜天うどん…と思っていたら斜め前の卓でおもっしょげなもん食いよる。

たぶんこれじゃろと、おろしぶっかけ350円を注文。

まずはぶっかけ出汁登場~

本来何の容器だろ。酒器か?

続いてうどん登場~

プラスチックのボールかと思ったけど、ガラス製です。

ふたつ揃ってこんな感じ~

味はいいけど具がちょっとウルサイかな。

松島町の店は、現在こんな状況です。

かなりリキ入ってますな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月6日(金)限定以下略

2010-08-06 | 威風食堂だより
きのうの続き…

本日は八二でいってみました

麺線は整ってきたけど、まだ色が濃いなあ。

ひやかけでどうやろ


オリジナル再掲

ちょっとは似てきた?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜限定 竜王風うどん

2010-08-05 | 威風食堂だより
ヘタレ気味のソバ粉があったので
先日塩江で食べた「もみじ庵」の竜王うどんのコピーを試作。
オリジナルは八二のうどんだったけど、とりあえず七三で。

う~ん、まだちょっとソバ度が高いか。
それも讃岐風ソバ色のうどん。

オリジナルはこちら

これはうどんやねえ…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、カレーうどんの日

2010-08-02 | 自家製かよっ!
なんだかよくわからんが
8月2日は「カレーうどんの日」なんですと。

6月2日が「カレーの日」
7月2日が「うどんの日」なので
そういうことらしい。
しかも今年がカレーうどん100周年だということで
業界は大盛り上がりらしい。

ワタクシといたしましてはそんなチャラチャラした仕鰍ッなんぞ…

ちょっとだけしか乗っかってやんね~ぞ

イチから作るの面唐ネんで
ボンカレー&加ト吉麺

奇しくも徳島・香川が世界に誇る特産品2品のコラボ。

大平食堂風に少し出汁張ってみました。

エビフライとかグリーンピースは省略

参考:大平食堂のカレーうどん


まあ、そういうことだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする