10月5日 しばらく、かるた取りしていません。したいなあ。だれか挑戦してくれませんか。


中秋の名月のその日に、水墨画家の古川玉萌さんから、こんな素敵なはがきが届きました。子供のころ、お月見に、母がお三方におだんごをのせ、ススキを飾っていました。
10月にハイビスカスが咲いた

10月なのにハイビスカスの蕾が膨らんできたと思ったら、小ぶりながら花が咲きました。ここはハワイ?

昨年の暮れにいただいたシクラメン、みごとに猛暑を生き抜きました。秋から冬へ、またたくさん花をつけてねと、肥料をあげました。今年も咲いてくれるかしら。


ハルオさんのFacebook のダリアの花の接写、あんまり美しいので転載させていただきました。この小さな蝶、ときどき見ますけど、セセリチョウというらしいです。

久しぶりにビワの葉を洗って、干しました。健康茶になります。ベランダの工事の足場に下げました。ビワ茶はネットでも売っていて、お味も結構いけます。

毎年、わが家の菩提寺である深谷の華蔵寺から、お仏壇掃除用のクロスと、真言宗豊山派の雑誌「光明」が届きます。この雑誌、仏教に関することが、やさしく書いてあって結構おもしろい。「お仏壇」とは、「戒名」とは、なるほど。
コーンて好きだけど・・・


コーン缶ひとつ、なかなか食べきれません。左はコーンとエビちゃんのかき揚げ、右はコーンとポテトのマヨ・チーズ。
「HPのトップ頁」へ