バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果

2006年12月04日 | 生薬・植物成分と薬効 漢方
 「べにふうき」緑茶長期飲用により、スギ花粉症状の悪化はメチル化カテキンを含有しない緑茶の長期飲用に比べ有意に抑制される。この抑制効果は、ショウガエキスの添加により増大する。 野菜茶研・機能解析部 研究成果

核酸の経皮・粘膜吸収を可能にするナノ粒子

2006年12月04日 | 医療 医薬 健康
出願番号 : 特許出願2004-205842 出願日 : 2004年7月13日
公開番号 : 特許公開2006-28041 公開日 : 2006年2月2日
出願人 : 株式会社LTTバイオファーマ 発明者 : 石原 務 外3名

発明の名称 : 核酸含有ナノ粒子

【課題】 これまで十分に達成できなかった核酸の経皮・粘膜吸収を可能にする効果を有し、高吸収性の核酸を含有する外用剤、注射剤を、ウイルス性のキャリアを用いずに提供することである。
【解決手段】 核酸を、1価ないし3価の塩基性塩および2価または3価の金属塩、あるいはカチオン性高分子との複合体の周囲を、イオン性官能基を有する親水性高分子で非共有結合により被覆したナノ粒子ならびにその製造方法、さらにそれらのナノ粒子を含有する皮膚または粘膜適用型外用剤および注射剤である。

出願番号 : 特許出願2004-176085 出願日 : 2004年6月14日
公開番号 : 特許公開2005-176830 公開日 : 2005年7月7日
出願人 : 日本油脂株式会社 発明者 : 小山 義之 外4名

発明の名称 : 核酸導入用キャリアー

【課題】 標的細胞に対する特異性を有し、核酸、例えば遺伝子発現性に優れた核酸導入用キャリアー、及び核酸導入用組成物を提供する。
【解決手段】 カチオン性の高分子物質と、ヒアルロン酸又はその塩及び/又はその負に荷電した誘導体とを共有結合しない状態で含む核酸導入用キャリアー、及び、核酸、カチオン性の高分子物質、及びヒアルロン酸又はその塩及び/又はその負に荷電した誘導体を、共有結合しない状態で含有する組成物。

微生物によるコハク酸製造技術

2006年12月04日 | 菌類 細菌
Kinetic study for the extraction of succinic acid with TOA in fermentation broth; effects of pH, salt and contaminated acid
  Young-Si Jun,et.al.,
Biochemical Engineering Journal:In Press, Corrected Proof, Available online 15 November 2006
Reactive extraction can be used for the recovery of carboxylic acids from fermentation broth. Through the formation of complex with extractants at the two-phase interface, the carboxylic acids are partitioned into organic solvents. However, the recovery of carboxylic acids is interrupted by the conditions of fermentation broth. In this study, the effects of conditions of fermentation broth on the extraction kinetics were investigated using a microporous membrane-based stirred cell for the extraction of succinic acid with tri-n-octylamine.

Succinic acid production from Bacteroides fragilis: Process optimization and scale up in a bioreactor
  Anaerobe, Volume 12, Issues 5-6, October-December 2006, Pages 231-237
  Jasmine Isar, Lata Agarwal, Saurabh Saran and Rajendra Kumar Saxena
 We report the effect of different physiological and nutritional parameters on succinic acid production from Bacteroides fragilis. This strain initially produced 0.70 g L−1 of succinic acid in 60 h. However, when process optimization was employed, 5.4 g L−1 of succinic acid was produced in medium consisting of glucose (1.5%); tryptone (2.5%); Na2CO3 (1.5%), at pH 7.0, when inoculated with 4% inoculum and incubated at 37 °C, 100 rpm for 48 h.

バイオ塾情報創庫 新着情報2006-12-04

2006年12月04日 | 医薬工学 製剤 DDS
◇ワクシニアトポイソメラーゼにより触媒されるRNA鎖に対するDNA鎖の共有結合
  バイオ塾情報創庫2006-12-04
◇核酸同定用波形解析データの提供システム
  バイオ塾情報創庫2006-12-04
◇「べにふうき」緑茶のスギ花粉症状軽減効果とショウガエキス添加の増強効果
  http://blog.drecom.jp/bio21st/archive/116


ワクシニアトポイソメラーゼにより触媒されるRNA鎖に対するDNA鎖の共有結合

2006年12月04日 | からだと遺伝子
出願番号 : 特許出願平11-503313 出願日 : 1998年6月12日
公表番号 : 特許公表2001-507241 公表日 : 2001年6月5日
出願人 : スローン―ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ 外1名 発明者 : シューマン、スチュアート 外5名

発明の名称 : ワクシニアトポイソメラーゼにより触媒されるRNA鎖に対するDNA鎖の共有結合

本発明は、RNA鎖に対してDNA鎖を共有結合する方法であって、(a)トポイソメラーゼ切断部位を含むDNA切断基質と、その部位に特異的なトポイソメラーゼとをインキュベートすることにより、トポイソメラーゼ-DNA中間体[ここで、前記トポイソメラーゼ-DNA中間体は1以上の5’一本鎖テールを有する]を形成することと;および(b)トポイソメラーゼ-DNA中間体の共有結合形DNA鎖を前記RNAアクセプター鎖に対して連結でき、且つ該トポイソメラーゼを解離できる条件において、5’一本鎖テールに対して相補的なアクセプターRNA鎖を前記トポイソメラーゼ-DNA中間体に添加することと、それにより該RNA鎖に該DNA鎖を共有結合するとことを具備する方法を提供する。本発明はまた、RNA分子の5’末端にタグ付加する方法も提供する。本発明は、更に、トポイソメラーゼを使用することにより、インビトロにおいて結合されたDNA-RNA分子を提供する。本発明はまた、mRNAにタグを付加する方法を提供する。本発明は、キャップの形成されてないRNAを除去した後に、キャップを形成したmRNAを使用して、完全長遺伝子配列を単離し且つクローニングする方法を提供する。

クモ神経毒およびその生成法

2006年12月04日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願平7-527465 出願日 : 1995年4月24日
公表番号 : 特許公表2000-511761 公表日 : 2000年9月12日
出願人 : ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 発明者 : ベル,デービッド・ロバート 外9名

発明の名称 : クモ神経毒およびその生成法

無脊椎動物特異的神経毒δ-ラトロインセクトトキシン(δ-LIT)の単離誘導体または類似体を含む毒素。該毒素を、細菌宿主中においてブラック・ウィドー・スパイダーのゲノムからの切断された形の遺伝子に対応するヌクレオチド配列を発現させることによって生成する。該遺伝子は無毒性前駆体タンパク質をコードしているが、切断された形は活性毒素をコードしている。


免疫調節剤、免疫調節食品および免疫調節飼料

2006年12月04日 | 菌類 細菌
出願番号 : 特許出願平11-75396 出願日 : 1999年3月19日
公開番号 : 特許公開2000-262247 公開日 : 2000年9月26日
出願人 : アサマ化成株式会社 発明者 : 村田 幸作 外3名

発明の名称 : 免疫調節剤、免疫調節食品および免疫調節飼料

【課題】 注射によらないで、経口的または経皮的なDNAの投与、または日常的に食品のように摂取することが可能な免疫調節剤または免疫調節食品、飼料を提供すること【解決手段】 枯草菌、乳酸菌、アミノ酸醗酵菌および大腸菌のような原核微生物の細胞由来のDNAを食品に添加し、または成形して経口的、経皮的、経粘膜的に投与できるようにし、また食品、飼料等とする。

選択的相互作用リガンドのバイオパニング迅速分析法

2006年12月04日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願2002-525828 出願日 : 2001年9月7日
公表番号 : 特許公表2004-530404 公表日 : 2004年10月7日
出願人 : 500039463 発明者 : アラップ ワディ 外1名

発明の名称 : 選択的相互作用リガンドのバイオパニング迅速分析法(BRASIL)

本発明は、標的に選択的に結合するペプチド配列を同定する新規方法に関する。もう一つの態様において、標的は、細胞もしくは細胞塊、化学物質、化合物、分子、もしくは集合体に結合した粒子、または寄生体を含んでもよい。好ましい態様において、標的細胞は、ファージライブラリに曝露する前にソーティングされる。一般的な方法である選択的相互作用リガンドのバイオパニング迅速分析法(BRASIL)は、未結合のファージを保存しながら標的に結合するファージの、迅速かつ効率的な分離を提供する。BRASILは、第一の標的に非特異的に結合するファージを差し引いてから、差し引いたライブラリを第二の標的に曝露する前選択法において用いてもよい。特定の態様は、BRASILによって同定されたターゲティングペプチド、および治療物質もしくは造影剤の標的化輸送、または疾患の診断もしくは治療のために、そのようなペプチドを用いる方法に関する。第一の相、第二の相、標的およびファージライブラリを含む新規組成物も同様に開示する。

タンパク質の機能を予測するための方法およびシステム

2006年12月04日 | 創薬 生化学 薬理学
出願番号 : 特許出願2000-566458 出願日 : 1999年5月27日
公表番号 : 特許公表2002-523057 公表日 : 2002年7月30日
出願人 : ザ スクリップス リサーチ インスティテュート 発明者 : スコルニック,ジェフリー 外1名

発明の名称 : タンパク質の機能を予測するための方法およびシステム

本発明は、タンパク質の生物学的機能を予測するための方法およびシステムに関する。本発明は、個別のタンパク質の生物学的機能についての機能部位ディスクリプタの開発をベースとするものである。機能部位ディスクリプタは、三次元空間におけるタンパク質機能部位の幾何学的表現であり、追加のパラメーター、例えばコンホメーション情報も含み得る。機能部位ディスクリプタを開発した後、1種以上の該ディスクリプタ(1種以上の異なる生物学的機能についてのディスクリプタ)を用いてタンパク質構造を調べて、かかる構造が対応する機能部位ディスクリプタによって記述された機能部位を含むかどうかを決定する。含む場合には、該機能部位を含むタンパク質は、対応する生物学的機能を有するものと予測される。好ましい実施形態では、アミノ酸配列から計算法により導き出された不正確なタンパク質構造を機能部位ディスクリプタのライブラリを用いて調べることにより、かかる配列および該配列をコードする遺伝子の生物学的機能を予測する。