goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

今になってマスクを考える

2023-10-06 18:47:54 | 日記2023

今年の3月からマスクは個人の判断にゆだねられるものとなり、基本的にするしないは自由となった。
そして5月には、新型コロナ・コビット19が、感染症2類相当から5類になって、患者の取り扱いも緩和された。

そんな今になって、過去のマスク着用がほぼ強制だった頃のことを思い返すと、あれはやはり行き過ぎたルールだったのではないかと思う。

しかし、その当時は私自身マスク信者であり、小田急特急ロマンスカーの中でマスクをしていない人などに遭遇すると、大変な恐怖を感じ、自分が2重マスクにしたりした。マスクをしないで後ろの座席で話をしているカップルに「マスクをしてください」と忠告したくらいであった。

当時は、電車のアナウンスでも、マスク着用するようにと放送されていた。

・・・

そんな時期に、現在は「マスパセさん」と言われている人だが、マスクをしないで問題行動を起こしていた人が居る。

この人は、北海道からピーチ航空の飛行機にマスクをしないで乗り、客室乗務員からマスクをするように言われたが拒否し、席を移動するように言われたが、それも拒否したそうである。
それから、ひと悶着あって、結局飛行機が途中で目的地ではない空港に緊急着陸することになり、マスパセさんは逮捕されたのだそうだ。

これは、マスパセさんがマスクをしないで乗っていても、一旦は飛び立っているのに、飛行機内で他人や飛行機会社に危険や不安を感じさせたから緊急着陸することになったのだそうだ。客室乗務員にケガをさせたとのニュースもあったが、マスパセさん本人はそんなことはしていないと言っている。マスクをしないで大声を出したのは本当のようだ。

マスクをしていないマスパセさんをそのまま放置しておけば、黙って座っているだけなので、何事もなかったのになあ…などと私は思う。

なぜ今マスパセさんのことを書くかといえば、最近you tube でダニエル社長の動画にマスパセさんとの対談がアップされたからであった。

それによれば、最近マスパセさんの「マスク狂想曲」というマスパセさんの視点から書いた書籍が出版されたそうで、どんなことが書いてあるのか、ちょっと興味を持った。

ピーチ航空事件もまだ裁判中らしいが、その後マスパセさんは、館山の食堂でもマスクをしないで問題となった。その時、ヤンキーみたいな人たちから暴力を振るわれて事件になり警察沙汰になる。マスクをしていない人間が危険人物であり悪党であるという先入観から逮捕され、自宅の家宅捜索までされて、タブレットを押収されそうになったので拒否しようとしたところを写真に撮られ、タブレットを振り上げて警察を殴ろうとしている場面だ、などとでっち上げられそうになったそうだ。

当時私も周囲の人も、「この人は飲食店でも問題行動を起こしたのか、とんでもないやつだ」と思っていた。

しかし、今になってみると、感染者でもない人がマスクをしないということが、それほどの危険行為であるわけがなく、マスク強制は全くの非科学的ルールだったと言わざるを得ない。
となると、マスパセさんの主張は間違ってはいなかったのではないかと思うのである。

・・・

you tubeでいくつかのマスパセさん関係の動画を、過去のものも含めていくつか見てみたが、1年くらい前の田村淳さんの動画では、マスパセさんと淳さんの意見が合わない。

田村淳さんは、至って常識的な人である。マスパセさんの理屈で法律的に正しかろうと、マスパセさんが個人の自由を振りかざしてマスクをしなかったことによって、飛行機が緊急着陸するに至り、周囲の人が迷惑をこうむったことは、マスパセさんが周囲の人々に対して詫びる必要があるのではと言っていた。しかし、マスパセさんは、飛行機が緊急着陸したのは自分のせいではなく、あくまでも航空会社のせいなので、自分は詫びる気はないとのことだった。

私も1年くらい前は、マスパセさんがどうしてそんなにもノーマスクに固執するのか、もっと無難に行動すればよいのに、と思っていた。

・・・

でも、今になってみると、マスパセさんと言う人は相当の変人だとは思うものの、ある意味、正しかった、というか、あれは世の中の大きな流れに対して、それで良いのかという一石を投じる役割をしたのではないかと思うのである。

単に当時ニュースで聴いただけでは、とんでもない非常識人間・迷惑人間としか思わなかったのだが、実際に本人の話を聞くとそんなにおかしな人でもないし、ある意味筋は通っているのである。
大部分の人々は、その時の空気によって、それに従い、世間に迷惑をかけないように無難にふるまう。
それが科学的根拠があろうとなかろうと、従っていれば問題が起きないからだ。

それをあえてそうしないで、問題を発生させたのがマスパセさんだった。

もしこういう人が居なかったとしたら、それはそれで不気味ではないだろうか。
日本国民が全員、空気を読んで同じ行動をしたのだとしたら、それもある意味怖いと思う。

マスパセさんと言う人は、東大法学部の大学院を卒業しており、論文などを書くのを得意としている人だそうで、確かにアタマが良いが、それだけに一般人とは違う思考回路であって、社会への適応性も普通とは違うところがあるようだ。

だからといって、この人が危険人物ではけっしてなさそうだし、一般人が相対的に空気を読んで物事を判断し行動するのに対し、この人は人の意見に左右されず、絶対的判断をする人なのだ。

そんな人の視点も、一歩立ち止って考えてみる価値はあったのではないかと思うこの頃である。

【警察権力の闇】マスク拒否したら集団リンチで逮捕|ピーチ航空事件と館山食堂事件


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 最近食べた果物 | トップ | 旅行に行きたい »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛鳥)
2023-10-08 00:42:46
マスクで問題を起こした人では、この他に、呉市議の人がマスクをしてなくて出発前の飛行機から降ろされたというのがあったようですね。それから鼻出しマスクで議会に出てた市議も再三忠告されてニュースになってましたね。全くマスクをしないだけで非国民・危険人物扱いでしたね。
自分はやはりもめ事を避けるため、表立って反抗はできないなあと思います。
返信する
声を上げる人が少なすぎ (ボッケニャンドリ)
2023-10-07 20:18:24
諸外国ではデモや暴動が起きるような事でも日本では静観。
そんな人が多すぎますね。

ピーチ航空の件、俺だったらどうしただろ。

ちなみにコロナ脳病院ではスカスカマスクという小心者の抵抗。
ピーチ航空でもそうしてたかも。

で、後でブログに意味のないマスクのやり方をやっていたと書くかな。
返信する

コメントを投稿

日記2023」カテゴリの最新記事