今週のお題「和菓子」での2つ目の投稿です。
何か和菓子の画像はなかったかな~と考えたところ、そういえば最近「揚まんじゅう」を買ったことを思い出したのでした。
ここは、杉並区にある「妙法寺」という紫陽花で有名なお寺のすぐそばにある「清水屋」という和菓子屋さんです。
妙法寺の本堂はこのようなお寺です。
こちらの紫陽花を見に行ったかえりに、揚まんじゅうのお店をみつけました。
こちらは、お蕎麦屋さんでもあるようですが、現在、新型コロナの影響でお蕎麦はやっていないようでした。
「揚まんじゅう」ってどんなものでしょうね。
入ってみると、揚まんじゅうの他にも色々な和菓子が売っていたので、
みたらし団子とおかき(揚げせんべい)も買ってみました。
揚まんじゅうは、注文してから揚げてくれるので、数分待つことになります。
お店の前に、椅子があって、こちらに座って揚まんじゅうができるのを待ちました。
これが、袋に入った「揚まんじゅう」です。
が、中身を撮影していません。残念でした~撮影しておけばよかった。
揚まんじゅうは、まさしく饅頭の天ぷらでした。
饅頭に天ぷらの衣のようなものをつけて揚げたものでした。初めて食べました。
その他の「みたらし団子」と「せんべい」も撮影していませんでした~
(やっぱり、何でも写真に撮っておくもんですね。)
最後に、妙法寺のアジサイを。。。
(「妙法寺の紫陽花」の記事はこちらです。)